最終更新日:2023/9/13

中嶋産業(株)

  • 正社員

業種

  • 商社(鉄鋼・金属)
  • 金属製品
  • 鉄鋼

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 10年目以内
  • 経済学部
  • 営業系
  • 技術・研究系

人間関係のよい職場で、一緒に仕事をしませんか

堀内 雅司
2012年入社
32歳
追手門学院大学
経済学部経済学科
関東支店営業部
法人向けルート営業及び新規営業、工程・品質管理

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名関東支店営業部

  • 仕事内容法人向けルート営業及び新規営業、工程・品質管理

現在の仕事内容

既存の客先への営業がメインで、社内での業務としては見積書の作成、注文書の仕様・納期に関する客先との打ち合わせ、製造部門への手配書類の作成などが主な業務内容です。また、社外での業務としては、既存の客先への訪問と新規客先の開拓を行います。具体的には既存客先に対して受注状況や今後の物件情報、困られていること等をお伺いし、価格低減できるような代替案・新しい製品や加工のご提案などを行います。新規開拓では既存の客先を通じてご紹介して頂き、常にアンテナを張りながら情報を集め、アポイントを取り弊社のアピールをしていきます。


関わった仕事で一番印象に残っていること

日常生活で目にする公共事業関係・インフラ関係・建物等に使用される製品に多く関わっています。
大型の事業となると金額も大きくなってくるので、そういった案件に携われたことは非常に印象に残っています。


当社に決めた理由

まず業界として、日本の粗鋼生産が世界トップクラスであること、インフラ事業・建築事業・産業機械業は波があるものの、鉄は底堅く安定した業界という印象を持っていました。
また、業種として、鉄鋼メーカーとエンドユーザーとの間で素材である鉄に様々な加工内容や別の素材の販売といった付加価値を付けることで、自分の発想力と行動次第で新規開拓や既存の顧客への拡販といった可能性を広げることのできる流通を選びました。
その中でも入社歴が浅くても大きな仕事を任せてもらうことができるということ、一方で先輩方がしっかりとフォローして下さるというお話をお伺いしたのが決めた理由です。


会社の雰囲気は?

関東支店の営業事務所は4人と人数が少ないことも有り、社員同士や上司の方との仕事の相談
、打ち合わせ、意見交換、が頻繁に行われており、風通しも良く社員同士でフォローしながら日々の業務を行っております。
また、製造現場とも打ち合わせを頻繁に行っており、人と会話をすることが好きな方に向いている職場の雰囲気ではないかと感じています。


学生へのメッセージ

人より心配性なところがあるので、入社する際には人間関係・仕事内容等、様々な不安を大きく抱えていました。
実際入社してみて同じ部署の方にフォローして頂くことはもちろん多かったのですが、違う部署の方、加えてお客様にも助けて頂くことが多く、当初の心配は杞憂に終わりました。職場の人間関係の良い会社に就職できてよかったと感じております。
また、この社風を受け継いでいき、新しく入社される方にも同じように感じて頂けるようにしていきたいと思っています。


トップへ

  1. トップ
  2. 中嶋産業(株)の先輩情報