予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/12/14
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
チームで働くので、分からないことはすぐに確認できる環境です。
アステックに入社を決めた理由は、お客様と直接取引ができるアステックなら、モノ作りをする上でよりお客様と近い距離で開発ができると感じたからです。入社して1カ月間は、マナー研修など社会人としての基礎的な研修を行い、その後2カ月間はより実践的なプログラミング研修やチーム開発研修をおこない、同期とも仲良くなれました。現在はIoT、AI関連の開発に携わっており、日々新しい技術が身についていっている感覚があり、「開発って楽しい」と身に染みて感じています。(ソフトウェア技術チーム N・Y 入社3年目) これまで、神奈川県の警察関連で利用される支援システムの開発でサブリーダーを担当しました。アステックは社歴に関わらず、様々な業務に挑戦できる環境なので、経験値と成長スピードが速いのが特徴です。現在は交通管制システムの案件でグループリーダーを担当しており、責任感と共に、これまで以上にやりがいを感じています。(交通システム開発部 グループリーダー M・D 入社6年目) アステックで働く面白さは、グローバルなシステム開発にも携われることです。現在シンガポールで利用される、社会インフラのシステム開発を任されています。今開発しているのは、違法車両の取締りに使用されるモバイル端末の開発です。現地のエンジニアとやりとりしながら開発し、リモートからの対応も合わせ現地対応をおこない、最高のものに仕上げています。(制御システム開発部 グループリーダー T・S 入社11年目) 案件が豊富にあり、様々な技術や機器に触れられることができるので、旬なスキルを身に着けられることが魅力のひとつです。また仲間と協力してプロジェクトの難局を乗り切った時は達成感を味わうことができます。(ICTソリューション1部 グループリーダー Y・K 入社3年目)
開発案件は大手企業からの受注案件や交通インフラ、医療機関、製造業など様々。お客様との直接取引により、案件によっては開発の一部ではなく全てに関われるのが特徴です。
<大学院> 室蘭工業大学、九州工業大学、神戸大学、和歌山大学、岡山大学、岡山県立大学、広島市立大学、関西大学 <大学> 公立はこだて未来大学、千歳科学技術大学、室蘭工業大学、弘前大学、岩手県立大学、山形大学、日本大学、千葉工業大学、名古屋工業大学、龍谷大学、立命館大学、大阪市立大学、関西大学、大阪工業大学、大阪電気通信大学、甲南大学、和歌山大学、岡山大学、岡山県立大学、香川大学、鳥取大学、広島市立大学、広島工業大学、九州工業大学、福岡大学、長崎大学 <短大・高専・専門学校> 仙台高等専門学校、秋田工業高等専門学校、一関工業高等専門学校、奈良工業高等専門学校、阿南工業高等専門学校、香川高等専門学校、新居浜工業高等専門学校、米子工業高等専門学校