最終更新日:2023/5/19

中嶋産業(株)

  • 正社員

業種

  • 商社(鉄鋼・金属)
  • 金属製品
  • 鉄鋼

基本情報

本社
大阪府
資本金
9,000万円
売上高
218億円 (2022年8月期実績)
従業員
160名(2023年1月現在)
募集人数
1~5名

モノづくりの基盤の『鉄』と向き合って半世紀。『厚板鋼板』の取り扱いではトップクラスの企業へと成長しました!!

  • 積極的に受付中

会社説明会でお会いしましょう! (2023/02/13更新)

PHOTO

はじめまして! 中嶋産業(株)です。

会社説明会で、多くの学生の皆さんとお会いできるのを楽しみにしています!

会社説明会では当社の事業や今後の展開、
皆さんに担っていただきたい役割などを直接熱く語ります。

会社説明会で皆さんとの出会いを楽しみにしています!

ご応募お待ちしております!!


★中嶋産業の会社紹介動画はこちらより!!★
https://www.youtube.com/watch?v=Ptw-lm_7z8Y

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
本社および各支店には工場が併設されているので、現場と連携を図りながら仕事を進めることができます。短納期の案件などは特に加工を担う社員の協力が欠かせません。
PHOTO
上司、先輩との距離が近く、些細なことも気軽に質問できる雰囲気が魅力!意欲ある人材にチャンスを与える風土は若手社員のモチベーションアップにつながっています。

創業55年超の歴史を誇る鋼板商社。「厚板のデパート」と評される豊富な在庫が強み!

PHOTO

「誰もが知る大手メーカーや商社がお客様。自社が供給する鋼板が国内外のものづくりを支えていると実感できる仕事はダイナミックなやりがいにあふれています」と中嶋社長。

【厚板鋼板に強みを持つ鉄のトータルカンパニー】
1963年の創業以来、当社は厚板・極厚鋼板の販売に携わるとともに、ガスやレーザー、プラズマなど各種精密溶断加工も担える企業として成長してきました。厚板や極厚といっても学生のみなさんにはわかりにくいかもしれませんが、鋼板は厚さによって4つに分類されており、厚板は6mm以上、極厚は150mm以上と定められています。当社は厚さ550mmの鋼板を溶断できる設備を備えるほか、日本トップクラスの在庫量を誇るのが強み。私たちが供給する鋼板は主に産業機械や建設機械の素材として使われ、国内外の生産工場や建設現場で活躍する製品へと姿を変えています。

【国内外の拠点拡充、二次加工の幅を広げ、さらなるお役立ちを】
中嶋産業は大阪に本社を置く企業ですが、そのネットワークは関東から九州まで広がり、2017年1月には千葉県で2つ目となるかずさ工場が稼働しました。また、当社は早くからグローバル展開にも取り組み、約10年前に中国・大連での現地法人立ち上げを皮切りに、2013年には台湾・高雄にも拠点を開設。現地での委託加工や品質検査、納期管理にも対応できる体制を整えています。今後も関東以北での国内拠点の拡大を図るとともに、穴あけや溶接、開先、プレスに次ぐ二次加工のラインナップを増やすこともビジョンの一つ。様々なお客様ニーズに応えるために、私たちはこれからも挑戦しつづけたいと思っています。

【若くても意欲ある人材にチャンスを与える風土がある】
少数精鋭の当社なら、細かい業務にも一から十まで携わることが可能です。ここからここまでと仕事に枠を設けず、「最後まで自分がやった」と胸を張れる仕事はやりがいが違うと思いませんか。年齢や経験も重要ですが、私たちが評価するのは仕事への熱い思い。やってみたいと手を挙げる人材にチャンスを与え、重要なポジションにも抜擢します。期待するのは、前例のないことにも果敢に挑み、失敗を恐れず、逃げない人材。仮に失敗して怒られても、そこから学び、再び挑戦できるガッツある人にお会いしたいと思っています。若い力を思う存分活かせ、自らの可能性を試せる中嶋産業で、ぜひみなさんの力を発揮してください。
(代表取締役社長/中嶋 基博)

会社データ

プロフィール

私たち中嶋産業は、1963年12月の創業以来、極厚鋼板の精密溶断加工、レーザーによる精密溶断加工、および販売などにかかわるトータルカンパニーとして、常に溶断加工業界の先端を邁進すべく、今日まで成長を続けてまいりました。

―お客様には「誠実」に、「情熱」を持って応対し、これまでの努力と経験により培われた「英知」をもとに、日々「創造」に励む―
この創業以来一貫して変わらない企業理念こそが、当社の発展の最大の原動力であると考えております。

いま、ビジネスのグローバル化やテクノロジーの進歩により、企業を取り巻く事業環境は時々刻々とめまぐるしく変化しております。この急激な変化に伴ってますます高度化・多様化するお客様のニーズに的確にお応えするため、中嶋産業はさらなる革新に取り組んでいきたいと考えています。

最新設備の導入により実現した、小ロット・多品種生産や短納期にも対応可能な機動力と、より高品質で完成度の高い商品を提供する生産能力。
そして、国内8カ所・海外2カ所にある支店、グループ会社との連携を深化させることで、強化される、ボーダーレスでスピーディーな営業力。
これらの機能・サービスで確立される総合力のさらなるレベルアップによって、時代の変化に柔軟に対応しながら、強靭かつ磐石な経営基盤を構築し、今後も「お客様第一主義」をモットーに、企業価値の向上に努めていきます。

また、当社は、2003年4月にISO9001、2018年4月にISO14001、認証を取得致しました。
「環境への配慮」「コンプライアンスの強化」などの社会的責任を果たし、鉄鋼業界および社会に貢献する企業として、真のエクセレントカンパニーへとさらなる進歩を遂げてまいります。

これからの更なる発展をしていくには、何よりも人財が大切だと考えております。

そのためにも、5年後、10年後を見据えた人材採用を行っていきたいと思います。

入社後数年で責任感と権限委譲の中でバリバリと働いてみたい!という方には、当社には数多くのチャンスがあるでしょう。

そして将来的には、当社の次代を担う経営幹部へと成長していただきたいと考えています。

これから出会う学生の皆さんが、当社の中心的な社員へと成長することを期待しています。

事業内容
■モノづくりの基盤の『鉄』とともに向き合って半世紀。メーカー機能も有し、厚板鋼板に強みを持つ鉄のトータルカンパニーです。

厚さ550mmの鋼板を溶断できる設備を備えるほか、日本トップクラスの在庫量を誇るのが強みで、業界内では「厚板のデパート」と呼ばれるほどです。
当社が供給する鋼板は主に産業機械や建設機械の素材として使われ、ビルをはじめとする構造物の素材、自動車や船などの乗り物、鉄道、橋梁、クレーンやシャベルなど多くのものに使用されています。


●極厚鋼板精密溶断加工販売
●レーザー加工販売並びに鉄鋼全般の販売


★中嶋産業の会社紹介動画はこちらより!!★
https://www.youtube.com/watch?v=Ptw-lm_7z8Y

PHOTO

中嶋産業は、経済産業省より地域経済を牽引を期待される「地域未来牽引企業」に選定されました。

本社郵便番号 559-0032
本社所在地 大阪市住之江区南港南5-4-108
本社電話番号 06-6612-5551
創業 1963(昭和38)年12月1日
設立 1970(昭和45)年4月1日
資本金 9,000万円
従業員 160名(2023年1月現在)
売上高 218億円 (2022年8月期実績)
事業所 ●本社・工場
大阪市住之江区南港南5-4-108

●南港レーザー 工場
大阪市住之江区南港東3-4-28

●南港第2工場
大阪市住之江区南港東3丁目2番66号

●南港第3工場
大阪市住之江区南港東3丁目3番59号

●四国支店 愛媛工場
愛媛県西条市喜多川853-15

●九州支店 大牟田工場
福岡県大牟田市四山町80-88

●関東支店
東京都江戸川区中葛西3-37-16

●関東支店 かずさ工場
千葉県君津市かずさ小糸2-1

●台湾(高雄)事務所
台湾高雄市前鎮區一心二路208号17F之1
主な取引先 (株)神戸製鋼所、日本製鉄(株)、JFEスチール(株)、中部鋼鈑(株)、(株)中山製鋼所、(株)日本製鋼所
関連会社 ・(株)ナカジマ 
・(株)松本シヤリング工場
・中島商貿(大連)有限公司
認証 ・ISO9001
登録証番号JQA-QM9897 適用企画ISO9001:2015

・ISO14001
登録証番号JQA-EM7419 適用企画ISO14001:2015
建築業許可 一般建設業(般-22)鋼構造物工事業
大阪府知事許可 第134139号
品質方針 ・常に品質改善に心がけ誠意を持って物事に対応する事

・お客様からのクレームは原因を追求して迅速に対処する事

・工場全体の管理と安全と美化を心がける事

・社員全員がこの活動に積極的に参加をし、それを実践する事
若手社員の活躍・抜擢 私たちは、新入社員にも比較的早い段階から活躍してもらおうと人材育成に力を入れています。
かつて、アメリカのケンタッキー州のルイビル(Louisville)に立ち上げた合弁会社の責任者、大牟田工場の責任者には、20代の社員を抜擢しました。
中国の大連の事務所も30代前半の社員が責任者を務めました。
やる気や熱意のある人材が活躍の場を広げ、高められるのも当社の魅力のひとつです。
中嶋産業の社風 当社の創立指針は、「誠実」「情熱」「英知」「創造」という4つのワードで表され、これは創業以来、一貫しています。
 
これまで当社が順調な成長を遂げたのは、社員一人ひとりが創立指針に共感し、仕事に意欲的に取り組んできたからに違いありません。
仕事を円滑に進めるためには、個人の業務を全うすると共に、周囲と人間関係を築くことも必要です。
金額の大きい製品を扱うプレッシャーや納期の管理など、仕事には苦労も伴いますが、アットホームな社風の中でイキイキと働けるのが中嶋産業の魅力のひとつです。
沿革
  • 昭和38年
    • ・中嶋鋼材として大阪市港区千代見町4-7にて創業
  • 昭和45年
    • ・中嶋鋼材改め中嶋産業(株)を設立
  • 昭和52年
    • ・大阪南港鉄工団地協同組合内(大阪市住之江区)に南港レーザー工場を建設

      ・北野産業(株)(堺市小坂)を系列会社に組入れ
  • 昭和56年
    • ・新居浜営業所開設(愛媛県新居浜市)
  • 昭和59年
    • ・レーザー切断機による加工業務を開始 これにより薄板から極厚板まで一連の鋼板切断を可能とする

      ・南港レーザー工場・住吉倉庫・本社経理・北野産業をコンピュータネットワーク化により事務の一元化を図る
  • 昭和60年
    • ・愛媛工場開設(愛媛県東予市)
  • 昭和62年
    • ・大阪南港鉄鋼流通協同組合内(大阪市住之江区)に本社工場を建設
  • 平成元年
    • ・リバーポートスチール(米国)に出資、技術指導を行う
  • 平成2年
    • ・協同組合愛媛臨海団地内(愛媛県西条市)に愛媛第二工場開設
  • 平成3年
    • ・第二工場に隣接して新工場を増設、新生愛媛工場として開設
      (同時に東予市の第一工場を廃止、愛媛工場に集約)
  • 平成4年
    • ・第一回中嶋産業(株)私募債発行
  • 平成6年
    • ・大牟田工場を開設(福岡県大牟田市)
  • 平成7年
    • ・大牟田工場第二期工事完成

      ・東京営業所開設
  • 平成8年
    • ・大牟田工場第三期工事完成
  • 平成12年
    • ・12kw 大型レーザー切断機新設(南港レーザー工場)
  • 平成13年
    • ・(株)松本シヤリング工場(大阪市住之江区)が 系列会社に参入する
  • 平成14年
    • ・愛媛工場を四国支店・愛媛工場、
      大牟田工場を九州 支店・大牟田工場に組織変更
  • 平成15年
    • ・ISO9001(JISQ9001/2000) の認証を取得。
      (対象部署)本社・工場、南港レーザー工場、愛媛工場、大牟田工場
  • 平成18年
    • ・愛媛工場の隣接する土地(1300m2)を取得し、工場を拡張する

      ・中国大連事務所開設
  • 平成20年
    • ・南港東3-2-66へ南港第二工場開設(1305m2)
  • 平成22年
    • ・南港鉄工団地内に中嶋産業(株)第三工場開設(880m2)

      ・ 大連事務所を現地法人として独立させ経営合理化を図る
  • 平成25年
    • ・台湾の高雄市に台湾事務所を開設。
  • 平成26年
    • ・関東支店・浦安工場を開設。(千葉県浦安市港76-16)
  • 平成29年
    • ・関東支店・かずさ工場を開設。(千葉県君津市かずさ小糸2-1)
  • 平成30年
    • ・ISO14001(JISQ14001/2015)の認証を取得。
      ・関東支店を開設(東京都江戸川区中葛西3-37-16)

働き方データ

  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.2日
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、資格取得研修

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪市立大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学、久留米大学
<大学>
大阪大学、大阪市立大学、関西学院大学、関西大学、立命館大学、京都産業大学、近畿大学、龍谷大学、大阪経済大学、桃山学院大学、追手門学院大学、摂南大学、大阪学院大学、大阪商業大学、大阪産業大学、四天王寺大学、大和大学、神戸学院大学、大阪芸術大学、武庫川女子大学、甲南女子大学、大阪樟蔭女子大学、近畿職業能力開発大学校(応用課程)、青山学院大学、上智大学、法政大学、中央大学、東洋大学、愛知工業大学、名古屋商科大学、福岡大学、九州工業大学、福岡工業大学、久留米大学、中京大学
<短大・高専・専門学校>
近畿職業能力開発大学校(専門課程)、関西外国語大学短期大学部、産業技術短期大学、大阪ビジネスカレッジ専門学校、大阪行岡医療専門学校長柄校、国際航空専門学校、大阪建設専門学校、大阪工業技術専門学校、千葉女子専門学校、専門学校日産愛媛自動車大学校、KCS福岡情報専門学校

採用実績(人数) 2015年 2名
2016年 6名
2017年 5名
2018年 7名
2019年 4名
2020年 3名
2021年 0名
2022年 3名
2023年 1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 1 1 2
    2021年 0 0 0
    2020年 2 1 3

先輩情報

地元企業に就職希望の方、一緒に頑張りましょう
山城 優
2011年入社
32歳
久留米大学
法学部法律学科
九州支店営業部 係長
九州一円の既存のお客様を中心とした営業
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp61989/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

中嶋産業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
中嶋産業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 中嶋産業(株)の会社概要