最終更新日:2023/3/30

(株)小田急ビルサービス【小田急グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ビル施設管理・メンテナンス
  • 設備工事
  • セキュリティ
  • ガス・エネルギー
  • 電力

基本情報

本社
東京都
資本金
8,000万円
売上高
186億円(2021年度実績)
従業員
1,822名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

チームワークで快適空間をつくる!この先も必要とされ続ける仕事にチャレンジしてみませんか?【専門職・総合職】

  • 積極的に受付中 のコースあり

WEB説明会のご予約受付中です! (2023/03/30更新)

PHOTO

こんにちは!小田急ビルサービス 採用担当です。

当社では、3種類の説明会を実施します。
ご都合の良い説明会に、是非お申込みください!
※以前、当社の説明会やセミナー等にご参加いただいた方は、
 2番のWEB説明会にお申込みいただくと、スムーズに選考へお進みいただけます。

1.本社ビルでの会社説明会(全職種対象)
2.いつでもどこでも視聴可能!WEB説明会(職種別に視聴可)
3.ライブ配信WEB説明会(全職種対象)

詳細につきましてはセミナー予約ページをご覧ください。
ご予約お待ちしております!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
ビルメンテナンス業はビルの維持・管理を行うだけでなく、時代の変化をとらえ、省エネなど環境対策ほか建物資産価値の向上など”提案型”の事業活動が求められています。
PHOTO
小田急グループの発展とともにビルメンテナンス業務の充実を図ってきた当社には、清掃・設備・警備の専門性を高めてスキルアップできる環境が備わっています。

お客様の期待を超える上質なサービスで安心・安全で快適なビル空間を提供しています。

PHOTO

当社は職場内だけでなく清掃、警備、設備などが連携しながら仕事をします。そのため、仲間と協調し、問題解決のために積極的に連係プレーができる方を歓迎します。

小田急ビルサービスは、小田急グループにおける唯一のビルメンテナンス会社として1966年に発足。社会の変化や多様化するニーズにお応えするため、ビルの設備管理・清掃・警備・案内受付・駐車場管理などの「建物総合管理」を軸に、「地域冷暖房管理」や物件の資産価値を高める「建設工事」、そしてビルを利用する方々の利便性向上のための「各種サービス」という、4つの事業を展開しています。

当社の企業理念は「常に上質なサービスと高い技術力を追求し、お客さまの信頼と期待に応えます」。この理念のもと、ビルを利用される方々に安心・安全・快適な空間をお届けするとともに、お客さまの満足度を上げるための提案営業を行っています。ビルメンテナンスはストックビジネスであり、お客さまであるビルのオーナー様やビルに入居されているテナント様と日常的かつ継続的な関係性が構築されます。そのため、設備管理や清掃、警備における専門技術を備え、向上させることはもちろん、信頼を得られるようなコミュニケーション力が不可欠。ビルメンテナンスはサービス業。当社では、そのように捉えています。

たとえば「設備職」の現場においては、お客さまと専門業者との間に立ち、双方にとっての最高の仲介人とならなければなりません。電気や空調などビル設備に関わる専門用語を分かりやすくお客さまにご説明することも、忘れてはならないポイントです。また「警備職」では受付や巡回警備などの機会を捉え普段からお客さまとコミュニケーションを重ねることで、問題が生じた際に声をかけやすい存在になっていることが大切。「清掃職」においても、日常の清掃を通じて、常に変化するお客さまのニーズを把握していきます。

どの職種においても、プロとしてビル内のあらゆることに目を向け、耳を傾けること。そして、お客さまとのコミュニケーションにより多様なニーズを掘り起し「提案営業」という形に具現化すること。それが当社にとっての上質なサービスであり技術力なのです。

会社データ

プロフィール

当社は、小田急グループの総合ビルメンテナンス会社です。
小田急沿線の駅はもちろん、商業施設やオフィスビル、ホテル、大学など、
様々な施設に清掃・警備・設備管理といったサービスを提供することで、
上質で快適な空間づくりに貢献しています。

こうした事業を支えているのは、
社員一人ひとりの「お客さまの信頼と期待に応えたい」という熱い想い、
そして、その想いが結集して生まれる「チームワーク」です。

当社が長年培ってきたプロフェッショナルとしての「高い技術力」と、
常にお客さまの立場から物事を考える「ビジネスマインド」は、
個人の力だけでは十分に発揮することができません。
社員たちの「チームワーク」によってこそ、
お客さまに上質なサービスを提供することができるのです。

その活動エリアは小田急線沿線はもちろん、年々拡大しています。
安心・安全・清潔で快適な空間づくりを通して
お客さまの事業をサポートします。

事業内容
■ビル総合管理
【清掃管理】
 建物の美観の維持・向上、および建築素材の耐用年数を延ばします
【警備】
 建物内の防犯・防災に努め、緊急時には迅速な対応を行います
【設備管理】
 建物の諸設備を最良の状態に維持し、適正な管理を行います

■建設工事
お客さまの大切な建物施設の資産価値を高めるために、建設工事をはじめ、リニューアルやコンバージョン工事、建物設備改修工事などの提案から施工管理・アフターサービスまでトータルに提供しています。リニューアル工事では、ビルの老朽化や最新設備等の導入にあたり、長年培った総合ビルメンテナンスの実績を存分に生かしたソリューションを提供しています。

■地域冷暖房管理
エネルギーセンターで一括製造した冷水・蒸気を周辺の複数のビルに供給するシステムです。一箇所でまとめて製造することで、エネルギーを効率的に使うことができます。

■各種サービス
流通業として、小田急沿線にコインロッカー・証明用写真機等の駅構内サービス業、沿線各地の自動販売機管理等を展開し、沿線のお客さまにご好評をいただいています。

PHOTO

代々木駅、小田急線・南新宿駅のすぐ近くにある本社ビル。多彩な業務を行う現場をバックアップするとともに、新たなサービス・価値の創造に努めている。

本社郵便番号 151-0053
本社所在地 東京都渋谷区代々木2-28-12 小田急南新宿ビル2階
本社電話番号 03-5333-0012
設立 1966年11月1日
資本金 8,000万円
従業員 1,822名
売上高 186億円(2021年度実績)
平均年齢 41.4歳
有休消化平均 80%
主な事業所 ■清掃事業部
 新宿区、世田谷区、中央区、多摩市、川崎市、相模原市、海老名市、厚木市
■警備事業部
 新宿区、千代田区、多摩市、町田市、相模原市、海老名市、厚木市
■設備事業部
 新宿区、渋谷区、千代田区、港区、狛江市、川崎市、相模原市、海老名市、厚木市、大宮区
■工事部
 新宿区、渋谷区、川崎市
■地域冷暖房事業部
 新宿区、千代田区、中央区、港区、品川区、多摩市、立川市、川崎市
■商業開発部
 新宿区、渋谷区、世田谷区
株主構成 小田急電鉄 100%
主な取引先 小田急電鉄、小田急SCディベロップメント、ホテル小田急、FM東京、東京ガス、第一生命保険、明治安田生命保険 ほか
主な加入団体 社団法人 全国ビルメンテナンス協会
社団法人 東京ビルメンテナンス協会
社団法人 東京都警備業協会
社団法人 東京都高圧ガス協会
社団法人 日本ボイラー協会
都市計画公共駐車場協議会
新宿西口振興会(NPO)
子会社 (株)コンフィット
沿革
  • 1966年
    • 小田急電鉄(株)の全額出資により設立
      新宿駅西口駐車場、小田急エースの総合管理業務開始
  • 1970年
    • 物品販売業等営業開始
  • 1980年
    • ハイアットリージェンシー東京の総合管理業務受託
      小田急第一生命ビルの設備管理と警備業務受託
  • 1982年
    • 地域冷暖房プラント運転管理業務の営業開始
  • 1984年
    • 小田急新宿ミロードの総合管理業務受託
  • 1985年
    • FMセンタービルの総合管理業務受託
  • 1988年
    • 機械警備業務の営業開始
  • 1989年
    • (株)大和バリヤーサービスの子会社化(現 (株)コンフィット)
  • 1996年
    • 小田急相模大野ステーションスクエアビルの総合管理業務受託
  • 1998年
    • 小田急サザンタワーの総合管理業務受託
      研修センターの開設
  • 2000年
    • OBS職業訓練校の開校(自社研修センター)
  • 2002年
    • ビナウォークの設備管理・警備・清掃業務受託
      汐留熱供給事業の運営管理業務受託
  • 2004年
    • 多摩カリヨン館の運営開始
  • 2006年
    • 小田急ビルサービス黒川ビル竣工
  • 2006年
    • 鉄道警備業務開始
      成城コルティの総合管理業務受託
      企業理念『快適空間の創造』制定
  • 2007年
    • ISO9001認証取得(ビル管理業に係わる建設業工事業務)
  • 2009年
    • 日本橋・東銀座・赤坂・広尾地域冷暖房センターの運転管理業務受託
      一級建築士事務所登録
  • 2011年
    • 経堂コルティの総合管理業務受託
  • 2014年
    • ビナフロント総合管理業務受託
  • 2016年
    • 創立50周年
      小田急線全駅コインロッカー運営管理事業開始
  • 2017年
    • 明治大学生田キャンパス設備管理業務受託
      早稲田大学構内清掃業務受託
      りんかい線各駅夜間警備業務受託
      品川地域冷暖房センター運転管理業務受託
  • 2020年
    • 小田急デパートサービス(株)を吸収合併
      (株)小田急ハウジング ビル管理事業を吸収

働き方データ

  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16.4日
    2020年度

社内制度

研修制度 制度あり

【新入社員研修】
自社の研修センターで約3週間、新社会人としての集合研修を行い、
報告・連絡・相談や電話応対の他、新社会人としての基本的なマナー等を学びます。
同期の仲間たちとのコミュニケーションを深められる機会でもあるんですよ。
⇒その後、各職場に配属となり、下記のプログラムを
 段階的に受講しながらキャリアアップを目指します!

【OJT教育】     
 配属先の先輩や上司が直接、業務をレクチャーしますのでご安心ください。
 業務の習得だけでなく、充実したコミュニケーションも大切にしています。

【職種別研修】     
■設 備 ビル管理全般、電気・空調・給排水・防災等の訓練
■警 備 警備業全般、異常時対応処置、警備員現任教育
■清 掃 清掃業全般、各種清掃器具の取り扱い
 ~その他~
 ・各部門による主催で職種別における社内技能競技会の実施
 ・研修カリキュラムと訓練機器が厚生労働省の定める基準に適合しているため、
  当社の研修センターは神奈川県から「職業訓練校」として認定されています。
  所定の訓練を修了し、効果測定に合格すると、
  神奈川県知事より「修了証書」が発行されます。

【各種スキルアップ研修】     
■コンプライアンス研修
■メンタルヘルス研修(セルフケア・ラインケア)
■接遇サービス研修
■クレーム対応研修
■ビジネスコミュニケーション研修(仕事の教わり方・教え方)
■フォロワーシップ研修(上司の補佐・後輩へのリーダーシップの両立)
■インストラクター研修(社内講師の育成)
 ~その他~ 配属先によっては、労務管理やロジカルシンキング等の研修も受講いただく機会があります。

【資格取得に向けた研修】     
第2種電気工事士、ビルクリーニング技能士(1級・2級・3級)
自己啓発支援制度 制度あり

■通信教育費用補助制度
会社が指定する通信教育または従業員から申請のあった外部セミナーについて、
指定期間内に修了が認められた場合、一定金額を支援しています。
■資格取得費用補助
資格を取得する際にかかった費用は会社が負担します。
(受験料、テキスト代、交通費など)
■資格取得報奨金(お祝い金)
対象の資格を取得した際に報奨金(1万~10万円)がもらえます。
■資格手当
対象の資格取得で毎月の給与に手当がつきます(1万~3万円)。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、桜美林大学、大妻女子大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、関東学院大学、工学院大学、高知大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、相模女子大学、作新学院大学、産業能率大学、滋賀大学、芝浦工業大学、首都大学東京、湘南工科大学、成城大学、専修大学、高千穂大学、拓殖大学、多摩大学、玉川大学、大東文化大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京経済大学、東京工芸大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、東邦大学、東北大学、東北芸術工科大学、東洋大学、日本大学、日本工業大学、日本文化大学、法政大学、明治大学、明星大学、横浜国立大学、横浜商科大学、立正大学、早稲田大学、和洋女子大学、慶應義塾大学、獨協大学、ものつくり大学、武蔵野大学、東京工科大学、豊橋技術科学大学、日本女子大学
<短大・高専・専門学校>
東京工学院専門学校、東京電子専門学校、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本電子専門学校、東京観光専門学校、大原ビジネス公務員専門学校池袋校、中央情報大学校、専門学校東京スクール・オブ・ビジネス

採用実績(人数)          2018年 2019年 2020年
-----------------------------------------------------
【総合職】大卒    1名   3名   3名
【専門職】大卒    15名   17名   26名
     専門卒   7名   1名   13名
     高校卒   ―    ―    8名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 12 2 14
    2021年 13 2 15
    2020年 43 7 50

先輩情報

エリアを超えた業務の管理及び調整< 技術系総合職 >
【氏名】G.M
【入社】2016年
【学科】工学部機械システム工学科
【所属】設備事業部 第一設備課
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp59430/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)小田急ビルサービス【小田急グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)小田急ビルサービス【小田急グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
【有力企業グループ特集】小田急グループ

トップへ

  1. トップ
  2. (株)小田急ビルサービス【小田急グループ】の会社概要