予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/9/13
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
魏 于琳 2014年入社 関西学院大学 文学部文学言語学科 本社営業第二部 台湾&関西エリアを中心とした営業
部署名本社営業第二部
仕事内容台湾&関西エリアを中心とした営業
人&仕事、伝統&革新を大切にする会社です。日本のものづくりの素晴らしさとおもてなしの文化を大切にしながら、ある程度仕事が分かってくれば若いうちから自分発信で新しいことにチャレンジできる社風です。また、毎年夏に行われるビアパーティーでは、社員のご家族やお子さんも参加されるので、一緒にストラックアウトやビンゴゲームをして盛り上がります。風通しはかなり良く感じ、のびのびと力を発揮できると思うので、入社して良かったです。
丁寧さ、常に謙虚で前向きな姿勢であること、臨機応変に対応することを心掛けています。私の経験から言えば、毎日様々なお客様のニーズに対応しながら、グローバルな仕事をしていると、言葉が通じなかったり、文化の違いによるトラブルが生じたり、何かしら乗り越えなければいけない壁が必ず生まれてきます。その困難を逆にチャンスと捉え、常に前に進んでいく事が大事だと思います。周りの人からの指示を待つのではなく、自分から課題を見つけ、その課題を解決する為チャレンジをしながら、取り組むことが大切だと思っています。
私は台湾出身という強みを生かして、将来的に台湾と日本の懸け橋になり、広い世界を視野に仕事をしたいと考えていました。その為、日本国内だけではなく、グローバルな事業展開をしている中嶋産業を選びました。
私の勤務している会社の裏は、岸壁になっており、通常、私たちの販売、加工している鉄板の荷下ろしが行われています。2019年のG20大阪サミットの際、その岸壁にサミット警備のため、海上保安庁の大きな巡視船が停泊していました。私はその巡視船を見たとき、まさに鉄の塊!と思いました。造船所のお客様も多く、「私が納めた鉄もこの船に使われているかも!?」と頭に浮かびました。普段様々なお客様と接していると、商売の難しさなどを感じることも多いのですが、お客様に納品した製品を見ると、苦労も吹き飛び、商売の醍醐味を感じます。
一番大切なのは、他人と比べないことです。何をもって良い会社と考えるのかは人それぞれ、比べだすとキリがないと思います。誰が何と言おうと、どの会社に入ることになっても、就活が終わって振り返った時に「不合格が続くという挫折感がありましたが、良い就活だった」と言えるはずです。必ず自分に合う会社と巡り合えると思います。