最終更新日:2023/5/26

(株)コナカ(SUIT SELECT、紳士服のコナカ・フタタ、DIFFERENCE)【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 専門店(アパレル・ファッション関連)
  • 商社(アパレル・ファッション関連)
  • アパレル(メーカー)

基本情報

本社
神奈川県
資本金
53億500万円
売上高
339億3700万円 (2022年9月期実績)
従業員
2,334名 ※2022年9月現在
募集人数
11~15名

『すべては品質から。』―本当に良いものは、ここにある

  • 積極的に受付中

★コナカWEB説明会開催中★スーツやアパレル業界についてお伝えします! (2023/05/25更新)

PHOTO

当社のページをご覧いただきありがとうございます!

WEB会社説明会は下記日程を予約受付しています。

-------------------------------------------

6月08日(木)10:30~12:00
6月21日(水)10:30~12:00
※全日程90分間を予定。

-------------------------------------------

ご参加を心よりお待ちしております!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
誰もが働きやすい環境を整え活躍する同社。入社後は店舗運営からスタートし、多様な部門へのキャリアパスが用意されている。ライフイベントへの支援体制もあるので安心だ。
PHOTO
採寸したサイズ情報を記したカードの裏面は、接客したスタッフの名刺となっている。自分目当てに来店していただけるお客様もおり、やりがいを感じられる仕事だ。

社員一人ひとりのキャリア全てを受けとめ、ともに歩んでくれる風土です。

PHOTO

「現場以外は考えられません。お客様やスタッフとの関わりが、自分の成長につながっています。」店長であり三児の母でもある田島さんはこれからも飛躍し続ける。

〈時間をかけた接客が魅力〉
「SUIT SELECT」は、2ライン×2プライスの明確なシステムによるコンセプトショップ。私は、学生時代にテーマパークでのアルバイトを経験し、そこで「接客」の仕事に興味を持ち当社に入社しました。入社後は「SUIT SELECT」の複数のショップで経験を積み、接客の楽しさ、おもしろさを実感しています。スーツはカジュアル衣料と異なり、初めて購入される方にとり、知らないことがたくさんあります。スーツの選び方やワイシャツとネクタイの合わせ方など一つひとつをアドバイスできる接客スタイルが特徴であり、魅力です。サイジングをする中では、お客様のライフスタイルなどが垣間見えることも。例えば、私の場合、シーズンごとに奥様ご同伴でご来店いただくお客様もいらっしゃり、接客を楽しみにしています。

〈“仕事もプライベートも自分らしく”を応援してくれる風土〉
2年目に店長代理に当たる次席へ。それまでどこか上司に頼っていた部分がありましたが、「自分が率先してやらなければ」という自立心が芽生えたのがこの時です。3年目には「次席として精一杯頑張ってる!自信を持って次は店長をやってみたら!」と背中を押されて店長になりました。今振り返れば、次席のままでいたら視野が広がらなかったでしょうし、自己成長もなく仕事を辞めていたかもしれません。また、キャリアの中では、結婚・出産も想定していましたが、妊娠がわかった時は退職を考えました。その時、上司から「仕事と育児を両立する道もあるよ」と助言され、夫と相談して、「まずは産休・育休を取ってみよう」と。幸い、川崎店は規模が大きな店舗なので、2人店長体制です。産前は、負担が少ない会計業務などを中心に担当し、定期検診の日程に合わせたシフトにしてもらうなど、もう一人の店長はじめ、スタッフが協力してくれました。職場復帰した今は時間短縮勤務をし、子どもの急病時の欠勤や早退に備えたシフト体制の中で、仕事と家事、子育てをする日々はとても充実しています。
上司からは「困ったことや要望は、どんどん言ってほしい」と言っていただいており、会社としても、ライフイベントへの支援体制づくりが進んでいくはずです。後輩たちのためにも私がロールモデルになりたいですし、何よりも現場が好きなので、これからも店舗運営に携わっていくつもりです。
(SUIT SELECT川崎 店長 田島磨砂美 2007年入社)

会社データ

プロフィール

設立以来、常に堅実な業績を誇るコナカは現在首都圏を中心に全国に約460店舗を展開しています。

2000年3月には、東証二部上場からわずか3年弱という短期間で東証一部上場を果たしました。
2006年12月には、九州地区で紳士服専門店を展開する(株)フタタと経営統合。
2007年6月にはクリエイティブディレクターの「佐藤可士和氏」プロデュースの「スーツセレクト」のブランドリニューアルを発表。
さらに「松岡修造氏」を専属キャラクターとして迎え、幅広い年代の方にその存在をアピールするため、進化しています。
 
2012年に発足した「KONAKA × NEW ZEALAND PROJECT」は、ニュージーランドの高品質なウールを使用した製品を消費者の皆様にお届けするだけでなく、当社がニュージーランドの魅力を発信し、ひとりでも多くの方にニュージーランドを身近に感じてもらうことを目的に発足したプロジェクトです。

コナカは、お客様に喜んで頂けるサービスの追求はもちろんのこと、社員一人ひとりがモチベーションを保てる職場環境を提供しています。
その代表例として、店長立候補制度や自己申告制度など、年齢に関係なく、やる気さえあれば挑戦できる制度があります。
また、社長との距離が近く、SNSを通じて多くの社員と友達になるなどコミュニケーションの活発な会社です。
コナカは仕事もプライベートも大切にしている社風ですので、オンオフの切り替えができ、仕事以外の時間も充実させて頂きたいと思います。

事業内容
商品の企画・開発・製造から販売までを総合管理し、メンズファッション・レディースファッション・カジュアルウェアをトータルに提供する専門店

コナカというとスーツの販売のみというイメージですが、企画から生産、物流、そして販売と、流通におけるすべての業務を自社で行うSPAシステムを導入し、コストダウンはもとより、開発期間も大幅に短縮し、「高品質」「高感度」そして「低価格」な商品を、安定供給しています。

シャワーで洗える「シャワークリーンスーツ」や洗濯機で洗えて乾燥機にもかけることができノーアイロンで着用可能な「ULTRA WASH SUIT」など、数々のアイデア商品も、お客様の声を形に変えることができるシステムを導入することにより、実現しています。

PHOTO

接客だけではなく、店内のディスプレイや店舗運営など、やる気に応じて様々な業務にもチャレンジできます。

本社郵便番号 244-0801
本社所在地 横浜市戸塚区品濃町517-2
本社電話番号 045-825-7766
創業 1952年9月
設立 1973年11月
資本金 53億500万円
従業員 2,334名
※2022年9月現在
売上高 339億3700万円
(2022年9月期実績)
事業所 ◆本社◆
神奈川県横浜市戸塚区

◆店舗◆
全国431店舗(2022年9月現在)
・コナカ/フタタ|190店舗
・FUTATA THE FLAG|1店舗
・SUIT SELECT|185店舗
・DIFFERENCE|56店舗
 
取引銀行 (株)三井住友銀行
(株)みずほ銀行
(株)三菱東京UFJ銀行
(株)りそな銀行
(株)横浜銀行
子会社 ・(株)サマンサタバサジャパンリミテッド
・コナカエンタープライズ(株)
・(株)アイステッチ

FC事業

『レンタカー事業』、『Kids Duo International』、『Kids Duo』
『とんかつ専門店 かつや』、『からあげ専門店 からやま』
『大衆食堂 半田屋』、『シューラルー』、『からあげ縁-YUKARI-』
代表者 代表取締役社長CEO 湖中 謙介
平均年齢 40歳0カ月
SPAシステム Speciality Store retailer of Private label Apparel
企画・開発・生産・物流・販売までの全ての業務を自社で行うシステムです。

ゼロから製品を作り上げることができるため、お客様の声を反映しやすく、画期的なデザインとクオリティを実現できます。
「防シワスーツ」はこのシステムにより生まれ、お客様からの「シワになりづらいスーツが欲しい」という意見から企画開発が始まったものです。
サービスオブザイヤー 「サービス・オブ・ザ・イヤー」とは…
2014年からスタート。日本全国の小売業と飲食業のサービスレベルの調査をして優秀な店舗を表彰し、その取組を紹介する制度です。精度の高い覆面調査を行い、調査結果をまとめ、その年の頂点を極める「総合グランプリ」が決定します。店舗の真の実力を正当に評価することができる日本唯一無二のアワードです。
2022年はセルフサービス型671社、フルサービス型594社/6367店舗を調査(原則として1社につき複数店舗を日本全国から無作為に確定)。

調査項目は…
1.セルフセレクションの完成度
2.接客環境
3.接客スキル
4.会計対応
5.クリンリネス
6.再来店意向

(株)コナカの実績

2014年 アパレル部門 総合1位
2015年 全部門 総合1位
2016年 アパレル部門 総合1位
2017年 ハイレベル接客スキル大賞
2018年 ホスピタリティ大賞
2019年 平成最優秀企業賞
2020年 カスタマーサティスファクション大賞
2021年 アパレル専門店部門賞
2022年 アパレル部門賞

◆第1回から8年連続受賞!
オリコン顧客満足度調査 「オリコン 顧客満足度調査 」とは…
(株) oricon MEが実施。
サービス・プロダクトを利用したことがあるユーザーのみを対象に満足度についてのインターネット調査を行い、その結果を集計し、ランキングとして発表しています。
2020年「紳士服専門店」では8社を対象に過去3年以内に実際利用したことのある5,208名の方から回答を集計、「スーツショップ」では4社を対象に2,582名からの回答を集計し、その結果を発表しています。

(株)コナカの実績

◎コナカ
 …「紳士服専門店」第1位
  評価項目11項目のうち、10項目で1位
  4年連続で1位受賞!

◎SUIT SELECT
 …「スーツショップ」第1位
  評価項目11項目のうち、7項目で1位
  3年連続で1位受賞!
おもてなし認証 「おもてなし認証」とは…
サービス産業の活性化と生産性の向上を目的にサービス品質を「見える化」することによって、サービス事業者の活性化を促進する仕組みとして、2016年8月に経済産業省が創設しました。

(株)コナカは全店舗で「紺認証」を取得!
紺認証…独自の創意工夫が凝らされたサービス提供者である

紳士服などの衣料小売業界において、チェーン店舗全店での取得は当社が初めてです。

沿革
  • 1954年
    • 1月/コナカの前身「日本テーラー(株)」が神戸で官庁の指定業者として職域訪問販売を開始し、他社に先駆けて洋服の割賦販売制度を導入。
  • 1973年
    • 11月/「(株)新紳」(現 (株)コナカ)設立。神奈川県横浜市中区伊勢佐木町に小売店舗第一号店を開店、店舗販売を開始。
  • 1984年
    • 5月/「(株)コナカ」に商号変更。
  • 1988年
    • 9月/自社企画商品の充実を図る目的で、イタリア タバッコ社の独占的商標使用権を契約し、オリジナルブランド「ドナート ヴィンチ」を開発。
  • 1991年
    • 2月/横浜市戸塚区に本社移転。同年3月、1階に「東戸塚総本店」開店。
      5月/コナカ(株)、(株)紳士服のコナカ、コナカ商事(株)が合併。 店舗数186店舗。
  • 1996年
    • 3月/日本証券業協会に店頭売買銘柄として登録し、株式を公開。
  • 1997年
    • 7月/店頭公開後、わずか1年3カ月で東京証券取引所市場第二部に上場。
      10月/全店顧客管理システム導入。
  • 1998年
    • 5月/100%子会社「コナカエンタープライズ(株)」設立。
      7月/英国ロンドンデザイナーズブランド「ジョン ピアース」発表。10月より独占販売開始。
  • 2000年
    • 3月/東京証券取引所市場第一部に上場。
  • 2001年
    • 4月/コナカの専属キャラクターとしてテニスプレイヤー松岡修造氏を起用。
      4月/紳士服のツープライスショップ「スーツセレクト21」第1号店を関内に出店。
  • 2003年
    • 1月/九州地区を店舗展開の中心としている「紳士服のフタタ」と資本業務提携。
  • 2004年
    • 9月/コナカエンタープライズの新規事業としてインターネットカフェ「自遊空間」出店開始。
      12月/コナカエンタープライズの新規事業として大衆食堂「半田屋」の出店開始。
  • 2005年
    • 10月/湖中謙介氏が45歳で社長に就任。
      11月/紳士服のコナカでレディースの取り扱いを開始。
  • 2007年
    • 5月/コナカ本社にコンプライアンス室を新設。
      6月/クリエイティブディレクター佐藤可士和氏プロデュースの 「SUIT SELECT」 を発表。
  • 2008年
    • 1月/(株)フィットハウスと資本業務提携。
      2月/世界初シャワーで汚れを洗浄し、ノーアイロンでも着用可能な「シャワークリーンスーツ」販売開始。
      5月/洋服リフォーム専門会社(株)アイステッチ設立。
      9月/クリエイティブディレクター佐藤可士和氏プロデュースの「KONAKA THE FLAG」を発表。
  • 2009年
    • 2月 /「シャワークリーンスーツ」 15万着突破。
      9月 /「SUIT SELECT 21」を佐藤可士和氏プロデュースの「SUIT SELECT」にすべてリニューアル。
      10月/紳士服のコナカ、SUIT SELECT オンラインショップを同時開店。
  • 2012年
    • 2月 /「SUIT SELECT」をタイ、バンコクに初出店。
  • 2013年
    • 7月/コナカエンタープライズの新規事業として、とんかつ専門店「かつや」の出店開始。
      11月/コナカエンタープライズの新規事業として、レディースアパレル「シューラルー」の出店開始。
  • 2014年
    • 3月/国内外のSUIT SELECTが100店舗達成。
      6月/(株)商業界が実施した「サービス オブ ザ・イヤー2014」アパレル部門で1位を受賞。
      10月/アートディレクター佐藤可士和氏が監修したニュージーランドウールプロジェクトによる新商品「リアルネイビーコレクション」を発表
  • 2015年
    • 6月/(株)商業界が実施した「サービス オブ ザ・イヤー2015」総合グランプリを受賞。
  • 2016年
    • 6月/(株)商業界が実施した「サービス オブ ザ・イヤー2016」アパレル部門で1位を受賞。3年連続で受賞を果たす。
      10月/『楽天ポイントカード』サービス開始。
      10月/オーダースーツ新ブランド「DIFFERENCE」を東京・青山に第一号店オープン。
  • 2017年
    • 7月/(株)商業界が実施した「サービス オブ ザ・イヤー2017」ハイレベル接客スキル大賞1位を受賞。
      10月/オリコン日本顧客満足度調査の紳士服店のランキングにおいて1位を受賞。(2017年10月(株)Oricon Me調べ)
  • 2018年
    • 5月/経済産業省「おもてなし規格認定制度」の「紺認証」取得。
      6月/(株)商業界が実施した「サービスオブザ・イヤー2018」でホスピタリティ大賞を受賞。
      9月/業界初「洗濯ネットなしでの洗濯」「乾燥機可」「ノーアイロン」で着用可能である「ULTRA WASH SUIT」販売開始。
  • 2019年
    • 6月/(株)商業界が実施した「サービス オブ ザ・イヤー2019」平成最優秀企業賞を受賞。
      9月/(株)サマンサタバサジャパンリミテッドと業務資本提携持分法適用会社とする。
      10月/オリコン日本顧客満足度調査においてコナカ・スーツセレクトが共に1位を受賞。(2019年9月(株)Oricon Me調べ)
  • 2020年
    • 1月/子会社の(株)フタタを吸収合併。
      7月/持分法適用会社の(株)サマンサタバサジャパンリミテッドが子会社フィットハウスを吸収合併し、連結子会社となる。
      9月/オリコン日本顧客満足度調査においてコナカ・スーツセレクトが共に1位を受賞。(2020年9月(株)Oricon Me調べ)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 11.9時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.5日
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
■内定者研修
■新入社員研修
■副主任研修
■次席研修

社歴や役職に応じて、個々のレベルに合った研修をご案内します。
各研修ではお互いに刺激し合うと共に、モチベーションの維持向上に繋がる機会になっています。

■管理職マネジメント研修
 ・店舗をマネジメントする立場として必要となる知識・スキルを学びます。
 ・部下の育成、コンプライアンスなど、より高度な内容となります。

■その他研修:ロールプレイング研修、商品説明会、スキルアップ委員会、VMD委員会など、場面に応じた研修を実施します。
 また、各拠点でも独自に研修を行い、社員の成長をバックアップします。
自己啓発支援制度 制度あり
■コナカ起業塾
■自己申告制度
メンター制度 制度あり
年齢や社歴の近い所属店舗のスタッフが教育担当となり、業務内容のみならず、仕事における不安や悩みの解消を行います。(※一部店舗は異なる)
キャリアコンサルティング制度 制度あり
年に1回、店舗勤務の正社員全員を対象に将来の希望職種の確認をしている意識調査を実施しています。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知学院大学、青山学院大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、茨城大学、茨城キリスト教大学、岩手県立大学、浦和大学、江戸川大学、桜美林大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪産業大学、大阪体育大学、大谷大学、大妻女子大学、沖縄国際大学、嘉悦大学、鹿児島大学、神奈川大学、鎌倉女子大学、関西大学、関西外国語大学、神田外語大学、関東学院大学、関東学園大学、学習院大学、学習院女子大学、北見工業大学、九州産業大学、共栄大学、京都産業大学、京都ノートルダム女子大学、共立女子大学、杏林大学、近畿大学、熊本学園大学、久留米大学、敬愛大学、慶應義塾大学、恵泉女学園大学、工学院大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸大学、國學院大學、国際武道大学、国士舘大学、駒澤大学、駒沢女子大学、埼玉大学、埼玉学園大学、相模女子大学、作新学院大学、札幌学院大学、札幌国際大学、産業能率大学、芝浦工業大学、秀明大学、淑徳大学、松蔭大学、湘南工科大学、尚美学園大学、昭和女子大学、実践女子大学、順天堂大学、城西大学、城西国際大学、上智大学、上武大学、女子美術大学、駿河台大学、成蹊大学、成城大学、西南学院大学、西武文理大学、摂南大学、専修大学、創価大学、大正大学、高崎経済大学、高千穂大学、拓殖大学、多摩大学、玉川大学、第一工業大学、大東文化大学、千葉大学、千葉経済大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、中京大学、中部大学、筑波大学、津田塾大学、都留文科大学、鶴見大学、帝京大学、帝京平成大学、帝塚山大学、帝塚山学院大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京家政大学、東京家政学院大学、東京経済大学、東京工科大学、東京工芸大学、東京国際大学、東京情報大学、東京成徳大学、東京農業大学、東京福祉大学、東北学院大学、東北福祉大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、東洋学園大学、同志社大学、獨協大学、名古屋外国語大学、名古屋商科大学、新潟医療福祉大学、新潟産業大学、二松学舎大学、日本大学、日本工業大学、日本女子大学、日本女子体育大学、日本体育大学、日本文化大学、ノートルダム清心女子大学、函館大学、福岡大学、福島大学、福山平成大学、富士大学、文化学園大学、文教大学、文京学院大学、平成国際大学、法政大学、北翔大学、北陸大学、防衛大学校、宮城学院女子大学、宮崎大学、武蔵大学、武蔵野大学、武蔵野学院大学、武蔵野美術大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、目白大学、桃山学院大学、山口大学、山梨学院大学、横浜商科大学、横浜市立大学、立教大学、立正大学、立命館アジア太平洋大学、龍谷大学、流通経済大学(茨城)、麗澤大学、和歌山大学、和光大学、早稲田大学、和洋女子大学
<短大・高専・専門学校>
いわき短期大学、宇都宮ビジネス電子専門学校、大分県立芸術文化短期大学、大原ビジネス公務員専門学校池袋校、大原法律公務員専門学校、大原法律公務員専門学校横浜校、大原簿記学校、大原簿記医療秘書公務員専門学校町田校、大原簿記公務員医療情報ビジネス専門学校津田沼校、大原簿記情報公務員専門学校水戸校、大原簿記情報ビジネス専門学校横浜校、大原簿記情報ビジネス医療専門学校、大原簿記情報ビジネス専門学校大宮校、大原簿記法律専門学校柏校、近畿大学短期大学部、専修学校熊本YMCA学院、桜の聖母短期大学、四天王寺大学短期大学部、湘北短期大学、自由が丘産能短期大学、情報科学専門学校、駿台トラベル&ホテル専門学校、創価女子短期大学、中央情報経理専門学校、東京ITプログラミング&会計専門学校、東京観光専門学校、東京教育専門学校、東京商科・法科学院専門学校、東京デザイナー学院、東京法律公務員専門学校、東京モード学園、東京立正短期大学、東放学園専門学校、新潟青陵大学短期大学部、日本外国語専門学校、日本工学院専門学校、専門学校日本鉄道&スポーツビジネスカレッジ、専門学校日本鉄道&スポーツビジネスカレッジ21、専門学校日本デザイナー学院、日本電子専門学校、専門学校日本ホテルスクール、目白ファッション&アートカレッジ、横浜fカレッジ、横浜ファッションデザイン専門学校、横浜リゾート&スポーツ専門学校

採用実績(人数)    2021年 2022年 2023年(予)
------------------------------------------
   10名   6名   15名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 3 3 6
    2021年 4 6 10
    2020年 21 18 39
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 6
    2021年 10
    2020年 39
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 1

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp6054/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)コナカ(SUIT SELECT、紳士服のコナカ・フタタ、DIFFERENCE)【東証プライム上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)コナカ(SUIT SELECT、紳士服のコナカ・フタタ、DIFFERENCE)【東証プライム上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)コナカ(SUIT SELECT、紳士服のコナカ・フタタ、DIFFERENCE)【東証プライム上場】の会社概要