予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/8/31
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
(株)内村の採用ページをご覧いただきありがとうございます。当社説明会は動画視聴となっております。いつでもお好きなタイミングにて視聴が可能ですので、興味のある方はぜひお申込みください!ご視聴はマイページに届いたメールのURLよりお願いいたします。皆さんにお会い出来る日を心より楽しみにしております。▽当社HPもぜひご覧ください!▽https://www.uchimura.co.jp
創業以来84年、一度も赤字を出さない堅実な経営体制だからこそ、安心して長く働ける環境づくりに力を注げています(常務執行役員 森田 康仁)
”仕事のやりがいも、プライベートも大事にしたいタイミングが来れば、キャリアチェンジにも挑戦したい”そんな貪欲なあなたを歓迎します1939年創業。ゴム・樹脂・金属製品などの工業用製品の専門商社として成長を遂げてきた当社。「お客様のニーズに的確にお応えする」という企業理念を体現するため、迅速かつ丁寧な仕事を心掛け、世界的に有名な大手メーカーのパートナーとして、建設機械業界、産業機器・エレクトロニクス業界を縁の下から支えてまいりました。今回は事務職の募集をいたしますが、当社の事務職は、世間一般でイメージされる受身のサポート的な業務とは少し異なり、より自発的で責任のある業務を担って頂いています。例えば、海外物流オペレーター業務。当社は売上の半分を海外輸出が占めており、海外の事業拠点も10カ国15カ所。日々、海外事業所と連携して業務を進めていくことになります。時に「船が抑えられない」「納期交渉をしなければいけない」といった難題に取り組むことも。昨今の物流の混乱の中では、非常に細かい各調整業務も発生いたしました。業務に関して予定調和な日々はありませんが、その分やりがいは十分。当社内では「内勤営業」とも認識されており、仕事にはアグレッシブな姿勢で取り組んでいただきます。また国内営業を担当する内勤営業事務部門においても、メールや電話で直接取引先・仕入先とのやり取りも多く、社内にいながら外訪する営業担当者と緊密に連携し、協働してくれています。一方で当社は、プライベートを犠牲にして働くのは本末転倒と考えます。子育て中の社員の多くは、産休・育休を取得した上で子どもの小学校入学前まで時短勤務を実施。残業に関しては、ゼロとは言い切りませんが、おおむね月10時間から25時間程度。状況に応じて1~2時間程度の残業が発生することもありますが、そのタイミングも可能な限り個人で調整しています。リモートワークは、勤務形態のひとつの選択肢として浸透。また先輩の中には、経験を積んだのち新しい自分の可能性に挑戦しようと総合職へキャリアチェンジした社員もいます。転職を伴わない地域限定総合職という選択肢も用意。仕事とプライベート、どちらも充実できる制度が整っています。
創業100年企業の実現に向けて、社内では様々な組織改革が行われています。■100名超えの全社員の顔と名前が一致する経営陣■当社では、これまで築いてきた社内カルチャーを大切にする一方で、更に働きやすい会社をつくり上げるための努力を重ねています。一つひとつは小さなことかもしれませんが、社員の「声」が職場の労働環境を変えていけることを「実感できる」ということは、従業員の満足度に大きな影響を与えます。例えば、服装。当社の社員は夏場だけでなく、年間を通してノーネクタイが実施されています。もちろんお客様のもとへご訪問に伺う正式な場では服装を整えますが、社内で業務にあたる際に、ネクタイは必要ないと判断いたしました。女子社員の制服着用に関しても、当事者アンケートを実施。社内の声を「見える化」していくことで、改善が必要と判断されれば、積極的に対応しています。人事評価についても、評価基準を明確に開示。客観的に判断できる点数化を採用することで、社員が自分の評価について納得感を得られるようになっています。その他、社内環境に関する提案制度では、具体的な提案をした社員には報奨金を支給。業務パフォーマンス以外の面での行動も評価しています。自分の労働環境に対して疑問や改善の必要性を感じた時には、いつでも会社に相談できる環境です。最後に当社の経営陣が、従業員をどれだけ大切にしているかが伝わるエピソードをひとつご紹介いたします。社長の内村は、100名を超える全従業員の顔と名前が一致しており、常々どの社員とも積極的なコミュニケーションを図っております。トップのベクトルが、社外や業績だけでなく、社員にも注がれていると肌で感じることで、社員のパフォーマンスやモチベーションは更に向上。結果それは業績にも好影響を与えています。会社は、お客様と社員のために。社員はお客様と会社のために。この好循環が、堅実な経営を後押しし、100年企業の実現へと、大きく躍進する要となっています。
<大学> 愛知県立大学、追手門学院大学、大阪府立大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、近畿大学、甲南大学、神戸松蔭女子学院大学、神戸女学院大学、同志社女子大学、南山大学、武庫川女子大学、桃山学院大学、龍谷大学
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp62960/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。