最終更新日:2023/10/31

(株)一蔵【東証スタンダード上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 専門店(アパレル・ファッション関連)
  • 冠婚葬祭
  • アパレル(メーカー)
  • 商社(アパレル・ファッション関連)

基本情報

本社
埼玉県、東京都
資本金
50,000千円
売上高
185億6,741万円(2022年3月31日現在)
従業員
778名(2022年3月31日現在の一蔵グループ正社員・契約社員数)
募集人数
51~100名

日本の「コト」と人を繋ぐ、そして世界へ。

Information ◇◆ウェディング事業 追加採用開始のお知らせ◆◇ (2023/10/31更新)

PHOTO

◇◇マッチング重視の少人数制セミナー◇◇

ウェディング事業の拡大につき、以下職種の追加採用を開始いたしました!
皆様の就職活動で大切にされていることや、気になる職種などお話を
お伺いさせていただいた上で、会社や仕事のお話をさせていただきます。

会社や職種とのマッチングを大切にしたセミナーとして開催いたしますので
ぜひご参加をお待ちしております!

▼追加採用の職種一覧
 ◎ウェディングプランナー
 ◎ドレススタイリスト
 ◎サービスキャプテン
 ◎ブライダルヘアメイク(美容師免許なしで応募いただけます)
 ◎フラワーコーディネーター
 ◎ビデオグラファー
 ◎フォトグラファー
 ◎キッチン

◇◇開催日程◇◇◇

・11月2日(木)16:00~17:30 WEB開催
・11月22日(水) 16:30~18:00 WEB開催

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

<お問合せ先:新卒採用窓口>
E-Mail:recruit@ichikura.jp
Tel:03-5297-5155

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
若手社員からチャレンジのフィールドがある一蔵。一人ひとりが自分の感性を生かしたチャレンジを通して、一蔵という会社をさらに発展させようとしている。
PHOTO
2021年に設立30周年を迎えた同社。和装・ウエディング業界のリーディングカンパニーとして着実に地盤を固めており、業界からの評価も非常に高いものとなっている。

和装とウエディングを通して、日本文化を継承し、世界に広げていく

PHOTO

「和装事業部、ウエディング事業部ともに、男女を問わずに活躍しています。多様性あふれる人材に集ってほしいとも思っています」(原さん)

私ども一蔵は1991年、呉服や振袖の販売を営むベンチャー企業として誕生しました。そこから次第に事業拡大を果たしてレンタルにも進出。現在は呉服全般が揃う専門店「一蔵」、成人式の晴れ着を扱う振袖専門店「オンディーヌ」、「ラブリス」などを全国約140店舗展開しています。

現代社会に生きる人は“和装”に関して、遠い存在だと感じてしまっている面があるのは否めません。女性ならば成人式等で触れ合う機会はあるものの、男性の場合、全く和装とは縁がないという人も多いのが現状でしょう。だからこそ、当社では「日本文化をもっと身近に」という想いのもと、少しでも多くの方に和装の良さを再認識してもらえるような活動を展開してまいりました。

着付け教室「いち瑠」を通して和装の拡大に尽力しているのはその一例です。また、豊富なラインナップを用意して和装の楽しさを掘り下げるべく、自社で着物の企画・デザインを手掛けており、匠の技による伝統的な着物のみならず、お客さまの要望を受けてカラフルで、トレンドを加味した着物もいち早く提供しています。こうした取り組みを通して、着物というモノを売るのではなく、着物を着る機会、着る楽しみという“コトを売る”。それが私どもの使命だと捉えています。

一方で2000年からはウエディング事業にも進出しており、埼玉・名古屋・山梨で4カ所の結婚式場を展開するほか、中国・上海にも進出。ウエディング事業の特色は“内製化”の一言に集約されます。シェフやサービス、カメラ、メイクなどのあらゆる職種を自社採用することで、お客さま一人ひとりのニーズに合ったキメ細かな式と披露宴を作り上げています。

両事業ともにモットーとしているのは「変革と挑戦」。創業30年が経った今なお、当社にはベンチャー気質が根付いており、若い人材にも成長のためのチャンスを提供しています。実際、2021年度は入社2年目での店長が複数名誕生。さらに新卒1年目が期間限定のポップアップストアの店長を務めたりしています。そうした中で求めたいのは、自ら考えて変化を実践するために行動できる人材。失敗をしたとしても次の糧とするならば厭わないのが当社の流儀。若い人材には果敢にチャレンジをしてほしいと思っています。
<人事本部 本部長・原 祥久>

会社データ

プロフィール

【すべての人を笑顔にするため、ビジネスモデルから変えていく】
創業当初より、様々な成功と失敗を重ね、
創意工夫しながら一歩一歩着実に成長を積み重ねてきました。

一蔵は1991年にたった4名からはじまった小さな会社でした。
2015年には、東証2部。2016年には、東証1部へ。
和装業界では流通の仕組を抜本的に変革することに成功しました。
2000年に進出したウエディング事業においても、
完全内製化という独自の視点から日本ならではの「おもてなし」を
サービスに取り入れています。
そのすべてが、お客様のために。

日本文化の素晴らしさを守り、紡いでいくために、
これから私たちが目指すのは、
世界中の人に一蔵のサービスを経験して頂くこと。

これまでも…これからも、
すべてのお客様のため、日本文化のために、一蔵は歩み続けます。

事業内容
<和装事業>
◆呉服、振袖の販売・レンタル
◆ECサイトの運営
◆着方教室の企画・運営
◆SPA
◆新店舗の立ち上げ

<ウェディング事業>
◆ウェディングプロデュース
◆各式場運営
◆インバウンド向けサービスの企画・実施
◆海外展開

PHOTO

東京本社郵便番号 101-0041
東京本社所在地 東京都千代田区神田須田町2-5 東京神田須田町ビル7F
東京本社電話番号(人事課) 03-5297-5155
創業 1991年2月5日
資本金 50,000千円
従業員 778名(2022年3月31日現在の一蔵グループ正社員・契約社員数)
売上高 185億6,741万円(2022年3月31日現在)
事業所 ◆東京本社
 (東京都千代田区神田須田町2-5 東京神田須田町ビル7階)

◆埼玉本社 
 (埼玉県さいたま市北区大成町4-699-1)

◆支店
 京都オフィス

◆店舗/一蔵・いち瑠・いち利・Ondine・LABLISS
 142店(オフィスビルをはじめ、百貨店・ホテル内店舗等)
※取扱代理店、子会社店舗含む

◆結婚式場
・Camelot Hills
 (埼玉県さいたま市北区別所町36-3)
・GLASTONIA
 (愛知県名古屋市昭和区鶴舞4丁目1606)
・百花籠
 (愛知県名古屋市 東区主税町3丁目6-3)
・NeosMirabell
 (山梨県笛吹市石和町東高橋252)
・嘉美麓徳高端婚礼会館 大寧店(Camelot-Hills Shanghai)
 (中国上海市)
・嘉美麓徳高端婚礼会館 虹橋店(Camelot-Hills Shanghai)
 (中国上海市)
平均年齢 約36歳
平均勤続年数 6年
上場取引所 東京証券取引所市場スタンダード(証券コード:6186)
関連会社 ・(株)京都きもの学院、
・CANZHEN婚慶礼儀服務有限公司

働き方データ

  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13.8時間
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 33.9%
      (165名中56名)
    • 2021年度

    ※2021年9月度の実績

社内制度

研修制度 制度あり
入社後は、基礎研修を経て配属部門でのOJTがスタートいたします。
OJTを通して業務の基礎を習得し、6カ月後にはそれぞれの業務において独り立ちしていきます。

現場での研修とは別に、3カ月後、6カ月後にフォローアップ研修を実施しており、
万全の体制でサポートして参ります。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知県立大学、愛知産業大学、愛知淑徳大学、愛知みずほ大学、秋田大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、茨城大学、岩手県立大学、江戸川大学、追手門学院大学、桜美林大学、大阪大谷大学、大阪経済大学、大阪芸術大学、大阪工業大学、大阪樟蔭女子大学、大阪商業大学、神奈川大学、関西大学、関西外国語大学、環太平洋大学、神田外語大学、関東学院大学、関東学園大学、学習院大学、学習院女子大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都女子大学、京都造形芸術大学、京都橘大学、近畿大学、金城学院大学、神戸学院大学、神戸芸術工科大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、相模女子大学、滋賀大学、首都大学東京、尚美学園大学、白百合女子大学、十文字学園女子大学、城西大学、駿河台大学、成安造形大学、聖学院大学、西武文理大学、摂南大学、専修大学、創価大学、高千穂大学、拓殖大学、多摩美術大学、大東文化大学、千葉大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中京大学、中部大学、筑波大学、鶴見大学、帝京大学、帝京科学大学(東京)、東海大学、東京家政大学、東京経済大学、東京工芸大学、東京国際大学、東京農業大学、東京富士大学、東邦音楽大学、東北学院大学、東北芸術工科大学、東北生活文化大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、東洋学園大学、獨協大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、名古屋学芸大学、二松学舎大学、日本大学、日本工業大学、日本女子大学、日本女子体育大学、日本体育大学、阪南大学、福島大学、富士大学、佛教大学、文教大学、法政大学、北海学園大学、北海道情報大学、三重大学、宮城大学、宮城教育大学、武庫川女子大学、武蔵大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、横浜市立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、麗澤大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
池坊短期大学、大原トラベル・ホテル・ブライダル専門学校名古屋校、大原簿記学校、織田きもの専門学校、香川調理製菓専門学校、国際TBC調理・パティシエ専門学校、国際マルチビジネス専門学校、埼玉県調理師専門学校、西武文理大学附属調理師専門学校、中部製菓専門学校、東京ITプログラミング&会計専門学校、専門学校東京ビジュアルアーツ、東京文化美容専門学校、東京ベルエポック美容専門学校、東洋きもの専門学校、名古屋ウェディング&フラワー・ビューティ学院、名古屋観光専門学校、名古屋外語・ホテル・ブライダル専門学校、名古屋調理師専門学校、専門学校名古屋ビジュアルアーツ、日本写真芸術専門学校、HAL名古屋、武蔵野調理師専門学校、早稲田美容専門学校

採用実績(人数)            2022年  2021年  2020年  2019年
-------------------------------------------------------------------------
大卒・短大・専門卒  44名   49名    54名     41名   
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2020年 54
    2019年 41
    2018年 28
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2020年 9
    2019年 6
    2018年 9

取材情報

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp61436/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)一蔵【東証スタンダード上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)一蔵【東証スタンダード上場】の会社概要