予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/1/18
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「子ども達のためになることがしたい!」という教育への情熱を持った方たちと、共にワクワク感を持ってチャレンジしたいと思っています! 代表取締役社長 大澤義弘
■子ども達の可能性を広げる“本物の教育”に関わる<学習塾部門>学習塾部門では「子ども達が大人になった時に人の役に立つ人間になってほしい」との思いから、学力向上はもちろん、挨拶等、躾けの部分も丁寧に指導しています。私たちの仕事は、子ども達ととことん向き合い、一人ひとりの夢の実現・目標達成をサポートすること。さらには、自ら学ぶ力を育み、未来の可能性を広げてあげるところにあると思います。中でも社員全員が一番大切にしているのは、「子どもの成長の可能性を100%信頼する」という考え。この想いを前提に講師・校舎長が本物の教育とは何かを模索しながら、常に子ども達のために全力で向き合う、イングならそんな本物の教育に関われます。■“新しい教育のカタチ”を創り、育てる手応えを!<河合塾マナビス部門>2010年に2校からスタートした河合塾マナビス事業は、現在大阪府下で9校を開設。今後さらなる教室展開を予定しています。河合塾の最高品質の映像授業を用い、私たちは生徒一人ひとりと対話し、「志望校=ゴール」と「勉強の仕方=プロセス」を明確にしながら、一緒に学習スタイルを創り上げていくことを実践しています。生徒と同じ目線で接し、志望校合格に向けて生徒と保護者と一緒に伴走していくところが、河合塾マナビスのスタンスであり、他と差別化できる点です。今後は入試改革も行われるなど、新しい動きがあります。その点でも新規事業としての位置づけである河合塾マナビス事業を大きく育てていくやりがいも当社なら実感できるはずです。【未来をつくる“教育”で成長実感を創造し続けます】2013年に学研塾ホールディングスと業務資本提携し、学研グループとなった当社では、従来の「学習塾イング」、高校生部門「河合塾マナビス」のさらなる充実を図っていきます。同時に少子化や学び方の多様化も視野に入れて、新しい教育スタイルの創造にも注力。2017年には“もっと学びたくなる塾”をコンセプトに最先端のICTを駆使した個別指導塾「ラシク」、学研と共同での「自立型個別学習 G-PAPILS」の展開、子供たちが大人になることへの憧れや希望をもつ機会を企業とコラボで機会創出する「夢扉~ゆめどあ~」など、業界でも先進的な取り組みも着々と進めています。当社では、2019年の設立50周年、そしてその次の50年に向けて新しい動きを加速させていく計画です。代表取締役社長 大澤義弘
幼児から社会人まで幅広い年齢層の方の夢・目標の実現のサポートをしている総合学習支援機関です。
上記は役員を含まない正社員のみの管理職数
<大学> 大阪大学、大阪教育大学、大阪市立大学、大阪府立大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、京都外国語大学、京都産業大学、京都薬科大学、近畿大学、高知大学、四天王寺大学、天理大学、帝塚山学院大学、同志社大学、同志社女子大学、南山大学、プール学院大学、桃山学院大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学