予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/6/12
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
札幌ヤクルト販売 採用担当です。2024卒向けエントリーと説明会の予約受付を開始しました!たくさんの方からのエントリー、お待ちしております。
お気に入りのヤクルト商品は、「今話題のヤクルト1000。機能性が高く、一押しです」(右・紺野さん)。「個人的にソフールプレーンが好きです」(左・政岡さん)
家庭やオフィスにヤクルト商品を届ける「ヤクルトスタッフ」。みなさんも街で出会ったことがあるのではないでしょうか。札幌とその近郊に49カ所の販売センター(拠点)があり、各センターにスタッフが所属しています。営業社員は、担当するスタッフ一人一人の事情に寄り添い、勤務時間や宅配エリアを決め、マネジメントしたり、健康に寄与するヤクルト商品を多くの方にご愛飲頂けるよう、イベントや腸の健康に関する出前授業など様々な普及活動を行っております。その活動の際、私の経験上、快く購入してくださるお客様が意外と多いんです。商品力や知名度はもちろん、スタッフの頑張る姿が好印象を与えているようです。ヤクルトスタッフが地域に愛されていることを知り、うれしかったですね。私は昨年4月からヤクルトスタッフの採用活動を行う部門に異動しました。応募者と話し合い、スタッフ不足のエリアにうまくマッチングできた時はやりがいを感じますね。ヤクルト商品を通して、社員とヤクルトスタッフ、お客様がつながる。その実感を持てるのがこの仕事の一番の魅力だと思います。紺野 雄士さん/宅配営業部 市場創造課主任(2009年入社、道都大学 経営学部卒)宅配営業部から直販部に異動して9ヶ月経ちました。直販部の取引先は、スーパーマーケットなどの量販店や、給食で使って頂いている病院・高齢者施設・学校・幼稚園などです。私が担当しているのは大手スーパー2社。約80店舗を定期的に回り、売り場をチェックして自社製品の販売状況の確認や、担当者へ新商品の案内、お店に合った売場作りや催事展開に向けた提案などをしています。直販部に来てから他企業の人と関わる機会が増え、新たな刺激を受けています。自社製品の商品知識はもとより、社会情勢の流れや、今はどんな商品が出ているのかなど、自ら情報を仕入れて自分の力で行動を起こす大切さを再認識しています。例えば、クリスマスやお正月などのイベント時期に合わせて、ヤクルト商品の「お楽しみセット」の販売を提案しています。自社商品をアピールしつつ、店舗の売り上げにも貢献できるので、やりがいを感じますね。これまで経験していなかったことが多いので大変ではありますが、そこも楽しいと思っています。今後も他の企業の動向を読み取って行動できるように努力したいですね。政岡 大智さん/直販部 直販課(直販営業)(2018年入社、北海学園大学 経済学部卒)
ヤクルトグループの販売会社として創業から66年。その間、販売会社は独自の「ヤクルトレディ販売システム」により、食品業界の中でいち早く商品のデリバリー方式を採用し、地域密着型の販売スタイルを確立しました。当社では、札幌圏(札幌市・石狩市・当別町・北広島市・恵庭市・千歳市)をエリアとして、毎日約380名のヤクルトレディが一軒一軒のご家庭にヤクルト商品をお届けしております。今や、世界的にも注目されるようになった予防医学(プロバイオティクス)による健康法。私たちは、このプロバイオティクスの代名詞ともなったヤクルトの商品を広げていくことが、健康の輪を広げる社会貢献につながっていくものと考えており、従事者全員この大きな任務に誇りをもって取り組んでいます。2014年3月、当社はISO14001とISO9001の認証取得をしました。環境負荷軽減を目的とする「環境マネジメントシステム」と、お客さま満足向上を目的とする「品質マネジメントシステム」を構築・運用することで、より環境にやさしい企業、より質の高いサービスの具現化をめざしています。
<大学> 北海学園大学、北星学園大学、札幌大学、札幌学院大学、酪農学園大学、札幌国際大学、北翔大学、苫小牧駒澤大学、北見工業大学、獨協大学、早稲田大学、専修大学、法政大学、駒澤大学、藤女子大学、小樽商科大学、北海道文教大学、拓殖大学 <短大・高専・専門学校> 北海道武蔵女子短期大学、北星学園大学短期大学部、札幌大学女子短期大学部
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp63203/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。