最終更新日:2023/6/12

郡リース(株)

  • 正社員

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • リース・レンタル
  • 設備工事

基本情報

本社
東京都
資本金
8,640万円
売上高
251億円(2021年度)
従業員
332名(男性:260名、女性:72名) (2022年4月1日現在)
募集人数
11~15名

創業100年超の歴史と信頼。国家的プロジェクトから災害復興支援まで、さまざまな用途の建物を手がける“プレハブ建築業界のリーディングカンパニー”

2024年度新卒採用スタート!セミナーのご予約お待ちしております【新型コロナウイルスへの対応】 (2023/02/13更新)

PHOTO

こんにちは。
郡リース(株)です!

この度は、郡リースのページにアクセス頂きまして、ありがとうございます!
まずは自社セミナーへお越しください。

建築という仕事は大変多くの方が関わります。
自分一人ではどんな小さな建物でも建てることはできません。
周りの人達と協力し合い、助け合いながら取り組み、初めてその仕事は成功するのです。
他人のために自分は何ができるのかを常に考えて行動できる人、そういう人は自然と周囲から必要とされ、
それが自信になり、成長に繋がるのです。
ビッグプロジェクトなどの建設業を縁の下から支え、成長したい皆さんをお待ちしています。


---------------------------------------------------------
【新型コロナウイルスへの対応】
以下の可能な限りの感染防止等を実施
1.少人数に絞り、接触しないスペースの確保
2.マスクの着用
3.アルコール消毒薬の準備
4.定期的な換気の実施
5.遠距離移動者、体調不良者の自粛要請 他
---------------------------------------------------------

会社紹介記事

PHOTO
郡リースは100年超の歴史を誇るプレハブ建築業界のリーディングカンパニー。商品企画から部材の製造、設計、施工、販売、リースまでを一貫して行い、様々なニーズに対応。
PHOTO
災害時の応急仮設住宅をはじめ、最近では新型コロナウイルス感染症対策による仮設病棟も手がけ、社会に大きく貢献。人々の役に立っている実感がやりがいに繋がっている。

プレハブ建築の可能性は無限大!次の100年を共に創る、新しい力に期待しています

PHOTO

この業界は一人で完結するものではなく、社内外と協力していく仕事なので誠実で人間関係を大切にできる人にぜひ仲間になってもらいたいと考えています。

郡リースはプレハブ建築をメインに事業を展開する老舗のシステム建築メーカーです。プレハブというと工事現場の仮設事務所というイメージが強いかと思いますが、実はそれだけではありません。短工期・ローコストで高品質という特徴のあるプレハブ建築は、オフィス、工場、倉庫、店舗、学校、スポーツの練習場といった恒久的に使用する建物にも数多く採用されています。また、地震や豪雨などの災害時の応急仮設住宅、最近では新型コロナウイルス感染症対策による臨時の仮設病棟など、有事の際にも当社のプレハブ建築は社会に大きく貢献しています。

当社が手がけているプレハブの約7割は仮設の建造物、残りの3割が本設と呼ばれる恒久建造物です。特に仮設建造物に関しては大手ゼネコンの案件が中心となります。再開発のビル建設工事、発電所などエネルギー関連施設の工事、さらには世界的スポーツ大会関連の建設工事まで、国家的なビッグプロジェクトに関わるチャンスがあるのは、当社で働く醍醐味のひとつと言えるでしょう。また、プレハブ建築は完成まで長くても概ね半年程度と短工期ですので、入社してわずかの期間で多くの物件に携わり経験値を上げられることも、独特の面白さです。

1918年に創業し、一昨年に創業100周年を迎えた当社。2020年4月には社長が代替わりし、新体制がスタートしました。次の100年に向けてまず注力したいのは、人材の育成、IT化推進による業務効率化、そして新規事業の立上げです。特にこれからは世代交代の時期を迎えるため、次世代の当社を担ってくれる皆さんの活躍には大いに期待を寄せています。当社が重視しているのは知識や経験よりも人柄。この業界は決して一人で完結するものではなく、社内外の多くの人と協力して建物を作っていく仕事です。だからこそ、誠実で人間関係を大切にできる人にぜひ仲間になってもらいたいと考えています。一緒に日本の未来を支えていきましょう!

執行役員(採用担当) 郡 健太郎

会社データ

プロフィール

■実はあの建物もプレハブ!?
プレハブとは、”prefabrication”の略。あらかじめ工場で生産しておいた部材を組み立て、迅速に施工する工法を意味します。郡リースは創業以来100年の歴史を誇るプレハブ建築業界のリーディングカンパニー。世界的スポーツイベントや文化的イベントで多くの実績を持ち、フットサル場やスポーツ選手を輩出する某有名大学の体育館などスポーツ施設も数多く手がけています。軽量鉄骨を使用しているため高層ビルこそ建てられませんが、官公庁庁舎や学校、マンションのモデルルームなどにもプレハブは活用されており、外見や機能面でも従来の工法で建てられた建物と差がありません。みなさんが普段目にしている建物も、実は当社が手がけたプレハブ建築かもしれませんよ。

■無借金経営を継続する強固な財務基盤
100年もの歴史の中、堅実な経営姿勢を貫くことで官公庁、ゼネコン、デベロッパー、学校法人など様々な業界の有力クライアントと信頼を築いてきた当社。おかげさまで長年にわたり無借金経営を継続し、より盤石な財務基盤を築き上げてきました。景気の影響を受けやすい建設業界において、取引先が一つの業界に偏っていないため常に安定した売上が見込め、安心して働いていただけます。

■入社後の研修制度
入社後の1ヶ月間は本社にて集合研修を予定しています。その後は各配属先でOJTを通して徐々に仕事を覚えていきます。入社半年後のフォロー及び2年目には集合研修を行い、成長をきめ細かくサポートしていきます。

■将来のキャリア
取引先の業種・業界が幅広くて工期も短いため、いずれの職種も短期間で多くのパターンの建物を経験し、早期の成長がめざせます。昇給昇格に関しても年功序列ではなく実力を評価しているので、若くて責任あるポジションに抜擢される可能性も十分。また、技術職に関しては、1級建築士、1級施工管理技士といった国家資格の取得を会社がバックアップ。プレハブ建築のスペシャリストとして業界の未来を切り拓いていきませんか?

■充実した福利厚生
都心に男性社員向け単身寮を保有し、実質月1,000円で入居できるなど福利厚生も充実。
また、3年に1回、社員旅行(海外)を実施。過去にはハワイやダナンに行きました。社員のモチベーション向上に繋がっています。

事業内容
学校、病院、オフィス、店舗、スポーツ施設、官公庁施設、工事現場事務所などの設計・施工・リース・販売

PHOTO

人から信頼される「人柄x価値観=人間力」を持っている人が私たちの会社に必要です。ぜひ一緒に日本の未来を支えていきましょう。

本社郵便番号 106-0032
本社所在地 東京都港区六本木6-11-17
本社電話番号 03-3470-0291
創業 1918年(大正7年)3月
設立 1970年(昭和45年)5月
資本金 8,640万円
従業員 332名(男性:260名、女性:72名) (2022年4月1日現在)
売上高 251億円(2021年度)
事業所 本社/東京
支店・営業所/札幌、青森、盛岡、仙台、福島、新潟、群馬、水戸、埼玉、千葉、横浜、静岡、名古屋、大阪、神戸、福岡、沖縄
工場/北海道、東北、新潟、関東第一、関東第二、関東第三、関西、九州
関連会社 郡産業(株)、郡リース資材センター(株)、(株)ホーミー・イン
平均勤続年数 15.7年(2021年度)
沿革
  • 1918(大正7)年
    • 郡與三郎商店創業(徳島市)
  • 1945(昭和20)年
    • 建設機材の販売を開始
  • 1950(昭和25)年
    • 株式会社に組織変更
  • 1959(昭和34)年
    • 郡産業(株)に社名変更
      郡 博社長就任
  • 1963(昭和38)年
    • 本社を大阪市へ移転
  • 1969(昭和44)年
    • 本社を東京都港区(現在地)に移転
  • 1970(昭和45)年
    • 郡リース(株)設立
      (プレハブハウスリース市場へ参入)
  • 1979(昭和54)年
    • 郡ビルド(株)設立
      (郡産業の建築部門等を継承)
  • 1979(昭和54)年
    • 郡ビルド(株)設立
      (郡産業(株)の建築部門等を継承)
  • 1980(昭和55)年
    • KBシステム(現アルティアシリーズ)が建設大臣賞を受賞
  • 1981(昭和56)年
    • フラットシリーズ発売開始
      (プレハブハウス業界初の平らな屋根の導入展開)
  • 1983(昭和58)年
    • 郡 正直社長就任
  • 1996(平成8)年
    • 郡リース(株)に郡ビルド(株)の建築部門を統合
  • 2018(平成30)年
    • 創業100周年を迎える
      (100周年式典をホテルオークラ等で開催)
  • 2019(令和1)年
    • 関東第一工場竣工
  • 2020(令和2)年
    • 郡 龍一郎社長就任

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.7年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 30時間
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修(入社後30日間の集合研修)/ フォロー研修(入社2年目対象)他

採用実績

採用実績(学校)

(大学)
■北海道地方
釧路公立大学 札幌大学 北翔大学
北星学園大学 北海学園大学 北海道大学
北海道科学大学

■東北地方
秋田県立大学 岩手大学 東北大学
東北学院大学 東北工業大学 八戸工業大学
弘前大学

■関東地方
青山学院大学 亜細亜大学 足利工業大学
跡見学園女子大学 茨城大学 宇都宮大学
桜美林大学 大妻女子大学 学習院大学
学習院女子大学 神奈川大学 川村学園女子大学
関東学院大学 北里大学 共立女子大学
杏林大学 国立音楽大学 慶応義塾大学
恵泉女学園大学 工学院大学 國學院大学
国士舘大学 駒澤大学 芝浦工業大学
駿河台大学 首都大学東京 上武大学
昭和女子大学 白百合女子大学 成蹊大学
成城大学 聖心女子大学 西武文理大学
専修大学 大東文化大学 高崎経済大学
拓殖大学 玉川大学 千葉大学
千葉工業大学 中央大学 帝京大学
東海大学 東京大学 東京音楽大学
東京外国語大学 東京家政学院大学 東京経済大学
東京工業大学 東京国際大学 東京女子大学
東京電機大学 東京農業大学 東京理科大学
東洋大学 東洋英和女学院大学 常磐大学
獨協大学 二松学舎大学 日本大学
日本工業大学 日本女子大学 日本体育大学
フェリス女学院大学 文化学園大学 文教大学
文京学院大学 法政大学 前橋工科大学
武蔵大学 武蔵工業大学 武蔵野大学
明治大学 明治学院大学 明星大学
目白大学 立教大学 立正大学
流通経済大学 麗澤大学 和光大学
早稲田大学

■中部地方
愛知学院大学 愛知工業大学 金沢工業大学
静岡大学 静岡県立大学 静岡理工科大学
信州大学 福井県立大学

■近畿・中国地方
大阪経済大学 大阪産業大学 大阪芸術大学
大阪市立大学 関西大学 関西福祉科学大学
関西学院大学 京都産業大学 近畿大学
甲南大学 甲南女子大学 神戸大学
神戸市外国語大学 摂南大学 大手前大学
天理大学 同志社大学 広島大学
三重大学 武庫川女子大学 和歌山大学

■九州地方
鹿児島大学 九州大学 熊本大学
熊本学園大学 久留米工業大学 西南学院大学
長崎大学 福岡大学 立命館アジア太平洋大学 他

(専門学校)
浅野工学専門学校 東京工科専門学校 新潟デザイン専門学校 他

採用実績(人数)     2020年 2021年 2022年
----------------------------------------------
大卒    5名  9名   7名
大院了   -名   -名   -名
専門学校  -名   -名   1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2021年 5 4 9
    2020年 3 2 5
    2019年 5 1 6
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2021年 9
    2020年 5
    2019年 6
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2021年 2
    2020年 2
    2019年 2

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp60682/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

郡リース(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 郡リース(株)の会社概要