最終更新日:2023/3/1

(株)NTTファシリティーズ

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 建築設計
  • 通信・インフラ
  • 設備工事

基本情報

本社
東京都
資本金
124億円
売上高
3,000億円(2021年度 NTTファシリティーズ連結)
従業員
5,300名(2022年7月1日現在 NTTファシリティーズ)

新しい未来をつくり、守りつづける。技術力で安心して暮らせる未来を。

NTTファシリティーズグループマイページのご案内 (2023/02/22更新)

このたびはアクセスして頂きありがとうございます。
当社の詳細な採用情報は、マイページでご案内しています。
少しでも当社に興味を持ってくださった方はマイページ登録をお願いします。

《マイページ登録方法》
まずはマイナビよりプレエントリーをお願いします。
後日、マイページにアクセスするためのご案内(IDなど)をお送りします!

NTTファシリティーズの新卒採用のURLになります。
ぜひアクセスください!
< NTTファシリティーズ 新卒採用サイト>
http://www.ntt-f.co.jp/recruit/newgr/

会社紹介記事

PHOTO
日本の情報通信社会を支え続けてきた実績と技術力を駆使し、人、社会、そして地球に優しい、持続可能な未来をつくり、守りつづけます。
PHOTO
NTTファシリティーズが実現できること・環境経営に応える・新しい働き方創る・企業不動産の価値を守る・不測の事態に備える

■建築の技術力を活かして、持続可能な社会をつくる

NTTファシリティーズは、130年以上にわたり、通信を守る使命を担ってきた会社です。日本全国に張り巡らされた通信インフラを守り続ける中で、建築の分野でトップレベルの技術力を育んできました。
またこれまでに培った技術力をさらに発展させ、新たなイノベーションの創出にも挑戦しています。
100年後も持続可能な社会を実現するため、未来をつくるインフラ企業として、私たちはチャレンジを続けていきます。

■高い技術力で通信を守る
災害にも強い堅固な建物をつくる建築技術や日本の電力の約1パーセントを使用するNTTグループの一員として追究してきた省エネ技術。これらの技術力を活かすことで、環境・BCPビジネスをけん引し、NTTグループの一員として培ってきた技術を活かすことで、100年後も持続可能な社会づくりに貢献しています。

■Smart & Safetyな街づくりの実現
環境に負荷をかけずに生活環境の質を高めたい。そんな社会のニーズに応えるため、NTTグループの通信サービスを支えてきた技術を融合し、エネルギーの供給者と利用者をICTでつなぐことによる全体最適化に挑戦しています。また災害時にも通信を途絶えさせないために一級建築士事務所として培ってきた建築技術の活用にも挑戦しています。高い技術力を有するNTTファシリティーズだからこそ、スマートビルディングの設計から全体最適化までを包括的にマネジメントする、Smart & Safetyな街づくりが可能になるのです。

【お知らせ】
2023年入社新卒採用まで募集しておりました技術系(主に電力・スマートエネルギー事業に関する職種)については、2022年7月のNTTアノードエナジー株式会社への電力関連業務の移管に伴い、当社では募集を行う予定はありません。
電力・スマートエネルギー事業に関する職種は、NTTアノードエナジー株式会社において2024年入社の新卒採用を行っております。

会社データ

プロフィール

私たちNTTファシリティーズは、日本の情報通信社会を支え続けてきた実績と技術力を駆使することで、社会が抱える様々な課題と真摯に向き合い、お客さまとともに解決。
人、社会、そして地球に優しい、持続可能な未来をつくり、守りつづけます。

■通信を守る使命
「24時間365日、どんな災害時にも、通信サービスを安定稼働させ続ける。」
通信サービスを支える施設をつくり、守ることで、高い技術力を培ってきました。地震や風水害などいかなる災害にも耐えうる建物を構築・維持する建築技術。通信装置を安定稼働させるための室内環境を維持する環境設備技術。日本の電力の約1パーセントを消費するNTTグループ施設のエネルギー使用を効率化する省エネ技術。
これらの技術力を広く活かして、未来の社会づくりに貢献していきます。

■Smart & Safetyな街づくりの実現。
「持続可能な社会の実現に貢献する。」
エネルギーを浪費する時代の終焉、そのきっかけの1つとなったのは、東日本大震災でした。空調を止め、照明を消すなどの省エネは、生活に大きな負担となることを体験しました。「持続可能な暮らしと生活の質の向上の両立」という社会のニーズに応えるため、企画・コンサルティング、設計、構築、維持管理といった建物のライフサイクルのすべての段階において、これまでに培った技術力を用いて、持続可能な社会の実現に貢献していきます。

事業内容
建築物や設備の「企画・設計・構築」から「維持管理」まで、責任を持って一貫したサービスを提供することで、お客様からの信頼と安心を獲得しています。

■建築・街づくり事業
 街づくりにおける設計・エンジニアリング機能を担い、都市インフラの品質を守り高めるソリューション提供や、建物や街の価値の維持・向上に貢献するマネジメントを展開

■データセンターエンジニアリング事業
 情報通信量の増大に伴う、設備容量・エネルギーコストの増加、運用の複雑化など
データセンターの課題を設計・構築から運用まで『包括的サポート』で解決

■ファシリティマネジメント事業
 経営的な視点から、運用に関わるコストを抑制のうえ資産価値を向上し、
『ファシリティのパフォーマンス』を最大化
本社郵便番号 108-0023
本社所在地 東京都港区芝浦3-4-1 グランパークタワー
本社電話番号 03-5444-5114
設立 1992年12月1日
資本金 124億円
従業員 5,300名(2022年7月1日現在 NTTファシリティーズ)
売上高 3,000億円(2021年度 NTTファシリティーズ連結)
グループ会社 ・NTTファシリティーズ エンジニアリング
・NTT FACILITIES USA
・Pro-Matrix
・NSFエンゲージメント
・日本メックス

働き方データ

  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16.6日
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
一人ひとりが市場でも通用する専門性を身につけ、
自律的なキャリア形成を実現するため、「階層別研修」「技能向上研修」「自己啓発支援」など、
社員の成長を全面的にバックアップしています!

●階層別研修
入社5年目までの社員を、若手社員研修でフォローアップ。
それ以降も、新たなステップに進むときには研修でサポート 。
・新入社員研修
・2年目研修
・3年目研修
・5年目研修

●テクニカルテクニカルスキル
 ・営業
  営業戦略の策定からマーケティング、実際の営業活動まで、効果的な営業を実施する  
  ためのスキルを高めます。

 ・建築・設計 工事監理
  意匠設計・構築設計・設備設計・コスト設計・工事監理などについての最新の技術動  
  向の共有や演習を通じて、業務遂行に必要な知識、スキルを向上させます。

 ・ファシリティマネジメント(FM)
  FM業務に関する技術・知識を最新の事例を通じて習得します。

 ・不動産
  不動産の利活用、取引、維持管理に必要な専門知識を習得します。
自己啓発支援制度 制度あり
成長意欲のある社員の能力開発を全面的に支援しています!

■自己啓発支援

・語学力向上支援(英語)
 オンライン講座を中心とした語学力向上支援施策を実施しています。

・通信教育
 資格取得からビジネススキル向上まで、約1000種類の講座があります。内容も
 充実しています。所定の期間内に講座を修了した場合に受講費の半額~全額を
 会社が負担します。

■資格取得支援

・資格取得研修
 資格取得に向け、各種社内研修を実施しています。試験のポイントや勉強法、先輩社員の体験などを直接聞くことができるメリットがあり、講義というスタイルを超えた有意義な内容です。また、資格取得のための社外セミナーへの参加も、あわせて支援しています。
(対象資格:一級建築士・構造設計一級建築士・電気主任技術者・技術士など)

・資格学校支援
 一級建築士など難易度の高い資格を取得するために学校へ通った場合、資格を取得できれば授業料の80%(上限30万円)を支援します。

・受講料・更新料等
 取得を推奨している資格については受講料を負担するほか、一級建築士のように更新が必要な資格に対しては、更新のためのセミナー参加費及び更新料の全額を負担します。

・資格取得奨励金
 取得を推奨している各種資格を取得した場合、難易度や重要度によって2~10万円を、資格取得奨励金として支給します。法的に必要な資格や仕事上不可欠な資格はもちろん、社員のスキルアップにつながる資格も対象です。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
愛知工科大学、愛知工業大学、会津大学、青山学院大学、秋田大学、秋田県立大学、麻布大学、石川県立大学、茨城大学、岩手大学、宇都宮大学、愛媛大学、大分大学、大阪大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、岡山大学、岡山県立大学、岡山理科大学、お茶の水女子大学、香川大学、鹿児島大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、関東学院大学、学習院大学、北九州市立大学、北見工業大学、九州大学、九州工業大学、九州産業大学、京都大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都府立大学、岐阜大学、岐阜薬科大学、熊本大学、倉敷芸術科学大学、久留米工業大学、群馬大学、慶應義塾大学、県立広島大学、工学院大学、高知大学、高知工科大学、甲南大学、神戸大学、神戸学院大学、公立諏訪東京理科大学、国際基督教大学、国士舘大学、埼玉大学、埼玉工業大学、佐賀大学、札幌市立大学、滋賀県立大学、静岡大学、静岡理工科大学、芝浦工業大学、島根大学、首都大学東京、信州大学、上智大学、成蹊大学、摂南大学、専修大学、創価大学、崇城大学、拓殖大学、玉川大学、大同大学、千葉大学、千葉工業大学、中京大学、中部大学、筑波大学、津田塾大学、帝京大学、帝京科学大学(山梨)、電気通信大学、東海大学、東京大学、東京海洋大学、東京芸術大学、東京工科大学、東京工業大学、東京工芸大学、東京情報大学、東京女子大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農工大学、東京理科大学、東邦大学、東北大学、東北学院大学、東北工業大学、東北文化学園大学、東洋大学、徳島大学、鳥取大学、鳥取環境大学、富山大学、富山県立大学、豊橋技術科学大学、同志社大学、長岡技術科学大学、長崎大学、長崎総合科学大学、名古屋大学、名古屋工業大学、名古屋市立大学、奈良女子大学、奈良先端科学技術大学院大学、南山大学、新潟大学、新潟工科大学、日本大学、日本工業大学、日本女子大学、日本文理大学、八戸工業大学、兵庫県立大学、弘前大学、広島大学、広島工業大学、広島国際大学、広島市立大学、福井大学、福岡大学、福岡工業大学、福島大学、法政大学、北陸先端科学技術大学院大学、北海学園大学、北海道大学、北海道科学大学、前橋工科大学、三重大学、宮城大学、宮崎大学、武庫川女子大学、武蔵野大学、室蘭工業大学、名城大学、明星大学、安田女子大学、山形大学、山口大学、山梨大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、琉球大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学
<大学>
お茶の水女子大学、愛知工科大学、愛知工業大学、愛媛大学、安田女子大学、茨城大学、宇都宮大学、宮崎大学、宮城大学、久留米工業大学、岐阜薬科大学、岐阜大学、岩手大学、横浜市立大学、横浜国立大学、岡山大学、岡山県立大学、岡山理科大学、会津大学、学習院大学、関西大学、関西学院大学、関東学院大学、和歌山大学、龍谷大学、琉球大学、立命館大学、立正大学、立教大学、明星大学、名城大学、名古屋市立大学、名古屋工業大学、名古屋大学、麻布大学、北陸職業能力開発大学校(応用課程)、北見工業大学、北九州市立大学、北海道大学、北海道科学大学、北海学園大学、豊橋技術科学大学、法政大学、兵庫県立大学、福岡工業大学、福岡大学、福井大学、武蔵野大学、武庫川女子大学、富山県立大学、八戸工業大学、日本文理大学、日本女子大学、日本大学、日本工業大学、南山大学、奈良女子大学、徳島大学、同志社大学、東洋大学、東北文化学園大学、東北大学、東北職業能力開発大学校(応用課程)、東北工業大学、東北学院大学、東邦大学、東京理科大学、東京農工大学、東京都市大学、東京電機大学、東京大学、東京情報大学、東京女子大学、東京工芸大学、東京工業大学、東京工科大学、東京芸術大学、東京海洋大学、東海大学、島根大学、電気通信大学、帝京科学大学(東京)、帝京大学、津田塾大学、鳥取大学、長崎総合科学大学、長崎大学、長岡技術科学大学、中部大学、中京大学、筑波大学、拓殖大学、大分大学、大同大学、大阪府立大学、大阪電気通信大学、大阪大学、大阪市立大学、大阪産業大学、大阪工業大学、足利工業大学、早稲田大学、倉敷芸術科学大学、創価大学、前橋工科大学、専修大学、千葉工業大学、千葉大学、摂南大学、石川県立大学、静岡理工科大学、静岡県立大学、静岡大学、青山学院大学、成蹊大学、崇城大学、諏訪東京理科大学、神奈川工科大学、神奈川大学、神戸大学、神戸学院大学、新潟工科大学、新潟大学、信州大学、上智大学、秋田大学、秋田県立大学、首都大学東京、芝浦工業大学、室蘭工業大学、鹿児島大学、滋賀県立大学、山梨大学、山口大学、山形大学、三重大学、札幌市立大学、埼玉工業大学、埼玉大学、佐賀大学、国士舘大学、国際基督教大学、高知大学、高知県立大学、香川大学、甲南大学、弘前大学、広島市立大学、広島国際大学、広島工業大学、広島大学、工学院大学、県立広島大学、慶應義塾大学、群馬大学、熊本大学、九州産業大学、九州工業大学、九州大学、金沢工業大学、金沢大学、玉川大学、京都府立大学、京都産業大学、京都大学、京都工芸繊維大学、福井工業大学、明治大学、近畿大学、中央大学、神戸女学院大学
<短大・高専・専門学校>
函館工業高等専門学校、苫小牧工業高等専門学校、釧路工業高等専門学校、旭川工業高等専門学校、八戸工業高等専門学校、一関工業高等専門学校、仙台高等専門学校、秋田工業高等専門学校、鶴岡工業高等専門学校、福島工業高等専門学校、茨城工業高等専門学校、小山工業高等専門学校、群馬工業高等専門学校、木更津工業高等専門学校、東京工業高等専門学校、長岡工業高等専門学校、福井工業高等専門学校、長野工業高等専門学校、岐阜工業高等専門学校、沼津工業高等専門学校、豊田工業高等専門学校、鳥羽商船高等専門学校、鈴鹿工業高等専門学校、舞鶴工業高等専門学校、明石工業高等専門学校、奈良工業高等専門学校、和歌山工業高等専門学校、米子工業高等専門学校、松江工業高等専門学校、津山工業高等専門学校、広島商船高等専門学校、呉工業高等専門学校、徳山工業高等専門学校、宇部工業高等専門学校、大島商船高等専門学校、阿南工業高等専門学校、香川高等専門学校、新居浜工業高等専門学校、弓削商船高等専門学校、高知工業高等専門学校、久留米工業高等専門学校、有明工業高等専門学校、北九州工業高等専門学校、佐世保工業高等専門学校、熊本高等専門学校、大分工業高等専門学校、都城工業高等専門学校、鹿児島工業高等専門学校、沖縄工業高等専門学校、東京都立産業技術高等専門学校、大阪公立大学工業高等専門学校、神戸市立工業高等専門学校

※NTTファシリティーズの採用実績です。

採用実績(人数) ※全国採用 建築系・事務系合計
2022年4月 入社実績52名
2021年4月 入社実績56名
2020年4月 入社実績57名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 37 15 52
    2021年 30 26 56
    2020年 45 12 57
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 52
    2021年 56
    2020年 57

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp60420/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)NTTファシリティーズと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)NTTファシリティーズの会社概要