最終更新日:2023/3/15

ファンケルグループ[グループ募集]

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 化粧品
  • 食品
  • 通販・ネット販売

基本情報

本社
神奈川県
資本金
107億9,500万円
売上高
グループ連結 1,039億円(2022年3月期実績)
従業員数
グループ連結正社員数 1,270名(2021年3月31日現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

化粧品、健康食品だけじゃない。求め続けるのは「不」を解消するビジネス。

こんにちは!(株)ファンケルです。 (2023/03/15更新)

PHOTO

2024年度卒対象の選考はすべて締め切らせていただきました。
多くのご応募ありがとうございました。

会社紹介記事

PHOTO
ファンケルで仕事をすることは、世の中の不を解消することです。お客様に喜んでいただくことが私たちの使命です。
PHOTO
「不」が存在するところすべてがファンケルのフィールド。今後は化粧品や健康食品に限らず、より幅広い事業分野でワールドワイドな活躍の可能性が広がってます。

“正義の心”で、はたらこう。誇れる仕事ができる場所 ― 堀 宏明/執行役員

PHOTO

「入社以来20年、たくさんの挑戦をさせてもらいました。挑戦に失敗はつきものですが、恐れるよりトライが正義。逆に、楽をしたい人には向いていません」(堀さん)

■安定を求めた就活で、まさかの感動
不況に強いからと化粧品業界を目指した私は、いくつかの大手企業の選考を受けていました。正直、安定していればどの会社でもよかった。しかし、そんな思いを覆したのがファンケルの会社説明会でした。事業に込められた真心と正義感。常識を覆してでも徹底してお客様満足を目指す企業姿勢――。創業者の池森が語る理念に衝撃を受け、すっかり気持ちが変わったのです。正義感とプライドを持ってはたらきたい。ファンケルならそれを実現できると確信し、まだ内定ももらってない段階で他の企業の内定を辞退しました。

■若手時代、一大プロジェクトに挑戦
入社5年目に海外事業部へ。当時苦戦していた中国進出を1人で担当することになりました。製品を中国へ輸出・販売するための許認可を得ることが主なミッションですが、これが本当に大変でした。配属された当時は、狂牛病などの影響で、1アイテムの許認可も取れていなかったのです。そこで、諸官庁や検疫所を回り、輸出・販売を実現するための情報を精査していきました。すると、それまでの生産体制や在庫管理の仕組み自体を大幅に変える必要があることが判明。若手の一担当者に過ぎぬ私が、さまざまな部門責任者を集めて中国進出に必要な改革の指揮を執ることになりました。負担が伴うものですから、ネガティブに捉える人もいたのは事実。でもそれ以上に「おもしろい、そこまでやる気なら協力しよう」と、応援してくれる人が増えていったのです。このように人を動かすことができたのは、私の熱意だけでなく、ひとえに「中国の不も解消したい」という思いを共有できたから。これこそが創業から変わらないファンケルらしさ。売上よりも、本当にお客様のためになることならば社を挙げて挑戦する。そして、頑張っている若手には積極的にチャンスを与える。プロジェクトを通して、そんな企業文化を実感しました。おかげで中国進出は成功し、今では多くのお客様にご利用いただいています。

■お客様第一主義と活躍を両立したい人へ
経営理念「もっと何かできるはず」のとおり、当社では常にお客様満足のための挑戦が求められます。これは楽しみでもあり、大変なことかもしれません。私たちが求めるのは、この環境をポジティブに楽しめる人材。正義の心でお客様に寄り添いたいと考える人に、大きな活躍のフィールドを用意しています。

会社データ

プロフィール

ファンケルと聞くと、どんなイメージが浮かぶでしょうか?

「マイクレ…洗顔パウダー…カロリミット…えんきん…」とCMなどでよく見聞きする商品群や、「無添加化粧品の会社」といったイメージを浮かべる方が多いです。

たしかにファンケルは、「無添加化粧品の元祖」「サプリメント市場に価格破壊をもたらしたパイオニア」というように美と健康を追究してきている企業です。

しかし、化粧品、健康食品だけにとどまらず、一貫して世の中の「不」を解消することを求めて続けている会社です。
無添加化粧品やサプリメントの事業も、当時社会問題となっていた「不」を解消(「不安」「不便」「不満」「不快」を「安心」「便利」「満足」「快適」に)することから始まりました。

1980年の創業以来、正義感をもって世の中の「不」を解消するという理念に基づき、企業使命として様々な課題に取り組んできております。

美と健康に限らず、チャレンジを重ねる企業、ビジネスは自ら生み出すものであり、自分次第で活躍の場は無限に存在する、それがファンケルです。

事業内容
無添加化粧品、サプリメント、青汁、発芽米などの研究・開発・製造・販売(通信販売、直営店舗販売、卸販売)

ファンケルは、研究開発・製造・販売・サービスまでの一連の流れを自己完結し、自分たちの想いを込めた商品を自らつくり上げ、自信をもってお客様に提供し続けています。
本社郵便番号 231-8528
本社所在地 神奈川県横浜市中区山下町89-1
本社電話番号 045-226-1259
設立 1981年8月18日
資本金 107億9,500万円
従業員数 グループ連結正社員数 1,270名(2021年3月31日現在)
売上高 グループ連結 1,039億円(2022年3月期実績)
事業所 ○本社 /横浜市中区(神奈川県)
○研究所/横浜市戸塚区(神奈川県)
○事業所/横浜市栄区(神奈川県)、中央区銀座、港区新橋
○工場:(株)ファンケル美健/横浜市(神奈川県)、流山市(千葉県)、蒲生郡(滋賀県)、邑楽郡(群馬県)、東御市(長野県)
○店舗 /札幌・東京・名古屋・大阪・広島・福岡他 全国203店舗(2021年10月現在)
募集会社 1.(株)ファンケル
2.(株)ファンケル美健
募集会社1 社名:(株)ファンケル
設立:1981年8月
代表者:代表取締役社長執行役員 島田 和幸
資本金:107億9,500万円
事業内容:無添加化粧品、栄養補助食品、青汁、発芽玄米の研究・企画開発・製造・販売
募集会社2 社名:(株)ファンケル美健
設立:2002年10月
代表者:代表取締役 柳澤 昭弘
資本金:1億円
本社:横浜工場
住所:〒244-0842 神奈川県横浜市栄区飯島町53
TEL:045-895-5405
事業内容:化粧品・医薬部外品・健康食品の製造
売上高:当社規定により未公開
従業員:244名(2021年3月31日現在)
ファンケルグループの体制 【連結】
(株)アテニア、(株)ファンケル発芽玄米、FANCL ASIA(PTE)LTD、FANCL INTERNATIONAL,INC、BOSCIA,LLC[アメリカ]、(株)ファンケル美健、ニコスタービューテック(株)

【非連結】
(株)ファンケルスマイル、(株)ファンケル保険サービス、(株)ファンケルファーム、FANCL(Shanghai)Business Consulting Limited
平均年齢 40.8歳(2021年3月31日現在)
沿革
  • 1980年
    • ファンケル化粧品を創業
      化粧品の通信販売を開始
  • 1981年
    • (株)ファンケル設立
  • 1989年
    • (株)アテニアを設立
      “高機能・高品質・低価格”をコンセプトにした化粧品の販売開始
  • 1994年
    • 栄養補助食品の通信販売を開始
  • 1995年
    • 静岡にアンテナショップ(現「ファンケルハウス」静岡青葉通り店)開店
      直営店舗展開を開始
  • 1998年
    • 無添加基礎化粧品をリニューアル
      容器をバイヤル瓶から環境問題に対応したペン(PEN)樹脂製容器に変更
  • 1999年
    • 横浜市戸塚区に総合研究所を新設し、化粧品研究センターと食品科学研究所を統合
  • 1999年
    • 東京証券取引所市場第一部上場
  • 2001年
    • 本社機能を横浜市中区山下町に移転
  • 2002年
    • 生産部門と管理・統括をする(株)ファンケル美健を設立
  • 2003年
    • 銀座5丁目に「ファンケル 銀座スクエア」オープン
      (株)ファンケル美健 滋賀工場竣工
  • 2004年
    • サプリメントと医薬品の飲み合わせに関するお問合せにお答えする「SDI」電話窓口を開設
  • 2007年
    • 「無添加スキンケア」新発売
  • 2008年
    • 「次世代育成支援対策推進法」認定マーク(愛称:くるみん)を取得
      ニコスタービューテック(株)を設立
      関東物流センター(千葉県柏市)を設置
  • 2009年
    • ファンケルのロング&ベストセラー商品
      「マイルドクレンジングオイル」リニューアル新発売
  • 2012年
    • 化粧品事業をリブランディング
  • 2013年
    • 健康食品事業を再構築
      全従業員向け教育部門 ファンケル大学を設立
      ファンケル銀座スクエアをリニューアルオープン
  • 2014年
    • 持株会社制へ移行
      (株)ファンケル化粧品(化粧品事業)
      (株)ファンケルヘルスサイエンス(健康食品事業)を設立
  • 2015年
    • ファンケル創業35周年
      「女性が輝く先進企業」内閣府特命担当大臣賞を受賞
  • 2017年
    • 持株会社体制を解消。(株)ファンケル化粧品と
      (株)ファンケルヘルスサイエンスを(株)ファンケルに吸収合併

      島田和幸が代表取締役 社長執行役員 CEO(六代目)に就任
  • 2018年
    • 第2期中期経営計画(2018年度ー2020年度)スタート
  • 2019年
    • キリンホールディングス(株)と資本業務提携契約を締結
  • 2020年
    • 国内向けOEM事業を担う新会社「(株)ファンケルラボ」設立
      千葉工場「マイルドクレンジングオイル」専用生産工場稼働開始
      ファンケル創業40周年
  • 2021年
    • 関西物流センター稼働開始
      三島工場「サプリメント」専用生産工場稼働開始

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.6年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 3.8時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 18.3日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 53名 2名 55名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 47.1%
      (238名中112名)
    • 2021年度

    (株)ファンケル 47.1%

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、創業理念研修、次世代経営層育成研修、役職者研修、店舗スタッフ研修、窓口スタッフ研修 など

※グループ共通
自己啓発支援制度 制度あり
●資格取得助成:資格取得のための助成金支給。業務遂行に関わる資格(法定資格、業務の専門性向上に有効な資格)が対象 ※社内規程あり

●自己啓発セミナー※任意参加:
◎“新しい知識や教養、考え方に触れ、視野を広げる”ことを目的に、企業人・スポーツ選手・政治家など、様々なジャンルで活躍されている方をお招きした講演
◎社内講師による若手社員育成のための「ファンケル仕事塾」(例:マーケティング入門講座、会社の数字入門講座、広告宣伝・販売促進入門講座など)

※グループ共通
メンター制度 制度あり
メンター制度とは、自部署の上司やOJT担当者とは別に、他部署の先輩社員(メンター)が後輩社員(メンティ)を個別にサポートする制度を指します。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
キャリアカウンセリング制度あり
 社員のキャリア(働くことに関わる「継続的なプロセス」と働くことにまつわる「生き方」そのもの)についての選択・開発を支援する制度。
 仕事に関することや、人生のステージで、より自分らしい生き方について見つめ直すきっかけとなり、社員ひとりひとりが夢をもって働き続けられる環境を整えています

※グループ共通

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
麻布大学、金沢大学、北里大学、九州大学、神戸大学、芝浦工業大学、女子栄養大学、成蹊大学、筑波大学、東京大学、東京工業大学、東京農業大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、富山大学、同志社大学、名古屋大学、新潟大学、北海道大学、横浜国立大学、横浜市立大学、早稲田大学
<大学>
青山学院大学、神奈川大学、関東学院大学、学習院大学、北里大学、近畿大学、慶應義塾大学、神戸大学、国際基督教大学、国士舘大学、駒澤大学、昭和女子大学、十文字学園女子大学、順天堂大学、上智大学、女子栄養大学、成蹊大学、成城大学、専修大学、中央大学、筑波大学、津田塾大学、東海大学、東京家政大学、東京外国語大学、東京学芸大学、東京女子大学、東京農業大学、東京理科大学、東洋大学、徳島大学、同志社大学、同志社女子大学、獨協大学、中村学園大学、日本大学、法政大学、明治大学、明治学院大学、明治薬科大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学

採用実績(人数) 【総合職・研究職・生産技術職・販売職・事務職】
(株)ファンケル・(株)ファンケル美健 合計
2014年4月 入社実績 31名
2015年4月 入社実績 31名
2016年4月 入社実績 25名
2017年4月 入社実績 38名
2018年4月 入社実績 44名
2019年4月 入社実績 30名
2020年4月 入社実績 20名
2021年4月 入社実績 45名
2022年4月 入社実績 40名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 13 27 40
    2021年 17 28 45
    2020年 3 17 20
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 40
    2021年 45
    2020年 20

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp63193/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

ファンケルグループと業種や本社が同じ企業を探す。
ファンケルグループを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ファンケルグループの会社概要