最終更新日:2023/10/16

(株)エスイー【東証スタンダード市場上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 金属製品
  • 建材・エクステリア
  • 商社(建材)

基本情報

本社
東京都
資本金
12億2,805万円
売上高
単体104億5,611万円、連結241億5,020万円(2021年度実績)
従業員
単体192名、連結538名(2022年3月31日現在)
募集人数
1~5名

安全・安心な生活を守ることをに誇りを持ち、確かな技術をもとに、持続可能な社会の実現を目指します。

【会社説明会開催中!】【内々定まで最短2週間】 (2023/10/16更新)

PHOTO

みなさん、こんにちは!
(株)エスイー採用担当です。

皆さんからのエントリーをお待ちしております!


会社紹介記事

PHOTO
各支店では営業と技術サポートがチームを組んで、さまざまな建設用資機材を顧客に販売。数千万や億単位といったダイナミックな商談に臨んでいる。
PHOTO
技術サポートの仕事はCADを使った製品の詳細設計に加え、現場での技術的な対応まで担当。工事完成まで数年、時に10年がかりといったビッグプロジェクトも珍しくない。

高い技術力と製品力で、メーカーでありながら販売だけにとどまらない活躍の場がある。

PHOTO

「オフィスの仲間とは休日にゴルフや釣りに出かけたり、プライベートでも一緒に遊んでいます。自由参加なので気軽に楽しめるのもいいですね」とNさん。

九州支店 技術課 総括主任
N.T
2010年入社(工学部社会デザイン工学科卒業)

大学で土木系を専攻していたので、就職先は建設コンサルタントのように設計を行う企業、ゼネコンのように施工を行う企業、あるいは発注する側の自治体のいずれかだと漠然と考えていました。しかし、当社のインターンシップに参加したことが転機に。建設用資機材のメーカーでも土木の知識が活かせることを知り、視野が広がりました。多くの選択肢の中でも、インターンシップ期間中に感じた当社の温かな雰囲気、社員のみなさんの面倒見の良さ、ダイナミックな事業展開などに惹かれたことが入社のきっかけです。
現在勤務する九州支店は九州エリアの販売を担う部門ですが、私は技術サポートを主に担当しています。当社の製品は地滑り防止用の「アンカー」や「落橋防止装置」など、どれも専門性の高いものばかりです。そのため、製品の取り合いを確認するために図面を描いて、工事全体の設計を手掛ける建設コンサルの担当者に提案したり、時には現場に赴いて、直接製品取り付け方法のアドバイスをしたりしています。このように、メーカーでありながら、販売だけでなく技術サポートまで手掛けているという点は当社の大きな強みだと思いますね。
最初は紙の図面でしかなかったものが巨大な構造物となり、やがて人々が利用するようになるという壮大なプロジェクトに携われるというのはこの仕事の醍醐味。多くの人が利用する道路、橋などに当社の製品が使われていることにやりがいを感じています。また、自然災害発生時には現場に赴き、現地調査団の一員として復旧工事のための調査に参加したこともあります。安全、安心な生活を守ることにも関わってるという誇りを胸に、責任感をもって仕事にあたっています。
仕事で充実感や達成感を得られることに加えて、働きやすい職場環境も当社の魅力です。入社してみると、雰囲気や人間関係の良さはインターンシップの際に感じたのと同じかそれ以上。専門性の高い分野なので、新人の頃は分からないことばかりでしたが、先輩、上司が細かくサポートしてくれますし、何でも聞きやすい空気を作ってくれるので心強かったです。今年で入社10年目の節目を迎え、技術サポートとして多くの経験を積ませてもらったので、将来はそのノウハウを活かした営業職にもチャレンジしてみたいと思っています。

会社データ

プロフィール

地震や大雨などの自然災害が多発する日本において、わたしたちの生活を守る社会インフラ基盤は大変重要です。しかし、便利になり過ぎた今の社会生活では当たり前のようにある社会インフラ基盤に目を向けることはあまりないでしょう。関心がない訳ではなく、おそらく安全・安心な社会インフラ基盤がわたしたちの目を向けさせないのでしょう。

安全で安心できる社会インフラ基盤の整備に貢献すべく、(株)エスイーは1967年に創業して以来、フランスから導入したSEEE工法の技術を中核とした土木・建設のエンジニアリングメーカーとして事業を展開しています。

たとえば、土砂災害を未然に防止するために地盤を安定させるグラウンドアンカー工法の「アンカー材」や、地震による橋梁や道路橋などの橋桁の落下を防止する「落橋防止装置」は業界からも高い評価をいただき、数多くの社会インフラ基盤で採用され、人命や財産を守っています。また、近年の橋梁や道路橋などの老朽化問題に対しては補修・補強用の「外ケーブル」や「斜材ケーブル」などが持続可能な社会の実現に貢献しています。

(株)エスイーは一般的には金属製品の製造・販売事業ですが、コア・テクノロジーを駆使した高い技術力と高品質な製品を提供しています。ニッチな分野で一般の人にはあまり知られていませんが、(株)エスイーが提供する技術やサービスがわたしたちの社会生活の安全や安心をつくり出しています。

事業内容
1. 建設用資機材の製造・販売事業
●環境防災分野
地すべり防止用の「アンカー」や緑化と景観に配慮した「KIT受圧板」、地震による橋桁の落下を防止する「落橋防止装置」などの製品群を供給して、環境の保全と災害の防止に貢献しています。
●橋梁構造分野
主に橋梁や道路橋などに用いられる、プレストレストコンクリート用引張材「SEEEケーブル」をはじめ、「外ケーブル」や「斜材ケーブル」などの製品群およびその関連製品や付帯エンジニアリングサービスの供給を通して社会資本整備に寄与しています。
●ESCON製造販売分野
当社が研究開発した超高強度合成繊維補強コンクリート「ESCON」とは、曲げ強度や圧縮強度に優れた素材であり、多様な可能性と秘めた素材として新たな製品開発、販売事業を展開しています。

2. 関連事業
 ・海外企業(韓国、台湾、ベトナムなど)への技術輸出
 ・関連資機材の開発とレンタル
 ・新事業分野への研究開発
本社郵便番号 163-1343
本社所在地 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー
本社電話番号 03-3340-5500
創業 1967年8月
設立 1981年12月
資本金 12億2,805万円
従業員 単体192名、連結538名(2022年3月31日現在)
売上高 単体104億5,611万円、連結241億5,020万円(2021年度実績)
事業所 ●本社
〒163-1343 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー43階
TEL:03-3340-5500 FAX:03-3340-5539

●海外事業本部
〒163-1342 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー42階
TEL: 03-5321-6521 FAX: 03-5321-6529

●支店・営業所
大阪支店
〒541-0058 大阪府大阪市中央区久太郎町4-1-3 大阪センタービル
TEL:06-6245-0921 FAX:06-6245-4250
九州支店
〒812-0018 福岡県福岡市博多区住吉4-3-2 博多エイトビル
TEL:092-473-0191 FAX:092-473-1421
東北支店
〒983-0852 宮城県仙台市宮城野区榴岡4-2-3 仙台MTビル
TEL:022-792-0450 FAX:022-792-0445
名古屋支店
〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦1-18-24 いちご伏見ビル
TEL:052-229-0311 FAX:052-229-0319
東京支店
〒163-1342 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー42階
TEL: 03-5321-6511 FAX: 03-5321-6522
中国営業所
〒732-0052 広島県広島市東区光町1-12‐16 広島ビル
TEL:082-568-9891 FAX:082-568-9895
四国営業所
〒760-0017 香川県高松市番町1-6-6 甲南アセット番町ビル
TEL:087-826-0481 FAX:087-826-2057
北陸営業所
〒950-0965 新潟県新潟市中央区新光町11-7 新潟光ビル
TEL:025-285-7581 FAX:025-285-0381
北海道営業所
〒060-0807 北海道札幌市北区北7条西2-6 37山京ビル
TEL:011-717-5811 FAX:011-717-5815

●工場・試験研究所
山口工場・試験研究所
〒754-0894 山口県山口市佐山3-42 山口テクノパーク
TEL:083-989-6666 FAX:083-989-6667
関連会社 (株)アンジェロセック
A&Kホンシュウ(株)
エスイーリペア(株)
エスイー鉄建(株)
(株)ランドプラン

アンジェロップ
九春工業
V-JEC
平均年齢 42.9歳(2022年3月31日現在)
平均勤続年数 12.3年(2021年3月31日現在)
平均給与 630万2,694円(2021年度実績)
沿革
  • 1967年
    • 創業
      新構造技術(株)がフランスS.E.E.E.社(現アンジェロップ社)よりSEEE工法を日本に導入し、SEEE事業部門として製造・営業開始
      厚木工場で製造開始
  • 1981年
    • (株)エスイー[旧社名:エスイー産業(株)]を設立
      新構造技術(株)SEEE事業部門所轄の営業部門を独立させ、SEEE工法を主力とした製品の販売会社として営業開始
  • 1983年
    • SEEE協会設立
  • 1988年
    • 「斜張橋用斜材F-PH型」の販売を開始(佐賀県の呼子大橋に採用)
  • 1990年
    • 新構造技術(株)から製品製造部門および工業所有権を譲受け、神奈川県厚木市に厚木工場を設置
  • 1994年
    • 「斜張橋用斜材F500PH型」の販売を開始(埼玉県の秩父公園橋に採用)
      「SEEE永久グラウンドアンカー工法・タイブルアンカーA型」が財団法人砂防・地すべり技術センターの技術審査証明を取得
      山口県山口市に山口工場を新設
  • 1995年
    • 関連会社:Korea SE Corporation[(株)コリアエスイー、日韓合弁]設立
      「新型落橋防止装置」の販売を開始
  • 1998年
    • 「SEEE永久グラウンドアンカー工法・タイブルアンカーU型」の販売を開始
      品質マネジメントシステムISO9001認証取得
      香川県高松市に四国営業所を設置
  • 1999年
    • 株式店頭公開(現ジャスダック証券取引所上場):資本金10億4,610万円
      国際標準化システム「SEEE/FUTシステム」の販売を開始
  • 2001年
    • 関連会社:(株)アンジェロセック(日仏合弁)を設立
  • 2002年
    • 橋梁用斜材ケーブル「FUT-H型斜材ケーブル」が財団法人土木研究センターの建設技術審査証明を取得
      切土補強度工法用鋼製反力体「SEEE/KITフレーム」の販売を開始
  • 2005年
    • 落橋防止装置下部工側接続具「ユニバーサルシステム」の販売を開始
      環境マネジメントシステムISO14001認証取得(本社・山口工場)
      斜張橋用斜材ケーブル緊張管理システム「AQ Stressing System」を開発
  • 2009年
    • 『岸壁・護岸補強アンカー工法』が財団法人沿岸技術研究センターより新規評価証を取得
      朝日興業(株)を子会社化[その後エスイー朝日(株)へ社名変更]
  • 2010年
    • (株)キョウエイを子会社化
  • 2012年
    • (株)キョウエイとエスイー朝日(株)を合併し、エスイーA&K(株)(現・連結子会社)に商号変更
      (株)仲田建設[新商号:エスイーリペア(株)]を子会社化(現・連結子会社)
  • 2014年
    • 鉄建工業(株)を子会社化し、エスイー鉄建(株)(現・連結子会社)に商号変更
  • 2015年
    • (有)森田工産の全株式を取得した後、エスイー鉄建と合併
      (株)中川鉄工所を連結子会社化
  • 2016年
    • ESCON協会設立
  • 2018年
    • (株)ホンシュウの全株式を取得し、子会社化
      エスイーA&K(株)と(株)ホンシュウを合併し、A&Kホンシュウ(株)(現・連結子会社)に商号変更
  • 2019年
    • エスイー鉄建(株)と(株)中川鉄工所を合併
      エスイー鉄建(株)が存続会社

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.3年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12.5時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.6日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 2名 0名 2名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 2名 0名 2名
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修…社会人として、またエスイーの社員として最低限必要となる知識を習得し、経験を積んでいただきます。経営陣による会社ビジョンの講話、ビジネスマナー研修と社内ルールの説明、会社の事業説明と事業分野別の製品説明、工場見学および製造実習、現場見学や取引先訪問など入社後に研修します。また、入社後1年間は教育担当の先輩社員の指導のもと、OJTおよび定期的にスキルアップの進捗状況を会社としてフォローします。
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育受講料補助制度…社員の自主的な自発的な能力開発をサポートするために、通信教育による研修プログラムを用意しています。会社が指定した業者の通信教育講座より個人で任意に選択することができ、1年間に3講座までその費用を会社が全額負担します。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
秋田大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、熊本大学、電気通信大学、東京工業大学、東京理科大学、東洋大学、長崎大学、名古屋市立大学、日本大学、山口大学
<大学>
愛知工業大学、青山学院大学、秋田大学、大阪芸術大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪府立大学、岡山大学、関西大学、関西学院大学、関東学院大学、九州工業大学、九州産業大学、京都大学、熊本大学、高知大学、神戸大学、神戸学院大学、國學院大學、埼玉大学、佐賀大学、島根県立大学、西南学院大学、専修大学、高崎経済大学、大東文化大学、千葉工業大学、中央大学、中京大学、中部大学、電気通信大学、東京大学、東京経済大学、東京工科大学、東京工業大学、東京電機大学、東京理科大学、東北学院大学、東北工業大学、東洋大学、徳島大学、獨協大学、長崎大学、名古屋大学、名古屋学院大学、西日本工業大学、二松学舎大学、日本大学、日本工業大学、福岡大学、福岡工業大学、北星学園大学、宮崎大学、武蔵大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、山形大学、山口大学、横浜国立大学、横浜商科大学、立教大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、龍谷大学
<短大・高専・専門学校>
宇部工業高等専門学校、函館工業高等専門学校

採用実績(人数)    16年   17年   18年   19年   20年  21年  22年
―――――――――――――――――――――――――――――――――
院了  2名   ー    ー    ー    ー    ー     ー
大卒  ー    ー    1名   ー    ー    5名    2名
採用実績(学部・学科) 工学部(デザイン工学科・機械工学科・経営工学科・建築学科・構造工学科・社会環境システム学科・電子機械工学科・電子工学科・土木環境工学科・土木工学科)、理工学部(機械工学科・建設工学科・土木工学科)、生産工学部(土木工学科)、理学部(応用理学科)、芸術学部(建築学科)、農学部、文学部、文理学部、人文学部、外国語学部、法学部、経営学部、経済学部、社会科学部、商学部、総合政策学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 0 2 2
    2021年 3 2 5
    2020年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 2
    2021年 5
    2020年 0
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 0

先輩情報

日々失敗、、、腐る事無く、日々努力!
M.A
2012
29歳
文化情報学部
システム管理部
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp58582/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)エスイー【東証スタンダード市場上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)エスイー【東証スタンダード市場上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)エスイー【東証スタンダード市場上場】の会社概要