予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/3/16
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは!三重電子計算センター採用担当の松本・岡です。【IT×地域貢献】弊社説明会は、セミナーページからお申込み下さいね!★3月日程(3/1,3/3、3/8、3/14、3/20、3/24)体調に気を付けて、元気に、自分らしく就職活動に取り組みましょうね!!一緒に頑張りましょう!
■代表取締役社長 小柴眞治
三重電子計算センターは、地方自治体(県庁・市役所・町役場等)の公共サービスにおける各種システムの導入を通じて地域社会へ貢献することをモットーとしている会社です。当社ではお客様はもちろん、当社に携わっている全ての人が笑顔になれるような安心と安全を守るシステムづくり・会社づくりを進めています。昨今の多様化された時代の中でコンピュータ技術も大きく進歩を遂げ、毎日のようにAIやDXといったキーワードを目にするようになりました。めまぐるしい時代の変化に乗り遅れないよう、一人ひとりがしっかりと成長し、それが会社全体の成長へとつながっていくことが出来ればと考えています。■代表取締役社長 小柴眞治~データセンターは、当社の責任の証です~主に地方自治体をお客様とする当社では、取り扱うデータの大半が地域住民の方々の個人情報となるため、その機密性は必然的に高くなります。当社は、それらを自然災害や情報漏洩等の脅威から守るべく、データセンターを建設・稼働しており、入退室管理・電源設備・消火設備・地震対策に至るまで24時間体制で徹底した管理を行うことで、常にお客様に安心と安全を約束できる体制を整備しています。2015年7月に開設した三重第2データセンターは、三重県下最新鋭の設備を搭載し、全国的にもトップクラスのスペックを誇ります。このような堅牢なセキュリティ設備を活かし、クラウドサービスなどのデータセンター事業の拡大を進めていきます。
当社は三重県の歴史あるIT企業であり、ITの力で50年以上自治体業務をサポートし続けています。お客様は津市役所、鈴鹿市役所、四日市市役所など、三重県各地の自治体が中心です。~自治体にシステムを提供する事で地域を支援しませんか?~■ポイント1 :公共性の高いお仕事!! あなたが関わったシステムで、市役所での様々な手続きや申請書類の発行が行われるの で、自分の仕事が地域の仕組みに役立っていることを実感しながら働く事が出来ます!■ポイント2 :国や自治体の動きを実現させるお仕事!! 法改正や新型コロナウイルス流行に伴うワクチン接種券の発行等、国の動きに伴って、自治体や住民の方を支援出来ることも当社の醍醐味の一つです。■ポイント3 :文理問わず様々な社員が活躍中!! 少しでも興味がある方は是非セミナーページから説明会にお申込みくださいね。◆Youtubeチャンネルはこちら!!https://www.youtube.com/channel/UCwF9mcgScaJ2hBRUiJ4462A/videos会社紹介、社員インタビュー、職種紹介等、動画を続々公開中です。上記URLもしくは、Youtubeにて“三重電子計算センター”で検索してみて下さいね!
住民票の発行や税金の計算、福祉・医療に関わる助成金がスムーズに支給されるまでの仕組みづくりなど、人々の生涯のあらゆる場面に関係があるシステムを提供しています!
<大学院> 三重大学 <大学> 愛知学院大学、愛知県立大学、愛知工科大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、愛知大学、岡山理科大学、金沢工業大学、関西外国語大学、関西大学、関西学院大学、京都外国語大学、京都女子大学、京都産業大学、近畿大学、皇學館大学、静岡大学、鈴鹿医療科学大学、摂南大学、大東文化大学、大同大学、中部大学、中京大学、筑波大学、帝京大学、東海大学、東京理科大学、同志社女子大学、同志社大学、名古屋学院大学、名古屋産業大学、名古屋商科大学、奈良大学、南山大学、北海道大学、三重大学、名城大学、山梨大学、四日市大学、立命館大学 <短大・高専・専門学校> 鈴鹿工業高等専門学校、近畿大学工業高等専門学校、東京ITプログラミング&会計専門学校、鳥羽商船高等専門学校、トライデントコンピュータ専門学校、HAL名古屋
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp62373/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。