予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/1/14
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
木村さん(左)と荒井さん。「常連のお客様が多く、それぞれのお顔や好みも覚えています。『いらっしゃいませ』より『こんにちは』が似合う、地元に溶け込んだお店です」。
私は旭新町店でストアチーフとして、商品の検品、伝票処理、品出し、補充、発注、現金管理などを行っています。もちろん、接客も大事な仕事。登録販売者の資格を持っている私は、一般用医薬品の販売も行なっていますが、お客様のご相談に対応して「ありがとう」と感謝されたときは、お役に立てたことを嬉しく思います。よりよい店舗にするためには、スタッフ同士のチームワークも大切です。そのために、日頃からみんなとまめにコミュニケーションを図り、それぞれが考えていることやお客様からのご要望などを共有し、店づくりに活かしています。当店が目指しているのは、地元になくてはならないお店になること。「エービンがあってよかった」とお客様から言っていただけるよう、これからも品揃えや接客に力を入れていきたいと思います。私個人の目標は、商品知識と接客スキルのアップ。「わからないことは木村さんに聞けば大丈夫」と言われ、みんなから頼られるような存在になりたいです。(木村 秀平/2014年入社)以前いた成田JR西口店は調剤薬局を併設しているため、病院に通う年配のお客様が多いのが特徴です。どなたも健康に対する関心が高く、あるとき低カロリーの飲料水がほしいというご要望がありました。それを商品部に伝えるとすぐに対応してくれ、減塩の味噌や醤油も追加導入してくれました。おかげ様でお客様の評判もよく、よく売れています。私としても、お客様の声を品揃えに反映できたことにやりがいを感じています。現在は成田ニュータウン店でストアチーフとして働いています。商品の発注やシフト管理、チラシ準備などやるべきことはたくさんありますが、店舗全体の動きを見て、今は何を優先すべきかを考えられるようになってきたことは、一つの成長だと思っています。成田JR西口店とは客層や客数も異なり扱う商品も多く、登録販売者として薬の相談を担うようになったので、責任も大きくなりました。特にコロナ禍では、生活に不可欠な日用品や食品、薬を扱うドラッグストアの必要性ややりがいを実感しています。今後も地域に欠かせない存在となっていきたいです。(荒井 千晶/2015年入社)
<大学> 亜細亜大学、神奈川大学、敬愛大学、駒澤大学、淑徳大学、専修大学、大東文化大学、千葉科学大学、千葉経済大学、千葉工業大学、中央学院大学、帝京大学、帝京平成大学、東京家政大学、東京成徳大学、東京理科大学、日本大学、武蔵大学、明海大学、立正大学、流通経済大学(茨城)、和洋女子大学、二松学舎大学、東京情報大学、東邦大学、千葉大学、鶴見大学、拓殖大学、東洋大学