最終更新日:2023/3/9

(株)アップ【ベネッセグループ】

  • 正社員

業種

  • 教育
  • 幼稚園・保育園
  • 商社(教育関連)

基本情報

本社
兵庫県
資本金
1億円
売上高
86億6千万円(2022年3月)
社員数
444名(2022年3月現在)
募集人数
16~20名

すべての子どもたちに、目標を達成した後も大きな糧となるものを身につけて欲しい。

「教育」からどんなことをイメージしますか? (2023/02/13更新)

PHOTO

人に教えることが好き、リーダーシップを発揮したい…自分はこういうことを
実現したい!という強い気持ちがあれば、きっと活躍の場が見つかります。

日常の小さなことから、人生の大きな転機にまで立ち会える、教育の醍醐味を
あなたも味わってみませんか?

なお、
当社HPでは社員の仕事内容などに触れたインタビューもご覧いただけます。

▼HPはこちら
https://up-edu.com/

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
人の努力に敬意を払い、友の努力に賞賛を贈り、己の努力に誇りの持てる人に育って欲しい。これが同社の願いであり、同社の考える教育です。
PHOTO
子どもたち一人ひとりの学習状況を把握し、しっかりサポート。学習中にぶつかる困難を努力と工夫で乗り越えることで、後の人生の糧となる力を身につけてもらうことが重要。

人を育てることは、未来を創ること。アップは教育の可能性に挑戦しています!

PHOTO

科学の面白さと不思議さを伝える「サイエンスラボ」。好奇心いっぱいの子どもたちが瞳を輝かせる実験は、科学を好きになるきっかけづくりになる。

 当社が目指す教育は、「受験合格」ではなく「人を育てる」こと。知識や技術を習得することだけにとどまらず、人間の生き方の根幹にかかわることを含めた、知性と教養の向上を事業ポリシーとしています。
勉強ができても人を思いやる気持ちがなければ、社会で通用しません。志望校に合格しても、その後の人生が充実していなければ意味がありません。挨拶や礼儀、人を思いやる気持ちといった人間教育を含め、興味を持たせ考えさせる授業を通して、「学ぶ楽しさ」や「問題解決方法」を伝え、子どもたちにやりたいことを見つけてほしいと思っています。やりたいことがあれば自主的に学び、考え、行動する。これこそが生きる力となり、充実した人生を送る糧になるのだと、当社は考えます。
 この考えを具現化するため、当社では幼児から社会人までを対象に、受験や生涯教育といった幅広い教育ニーズに応える事業を展開。その中でもアップならではの教育として、科学教室「サイエンスラボ」、スポーツクラブ「CUPS」等があります。これらの教室にも共通して言えることは、子どもたちに学ぶ喜び、思考することの大切さ、人としての心のありようにまで関わる人間教育を追求する、という当社の想いが根底にあることです。そして子どもたちの将来に何らかの影響、刺激を与えていくことができればと考えています。また、2004年に自社開発した遠隔授業システムにより、自宅にいながらライブの授業を受けることができ、時間や場所の自由度が高まりました。このように当社は、「多様化」と「デジタル化」をキーワードに、IT技術を駆使した教育サービス事業に力を注ぎ、変化する世の中の先を読み対応しています。
 さらに2012年3月、当社はベネッセグループの一員として新たなスタートを切りました。私たちの理念を、近畿圏だけでなく日本全国、将来的にはアジアから世界へと拡げていくためです。「人を育てる」教育に国境はありません。今後も「人が好き」、「人を育てたい」という熱い想いを持って、当社は時代の求める教育ニーズをしっかり汲み取り、「人を育てる」教育を目指していきます。私たちの仕事は、常に人のために何ができるかを考え、行動することです。子どもたちに教えられ、エネルギーをもらうこともたくさんあります。子どもたちとともに笑い、悩み、ときには涙しながら、一緒に成長する喜びを感じて下さい。

会社データ

プロフィール

当社は、阪神間を中心に兵庫、大阪、奈良、京都で幼児から社会人までを対象とした幅広い教育サービスを提供しています。小・中対象高校受験指導「開進館」をはじめとして、難関国私立中学受験指導「進学館」、現役高校生対象大学受験指導「研伸館高校生課程」、小・中・高対象個別受験指導「個別館」、中高一貫校中学生対象大学受験指導「研伸館中学生課程」、現役高校生・中高一貫校中学生対象大学受験個別指導「研伸館プライベートスクール」、高校準拠・大学受験指導「研伸館ハイスクール」、医系受験専門指導「Medi-UP」、英会話教室「アナップ」、英語が好きになる教室・こども英会話「eCraze」、レゴブロックを使ったユニークな教室「レゴ スクール」、スポーツクラブ「CUPS」、保育園・プレスクール・アフタースクール「こども館」へと事業を展開。総合教育というスタイルを確立しています。
また、若手社員の発案で新規事業が生まれることもしばしば。科学教室「サイエンスラボ」などはその一例です。
今後も創業以来の信頼と実績をベースに、新たな教育分野を開拓し続けていきます。

事業内容
■下記各部門における、教育サービスの提供
 進学館:難関国私立中学受験指導
 開進館:小・中対象 高校受験指導
 研伸館高校生課程:現役高校生対象 大学受験指導
 個別館:小・中・高対象 個別受験指導
 研伸館中学生課程:中高一貫校中学生対象 大学受験指導
 研伸館プライベートスクール:現役高校生・中高一貫校中学生対象 大学受験個別指導
 研伸館ハイスクール:高校準拠・大学受験指導
 Medi-UP:医系受験専門指導
 アナップ:英会話教室
 eCraze:英語が好きになる教室・こども英会話
 サイエンスラボ:科学教室
 レゴ スクール:レゴブロックを使ったユニークな教室
 CUPS:スポーツクラブ
 こども館:保育園・プレスクール・アフタースクール
 進学館√+:首都圏で難関中学受験指導
 お茶ゼミ√+:首都圏で高校生・中高一貫中学生対象 東大・医学部・難関大受験指導
 √+プライベートスクール:首都圏で高校生・中高一貫中学生対象 大学受験個別指導
■教材・指導ツールの開発及び作成、遠隔授業システム(educast)の開発
本社郵便番号 663-8204
本社所在地 兵庫県西宮市高松町4-8
本社電話番号 0798-64-8100
設立 1977年10月18日
資本金 1億円
社員数 444名(2022年3月現在)
売上高 86億6千万円(2022年3月)
代表者 代表取締役社長 小南 達男
事業所 兵庫県(西宮市、宝塚市、神戸市、三田市、川西市、芦屋市、尼崎市、伊丹市)
大阪府(大阪市、池田市、豊中市、箕面市、吹田市)
奈良県(奈良市、生駒市)
京都府(京都市)
東京都
関連会社 (株)ベネッセホールディングス
沿革
  • 1977年
    • (株)アップ設立
      高校受験指導部門(現 開進館)を発足
  • 1978年
    • 中学受験指導部門(現 進学館)を発足
      大学受験指導部門(現 研伸館高校生課程)を発足
  • 1991年
    • 個別指導部門(現 個別館)を発足
      英会話部門(アナップ)を発足
  • 1993年
    • 中高一貫校中学生対象 大学受験指導部門(現 研伸館中学生課程)を新設
  • 1994年
    • 日本証券業協会に株式を店頭登録
  • 1998年
    • 大学受験個別指導部門(研伸館プライベートスクール)を新設
  • 2001年
    • 科学教室(サイエンスラボ)を発足
  • 2002年
    • (株)ベネッセコーポレーションと資本・業務提携
  • 2003年
    • 東京証券取引所(市場第2部)に株式を上場
  • 2004年
    • 双方向参加型遠隔授業システムの運営を開始
  • 2005年
    • 幼児教育部門(現 レゴ スクール)を発足
  • 2010年
    • スポーツ部門(CUPS)を発足
  • 2012年
    • (株)ベネッセホールディングスのグループ会社となる
      東京証券取引所(市場第2部)株式上場廃止
  • 2014年
    • 幼児教育部門(こども館)を新設
  • 2017年
    • 高校準拠・大学受験指導部門(研伸館ハイスクール)を新設
      医系受験専門指導部門(Medi-UP)を発足
  • 2019年
    • 保育部門(アップの保育園 こども館)を開園
      英語部門(英語館)を発足
      英会話部門(eCraze)を発足
      インドの私立学校においてサイエンスラボの実験授業導入
  • 2022年
    • 参加型授業配信システム(educast)の運営を開始
  • 2023年
    • お茶の水ゼミナールとの会社統合
      首都圏に「お茶ゼミ√+」「進学館√+」「√+プライベートスクール」ブランドを展開

働き方データ

  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 6.6日
    2020年度

社内制度

研修制度 制度あり
アルバイト研修、模擬授業研修(TS職)、新入社員向け映像研修、
入社前研修、など内定時から入社後も研修制度が整っています。
※遠方大学内定者の方へは、ZOOMを使用した研修も実施しています!!
自己啓発支援制度 制度あり
<アップ報奨金制度>
入社後、職務に関する下記に定める諸資格を取得した際、
当社規程に基づき報奨金を支給しています。

●社外資格
英語検定1級、TOEIC 910点以上、TOEFL iBT 105点以上、GTEC 750点以上、
TOEIC 860点以上、漢字検定1級、日本語能力検定1級(外国籍を有する者)、
社会保険労務士、行政書士、宅地建物取引士、簿記1級、簿記2級、
FP 1級(CFP)、IT 上級レベル資格、IT 中級レベル資格、等
メンター制度 制度あり
入社1年目社員(メンティー)1名に対して、
同部門職員1名・人事本部職員1名の計2名のメンターを設けています。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
筑波大学、名古屋大学、三重大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、京都府立大学、京都工芸繊維大学、大阪市立大学、大阪教育大学、兵庫県立大学、奈良女子大学、和歌山大学、島根大学、広島大学、山口大学、高知大学、早稲田大学、中央大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学
<大学>
筑波大学、茨城大学、東京大学、横浜国立大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、京都府立大学、京都教育大学、大阪府立大学、大阪市立大学、大阪教育大学、兵庫県立大学、兵庫教育大学、神戸市外国語大学、奈良女子大学、奈良教育大学、和歌山大学、徳島大学、高知大学、愛媛大学、岡山大学、鳥取大学、広島大学、早稲田大学、中央大学、上智大学、獨協大学、国際基督教大学、東京理科大学、関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学

採用実績(人数) 2021年4月入社 院了/3名 大卒/22名
2020年4月入社 院了/2名 大卒/10名
2019年4月入社 院了/5名 大卒/9名 短大卒/1名






  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 9 16 25
    2021年 6 6 12
    2020年 7 8 15

先輩情報

生徒の人生が少しでも良いものになるために
吉村 渓太
理学研究科
研伸館
高1から高卒生まで、大学受験のための化学を指導しています。
PHOTO

取材情報

「人を育てる教育」を通じて自身をも高め続け、教育の新たな可能性を拓く!
それぞれの部門・職種で活躍する先輩社員の成長ストーリー
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp58538/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)アップ【ベネッセグループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)アップ【ベネッセグループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
【有力企業グループ特集】ベネッセグループ

トップへ

  1. トップ
  2. (株)アップ【ベネッセグループ】の会社概要