最終更新日:2023/3/24

(株)ディーエムエス【東証スタンダード上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • サービス(その他)
  • 広告
  • シンクタンク・マーケティング・調査
  • イベント・興行
  • 物流・倉庫

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 社会学部

【入社2年目】日々成長!

塚本 功治
2016年入社
茨城大学
人文学部 社会科学科
物流ソリューション部 デリバリーソリューショングループ
配車手配業務

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 形の残る仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名物流ソリューション部 デリバリーソリューショングループ

  • 仕事内容配車手配業務

現在の仕事内容

現在私は主に配車手配という業務を担当しています。ディーエムエスではDMを中心とした様々なものが作られていますが、それらの完成品をお客様に届けるための配送手段を考え、車両等を手配しています。また、多くの完成品ができるということは、それだけ多くの資材が必要となるということですが、それらの資材の移動や保管に関する業務にも関わっており、ディーエムエスの物流全体に携わる仕事だと思います。


入社を決めた理由は?入社後のギャップは?

私が入社を決めた理由は、各選考段階で、就職活動において最も素の自分を出すことができた、と感じたからです。ほかの企業では経験しなかった丁寧なフィードバックを各選考終了後に行っていただいたことや、面接中もこちらの話をしっかりと聞き、私のことを理解しようとしてくれている、と感じることができたことで、私も素の自分を出すことができたと思います。
入社後は、悪い意味でのギャップは感じておらず、良い意味で予想を裏切られたことは、先輩社員や上司の方々がとても明るく、質問や疑問を解決しやすい雰囲気であるということです。


休日の過ごし方

時間に余裕のあった学生時代とは違い、社会人となってからは、休日がとても貴重な時間ですので、学生時代の友人と会ったり、同期入社の仲間と遊びに行くなどして、無駄に時間が過ぎてしまったと思わないように有意義な休日を過ごしています。


就職活動はこうやって乗り切れ!

就職活動においては、視野を広く持つことがとても大切だと思います。私の場合は、就職活動に入る際にある程度、業界や職種を絞って臨みましたが、就職活動を進めるうちに合同説明会やマイナビ等の就職支援サイトを通して、興味を持つ業界や企業の幅が広がっていきました。最初に目標を絞ることも良いことだと思いますが、業界や職種に縛られすぎないことも、就職活動においては大切になってくると思います。


学生へ向けて一言!

就職活動中は、うまくいかないことも多いと思いますが、適度に息抜きをしつつ、就職活動を楽しむくらいの心の余裕をもって臨めば、必ず良い結果がついてくる思うので、頑張ってください!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ディーエムエス【東証スタンダード上場】の先輩情報