最終更新日:2023/12/1

ナガセ情報開発(株)

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • インターネット関連
  • 通信・インフラ
  • Web制作

基本情報

本社
東京都
資本金
3,000万円(授権資本1億円)
売上高
20億円(2022年3月期)
従業員
82名(2022年10月時点)

【研修制度充実】創業191年を迎えるNAGASEグループ唯一の情報システム企業です!【20代3年定着率100%】

  • My Career Box利用中

採用担当者からの伝言板 (2023/12/01更新)

PHOTO

(2023/8/22更新)
2024卒の新規エントリーは終了いたします。
たくさんのご応募をありがとうございました。
-----


ご覧いただきありがとうございます!
ナガセ情報開発 採用担当です。


弊社では、毎年新卒採用をおこなっております!
それぞれが個性を活かして活躍いただいており、過去3年の離職者はいません。

NAGASEグループという安定した経営基盤の元、
充実した研修制度や資格報奨金制度を設け、個々の成長を促進しています。

また、プライベートも大切にしていただけるよう、
メリハリをつけて働ける環境づくりに、会社をあげて取り組んでおります。


制度や取り組みについては、弊社HPをご参照ください。

★★★環境・制度を知る★★★
<各種制度について>
https://www.nid.nagase.co.jp/careers/environment/various-systems/

<働きやすさへの取り組み>
https://www.nid.nagase.co.jp/careers/environment/work-style-reform/
健康経営優良法人2023(中小規模法人部門)に認定されました!


2024新卒採用では、動画コンテンツをご準備いたしました。
活躍中の社員も複数名登場しますので、声や表情から、
弊社の雰囲気や業務内容を知っていただきたいと思います!

<社員座談会動画(12分)>
https://youtu.be/iIPV5LVoLGE

★会社説明動画(16分)は【エントリー者・説明会予約者に限定公開】しております!
視聴後のエントリー検討も可能ですので、お気軽にご予約ください。



★★★採用フロー★★★
会社説明動画視聴(エントリーor説明会予約)
  ↓
WEB適性テスト(説明動画ご予約者に、申し込み方法をご案内いたします)
  ↓
エントリーシート提出
  ↓
一次面接(オンラインにて実施予定です)
  ↓
最終面接(ご来社いただく予定です)
  ↓
【内々定】


みなさまのエントリー、説明会予約をお待ちしております!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
活発なコミュニケーションと抜群のチームワークが自慢の会社です!2022年度から、ジョブ型人事制度を導入し、”担当業務や目標が明確”と社員からも好評です。
PHOTO
3カ月間の研修で基礎を固め、配属後はOJTとメンター制度でエンジニアのキャリアをスタートできます。着実にスキルアップをめざせる、充実した研修制度も魅力です!

グループ内のシステム会社だからできる経験、それは利用者と共に創り動かすこと

PHOTO

設立以来、守りのITの要としての役割を果たしてきましたが、今後はそれに加えて、攻めのITへ貢献したいと思っています。

私たちは、190年の歴史を持つ長瀬産業のシステム子会社です。1987年の設立以降、日々進化するIT技術の導入や高い業務知識に裏付けされた生産性の高いシステム開発を行い、グループの成長に貢献してきました。NAGASEグループは、長年の歴史で培った技術や広域なグローバルネットワークを強みとし、商社機能に加え、製造、研究などの機能を兼ね備えた企業グループとして発展してきました。
化学品、電子、モビリティ、バイオ、フード等の幅広い事業領域において事業を展開し、国内外に100以上の拠点を有しています。私たちは、幅広い事業領域における様々な業務やニーズを理解し、グループのシステム開発・保守・運用、ITインフラの構築・運用など、ITに関するあらゆる業務を担い、NAGASEグループの経営を支えています。

私たちの会社で働く上での特徴は、以下の3点だと考えています。1点目は、システムの利用者と一緒にシステム構想から構築・運用まで、一体となって仕事をすることではないでしょうか。自分が構築に携わったシステムが利用され、感謝の言葉をいただいたりすることが、やりがいだと語る社員は非常に多いです。

2点目は、企業活動で必要なありとあらゆるITシステムやIT業務が、小規模の会社ではありますが、一通り存在しているということです。もちろんITに専門性は必要ですが、様々なシステムや業務に触れることができ、またそれに携わっている同僚が近くにいるのは、ITのキャリア形成にとって非常に有用になるのではないでしょうか。興味があってやる気があれば、どんどん自分のキャリアアップにつながっていくのですから。

3点目は、従業員エンゲージメント向上に取り組んでいることです。人財教育やワークライフバランス充実のための諸制度の整備・充実といったことはもちろんですが、肝心なのは、会社と従業員が相互に理解し合い、お互いを高め合う状態だと考えています。そのために、まずは会社と従業員双方向のオープンで活発なコミュニケーションが基本だと考えています。仕事は大変なこともありますが、従業員全員に目が届く規模ですので、ワイワイガヤガヤ、アットホームな社風だと思っています。

私たちの会社の次の目標は、NAGASEグループのDXに貢献することです。ITを活用し、既存の提供価値の強化や、新しい提供価値の創出にグループをあげて取り組んでいます。
【今村夏樹/代表取締役社長】

会社データ

プロフィール

1987年9月、化学品専門商社である長瀬産業(株)の情報技術専門の関連会社として設立。今年35周年を迎えました。

NAGASEグループ唯一の情報システム企業として、グループの発展にシステム面から寄与しています。

近年は、国内のみならず、海外の現地法人に対してもサービス提供を始め、インフラ整備を含めた情報システム全般の開発・運用・保守も手がけています。

また、NAGASEグループの盤石な経営基盤を背景に、安定した業績を積み上げています。

事業内容
NAGASEグループ各企業に対して、次の事業を展開しています。

■ITコンサルティング
 お客様の現状システムをヒアリングや現場調査を通して分析診断し、問題点やお役様の今後の要望に対応したソリューションを提案

■システム開発
 要求分析・要件定義により、お客様のニーズを的確に把握し、システムの設計~導入まで、上流から下流までのすべての工程を実施

■システム運用・保守サービス
 各業務システムのオンライン処理、バッチ処理のスケジューリングおよび管理を実施。各種ソフトウェア、パソコンやサーバ等の保守管理を行い、適切なバージョンへの更新、各機器の調達と入替作業を実施
本社郵便番号 103-0023
本社所在地 東京都中央区日本橋本町1-2-8 長瀬産業本町ビル
本社電話番号 03-3231-3581
設立 1987年9月
資本金 3,000万円(授権資本1億円)
従業員 82名(2022年10月時点)
売上高 20億円(2022年3月期)
事業所 ・本社(東京都中央区日本橋本町)
・東京分室(東京都千代田区大手町)
・大阪支社(大阪市西区新町)
株主構成 長瀬産業(株) 100%
主な取引先 ・(株)大塚商会
・SCSK(株)
・富士通(株)
・(株)富士通エフサス 等
関連会社 長瀬産業(株)
平均年齢 44.0歳(2022年4月時点)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 2名 0名 2名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 2名 0名 2名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 23.5%
      (17名中4名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
・入社時研修(3カ月を予定)
・OJT
・階層別研修
・配属先研修
・NAGASEグループ研修
自己啓発支援制度 制度あり
規定の資格取得の場合、報奨金を支給します
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青森大学、青山学院大学、亜細亜大学、宇都宮大学、愛媛大学、大阪経済大学、神奈川大学、関西学院大学、京都外国語大学、釧路公立大学、倉敷芸術科学大学、慶應義塾大学、駒澤大学、埼玉大学、滋賀大学、城西大学、聖学院大学、成蹊大学、専修大学、創価大学、千葉商科大学、中央大学、都留文科大学、帝京大学、電気通信大学、東京外国語大学、東京家政大学、東京情報大学、東京電機大学、東京理科大学、日本大学、阪南大学、法政大学、北海道教育大学、武蔵大学、明治大学、明治薬科大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立正大学、立命館大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
大原簿記学校、京都コンピュータ学院京都駅前校、筑波研究学園専門学校、専門学校デジタルアーツ仙台、東京商科・法科学院専門学校、東京電子専門学校、新潟情報専門学校、日本工学院専門学校、日本電子専門学校、HAL東京、北陸デザイナー専門学校、米子工業高等専門学校

採用実績(人数)   2013年 2014年 2015年 ~ 2019年 2020年 2021年 2022年
------------------------------------------------------------------------------
大卒 4名   2名   ―     2名   1名   2名   3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 3 0 3
    2021年 2 0 2
    2020年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 3
    2021年 2
    2020年 1
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp58228/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

ナガセ情報開発(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. ナガセ情報開発(株)の会社概要