最終更新日:2023/3/28

(株)肥後銀行【九州フィナンシャルグループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 銀行(地銀)
  • 信託銀行・投資銀行・投資信託委託
  • 証券
  • 生命保険
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
熊本県
資本金
181億円
預金
5兆3,584億円(2022年3月末現在)
従業員
2,184名(2022年3月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

私達は、お客様や地域の皆様とともに、お客様の資産や事業、地域の産業や自然・文化を育て、守り、引き継ぐことで、地域の未来を創造していく為に存在しています

★採用担当よりお知らせ★ (2023/02/13更新)

PHOTO

肥後銀行の採用情報ページにアクセスいただきありがとうございます。

詳細が決定次第、マイナビおよび当行のホームページにてご連絡いたしますので、
よろしくお願いします。

【ホームページ】  http://www.higobank.co.jp/

会社紹介記事

PHOTO
熊本の新たな取り組みをしっかりと支える。共に歩んでいく覚悟が、更なる発展へ繋がっていく。
PHOTO
どんなときも一人ひとりがお客様と真摯に向き合い、まごころのこもった応対で、皆様のよりよい未来を拓いていきます。

銀行の進化に遅れを取らないよう 貪欲に成長あるのみ。

PHOTO

お客様の夢や想いをカタチにすべく、サポートに奮闘する充実した毎日。

お客様と接するうえで私が気を配っているのは、話しやすい雰囲気をつくるということ。銀行に対して硬いイメージをもたれているお客様もいるので、身の上話を交えながら、まず私自身を知っていただけるように努力しています。肥後銀行という名前を出せば初対面でも話を聞いてくださる方が多く、営業のしやすさを感じると同時に、先輩方が築き上げてきた当行のイメージを私自身も背負っているという責任を新たにしています。

コロナ禍がきっかけで、新しく取引させていただく企業や自営業の方も多く、「助かりました」「これで店を続けられます」といった声をいただくと、未熟な私の仕事でも地域の皆様の役に立っているのかなと、やりがいを感じています。

渉外係になって間もない頃、あるお客様に粘り強く交渉して取引させていただいたことがあります。金額が大きかったこともあり、上司に相談しながら提案内容を検討し、提案時には同行してもらいました。そのまま上司が引き継ぐこともできたと思うのですが、私に担当を任せてくれたままフォローしてくれたおかげで新規の取引へと発展。経験が浅いうちからチャレンジの機会を与えられ、それを支えてくれる環境があるというのは当行の魅力です。

さまざまな企業や業界について詳しくなり、経営支援にまで関われる法人営業の仕事がとても楽しく、毎日が充実しています。ビジネスマッチングの提案をはじめ、金融面以外でもお客様をサポートできるなど、近年、銀行の業務自体が大きく変わっています。知識を身につければ、それだけお客様をサポートできる幅が広がっていくので、これからも貪欲に学び続けていきたいと考えています。

流通団地支店 内山法彦 / 2018年入行

会社データ

プロフィール

熊本県に根付く地方銀行として、県内外に123店舗構えており、中小企業金融の円滑化、経営力の強化、お客様の利便性向上など、地域密着型金融への取り組みを行っています。
「最良の金融サービスを提供し、お客様から真に愛される銀行」を目指し、一丸となって行動しています。
また、2015年10月1日に鹿児島銀行と経営統合し、九州フィナンシャルグループを設立しました。県の枠組みを超えて、共同で地域の課題解決に取り組み、地方創生を実現していこうと考え、鹿児島銀行との経営統合を決断したのです。お客様、地域、社員とともに、より良い未来を創造する『地域価値共創グループ』への進化を目指し、新しい価値を提供してまいります。

事業内容
普通銀行業務
(預金、融資、国内・外国為替、証券、信託代理業務、各種保険等)

PHOTO

本社郵便番号 860-8615
本社所在地 熊本県熊本市中央区練兵町一番地
本社電話番号 096-326-8628
設立 1925(大正14)年7月
資本金 181億円
従業員 2,184名(2022年3月現在)
預金 5兆3,584億円(2022年3月末現在)
貸出金 3兆9,853億円(2022年3月末現在)
代表者 取締役頭取 笠原慶久
関連会社 肥銀リース(株)、肥銀カード(株)、肥銀キャピタル(株)、JR九州FGリース(株) 他
事業所 124(本支店118、出張所5、海外駐在員事務所1)
中期経営計画 ■私達の存在意義
「私達は、お客様や地域の皆様とともに、お客様の資産や事業、地域の産業や自然・文化を育て、守り、引き継ぐことで、地域の未来を創造していく為に存在しています」
中期経営計画「変革」では、私達が何のために存在しているのか、いわゆるパーパスを纏めました。熊本県には豊かな自然や文化が息づいていて、そういった自然資本・文化資本を活かした農業や観光などの産業がたくさんあります。そして、私達は地域あってこその存在、運命共同体です。地域の資源を育て、守り、引き継ぎながら地域の未来を創造していくことこそが私たちの存在意義であり、必然の帰結なのだと考えました。「その地域にどんな銀行があるかによって地域の未来が変わる」という覚悟と気概を持って取り組んでおります。

■10年ビジョン
「お客様、地域、社員とともに、より良い未来を創造する『地域価値共創グループ』への進化」
金融だけでなく、非金融の領域も含めて、地域の価値を共に創る、そのようなグループを目指しています。
私達の企業理念には、お客様、地域社会、社員という3つの軸があり、それぞれにとっての価値を創造していくことを目指すものです。企業価値を高め、株主価値を創造していく、トータルとして、共通価値の創造につながるものだと考えています。即ち、経営理念を実践することで、ステークホルダーとの価値共創サイクルを回し、サステナブルな地域社会へ貢献していくものだと考えております。

■基本戦略
(1)事業戦略 [(1)地域総合金融機能の深化 (2)地域産業振興機能の拡充]
新常態における金融コンサルティング力の強化、金融機能の高度化による地域産業成長支援、地域との協働による課題解決実践、地域商社機能の強化・創造
(2)人材戦略 [人づくりとエンゲージメン向上]
価値共創を実現する人づくり、多様性の尊重と働きがいの向上
(3)ガバナンス戦略 [KFGビジネスモデルの確立]
組織構造・収益構造改革、SDGs・ESGの先駆的取組み
(4)人材戦略 [デジタル社会に向けたDX推進]
新たな体験・サービスの提供、プロセス改革による生産性向上
沿革
  • 1925年
    • 肥後協同銀行設立
  • 1928年
    • 商号を肥後銀行に変更
  • 1982年
    • 総預金1兆円
  • 1985年
    • 東京・大阪証券取引所第一部上場
  • 1989年
    • 総預金2兆円達成 (財)地域流通経済研究所設立
  • 1996年
    • 肥銀ベンチャーキャピタル(株)設立
  • 1998年
    • 投資信託の窓販開始
  • 1999年
    • インターネットバンキング取扱開始 ローンプラザ開設
  • 2000年
    • 郵貯とATM提携
  • 2001年
    • 保険商品の窓販開始
  • 2004年
    • セブン銀行と業務提携 コンビニATMサービス開始
  • 2004年
    • 上海駐在員事務所開設
  • 2004年
    • 証券仲介業へ参入
  • 2009
    • インターネット投資信託取扱開始
  • 2015年5月
    • 新本店ビル業務開始
  • 2015年10月
    • 九州フィナンシャルグループ設立
      (鹿児島銀行と経営統合)
  • 2016年5月
    • 平成28年熊本地震に対する復興支援に向けた「復興支援方針」制定および震災復興委員会設置
  • 2017年2月
    • 県内10か店へ「防災井戸」設置
  • 2019年4月
    • 銀行本体での信託商品取り扱い開始
  • 2019年9月
    • 「プラチナくるみん」認定取得
  • 2019年11月
    • 日本経営品質賞受賞
  • 2021年3月
    • 健康経営有料法人2021(ホワイト500)認定

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.2年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13.7時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.2日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 47名 43名 90名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 47名 43名 90名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 12.0%
      (375名中45名)
    • 2021年度

    役員に占める女性の割合:5% 管理的地位にある者に占める女性の割合:12.4% (2021年度末時点)

社内制度

研修制度 制度あり
新入行員研修、各種階層別研修、業務別研修、海外語学研修 等
自己啓発支援制度 制度あり
担当業務に応じた多様な検定の取得を推奨し、自己啓発奨励金対象科目の合格者には奨励金を支給します。
メンター制度 制度あり
若年層行員に対し、アドバイザー、サポーター等の行員を配置。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
熊本大学
<大学>
熊本大学、熊本県立大学、熊本学園大学、崇城大学、早稲田大学、慶應義塾大学、立教大学、法政大学、日本大学、東京女子大学、江戸川大学、都留文科大学、滋賀大学、関西大学、関西学院大学、同志社大学、同志社女子大学、近畿大学、関西外国語大学、九州大学、鹿児島大学、宮崎大学、北九州市立大学、西南学院大学、福岡大学、立命館アジア太平洋大学、久留米大学、高知大学、広島大学、山口大学
<短大・高専・専門学校>
尚絅大学短期大学部、大分県立芸術文化短期大学

(2021年度採用実績校)

上記実績に関係なく、すべての大学院・大学、学科から応募を受け付けております。
興味がある方は、是非ご応募ください。

採用実績(人数)     2018年4月 2019年4月 2020年4月 2021年4月 2022年4月
--------------------------------------------------------------------------------
新卒   101名    75名    96名    95名 81名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 26 55 81
    2021年 37 58 95
    2020年 34 62 96

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp608/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)肥後銀行【九州フィナンシャルグループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)肥後銀行【九州フィナンシャルグループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)肥後銀行【九州フィナンシャルグループ】の会社概要