最終更新日:2023/11/7

北海道いすゞ自動車(株)

  • 正社員
  • 既卒可

残り採用予定人数10

業種

  • 商社(自動車関連・輸送用機器)

基本情報

本社
北海道
資本金
1億円
売上高
262億5541万円(2022年3月現在)
従業員
435名(2022年9月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

「運ぶ」を支え、環境と未来を開く

  • 積極的に受付中 のコースあり

★説明会・選考情報★ (2023/11/07更新)

PHOTO

◆━━━◆━━━━ISUZU━━━━◆━━━◆

当社は、トラック・バスの販売・修理を主とした商用車ビジネスで、
北海道の「運ぶ」を支える企業です。
70年以上支えてきた北海道の「稼働」を
これからも維持していくため
私たちと一緒に働きませんか?

説明会・選考は随時実施いたします。
エントリーお待ちしております!
☆今年度の【事務職】採用は終了いたしました。

◆━━━◆━━━説明会情報━━━◆━━━◆

【ご来社いただく対面説明会】【Web説明会】
いずれも実施しております。
セミナー画面より詳細をご覧ください♪

◆━━◆━━━━━━━━━━━━◆━━━◆

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
1952年創業の北海道いすゞ自動車では、大型・中型・小型のトラックや観光バス等の商用車を取り扱っています。新車から中古車まで、お客様のご要望に幅広く対応しています。
PHOTO
商談の際にはお客様の言葉をていねいに聞き取り、一緒に「良い商品を形にする」という想いで車両の仕様を検討していきます。お客様との“信頼関係”が、すべての基盤です。

大型トラックを扱う専門分野の奥深さに魅力。向上心がお客様との“信頼”を築き上げる

PHOTO

社内では他部署との連携もスムーズ。責任感と仲間意識の高い職場では、販売からアフターサービスまで、社員が一丸となってお客様に“安心”を提供しています。

私は学生時代から自動車関連の仕事に就きたいと考えており、合同企業説明会ではさまざまな自動車メーカーのお話を聞きました。そして、いすゞ自動車が取り扱うバスやトラックなど大型の商用車に興味を抱き、自動車の中でも特殊な分野に携わる仕事に魅力を感じました。その分、営業として身につけていく知識もより専門的になりますが、多くを学べる環境に大きなやりがいと充実を感じています。

それでも入社して間もない頃は、やはり自分の知識不足に歯がゆい思いがありました。お客様からのちょっとした質問にもすぐに答えられないことが申し訳なく、とにかく「早く成長したい」という気持ちでいっぱいでしたね。だからこそ初めて新車を購入していただけた時は心から嬉しかったです。決してとんとん拍子に進んだわけではなく、何度も訪問してお客様の求めるものを理解していきました。本当に喜んでいただける商品のご提案ができたのは、私のような新人にも「任せてみよう」と考えてくださったお客様の“期待”を感じ取れたからだと思います。

特に心がけているのは、お客様の“要望”を明確にくみ取り、ていねいに対応する意識です。トラックにはさまざまな仕様がありますので、既存のお客様の場合には、どのような点に使い勝手の良さを感じていただいているのかを把握する必要があります。そして新規開拓の際にもお客様との密なコミュニケーションが重要。約束の厳守やレスポンスのスピード感など細やかな対応ができてこそ、信頼関係を築いていけると実感しています。

また当社では基礎知識の修得や営業先への同行など、新入社員への教育環境も整っています。営業として独り立ちした後も上司や先輩がしっかりサポートしてくれるため、不安や疑問を一人で抱え込む必要はありません。私が後輩を同行する機会には、いつも「わかったふりをしない」よう伝えています。わからないまま話を進めてしまえばお客様にご迷惑をかけてしまいますし、指導する側も「今、何に困っているのか」が理解できなければ的確なアドバイスはできません。ですから新しく入社してくる方も積極的に質問し、ぜひ自分から学ぶ姿勢で取り組んでほしいですね。
(T.J /札幌支店 営業部営業課 係長/2006年入社)

会社データ

プロフィール

北海道いすゞの企業ミッションは「商用車ビジネスを通じて、お客様に心から満足していただける商品とサービスを創造し、お客様、株主、社会、社員に対する責任を果たすとともに、地域に根ざした企業活動を通じて、経済・社会の発展に貢献することをめざします」。札幌市白石区に本社をおき、商用車(トラック・バス)の販売と整備で道内10拠点から北海道の「運ぶ」に貢献します。

事業内容
■自動車及びその部分品、付属品、電機器類とその用品具類の販売並びに自動車の修理加工
■産業機械類、鋼鉄家具類一般、暖房用機具類、油脂類、主要日用雑貨類の販売
■不動産の売買、仲介、賃貸並びに管理
■自家用自動車貸渡事業
■損害保険及び自動車損害賠償責任保険代理業並びに生命保険の募集に関する業務
■中小企業等協同組合法に基づく共済代理店業
■バスターミナル事業
■広告代理業
■前各号に附帯関連する投資及び融資に関する一切の事業
本社郵便番号 003-8620
本社所在地 札幌市白石区本通20丁目北1番68号
本社電話番号 011-558-0050
設立 1952(昭和27)年4月30日
資本金 1億円
従業員 435名(2022年9月現在)
売上高 262億5541万円(2022年3月現在)
事業所 ■本社
〒003-8620
札幌市白石区本通20丁目北1-68
■札幌西支店
〒064-8577
札幌市中央区宮の森2条1-2-55
■札幌支店
〒003-8620
札幌市白石区本通20丁目北1-68
■小樽支店
〒047-0008
小樽市築港6-10
■空知支店
〒073-0101
砂川市空知太東1条5-1-6
■函館支店
〒041-1221
北斗市清水川142番地-5
■旭川支店
〒079-8413
旭川市永山3条2-1-6
■苫小牧支店
〒053-0001
苫小牧市一本松町9-2
■静内支店
〒056-0025
日高郡新ひだか町静内木場町2丁目4番21号
■室蘭支店
〒050-0082
室蘭市寿町3-16-5
■恵庭支店
〒061-1405
恵庭市戸磯62-1
■稚内営業所
〒097-0016
稚内市萩見2-15-8
■札幌西支店車輌センター
〒007-0835
札幌市東区北35条東1-4-1
業績 2022年3月「経常利益」13億7496万円

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.1年
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10日
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 6.9%
      (102名中7名)
    • 2021年度

    女性の正規社員28名中7名が管理職(25%)。男性は376名中95名(25%)となり、男女差はありません。

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修・勤続年数等によるスキルアップ研修
自己啓発支援制度 制度あり
大型免許・大型特殊免許などの取得補助金制度あり

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
小樽商科大学、北海道教育大学、北海道科学大学、北星学園大学、北海学園大学、北翔大学、藤女子大学、星槎道都大学、札幌学院大学、札幌大学、札幌国際大学
<短大・高専・専門学校>
武蔵野短期大学、北星学園大学短期大学部、北海道科学大学短期大学部、専門学校北海道自動車整備大学校、札幌科学技術専門学校、大原簿記情報専門学校札幌校

採用実績(人数)      2020年  2021年   2022年
------------------------------------------------
大卒   1名    1名    4名
短大卒  3名    ―      1名
専門卒  10名    4名    8名
高校卒  ―      1名    6名 
===========================
 計   14名    6名    19名

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 15 4 19
    2021年 6 0 6
    2020年 12 2 14
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 19
    2021年 6
    2020年 14
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 4

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp62447/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

北海道いすゞ自動車(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 北海道いすゞ自動車(株)の会社概要