本社郵便番号 |
633-0091 |
本社所在地 |
奈良県桜井市桜井281-11 |
本社電話番号 |
0744-42-9001 |
創業 |
1932(昭和7)年1月11日 |
創立 |
1948(昭和23)年7月13日 |
出資金 |
9億1,750万円<2021年9月末現在> |
役職員数 |
365名(男性217名・女性148名)<2021年9月末現在> |
預金量 |
6,901億1,064万円<2021年9月末現在> |
理事長 |
森川 善隆 |
事業所 |
奈良県内20カ店(出張所含む)
奈良県桜井市 … 本店営業部、本町出張所、桜井北支店 橿原市 … 八木支店、橿原支店、新ノ口支店、坊城支店 奈良市 … 西大寺支店、大安寺支店、JR奈良駅前支店 香芝市 … 香芝支店、香芝中央支店 天理市 … 天理支店、櫟本支店 大和高田市 … 高田支店 生駒市 … 生駒支店 北葛城郡 … 王寺支店 葛城市 … 新庄支店 宇陀市・宇陀郡… 榛原支店、奥宇陀支店 |
業績 |
【預金量】 2017年3月:5,875億円 2018年3月:6,056億円 2019年3月:6,144億円 2020年3月:6,300億円 2021年3月:6,701億円 【貸出金量】 2017年3月:2,678億円 2018年3月:2,830億円 2019年3月:3,067億円 2020年3月:3,236億円 2021年3月:3,587億円 |
関連会社 |
やましんビジネスサービス(株) |
平均年齢 |
38歳5カ月<2021年3月末現在> |
成長性 |
2020年度の預金期末残高増加率は6.35%、貸出金期末残高増加率は10.81%と、預金・貸出金ともに着実に成長しています。 |
安定性 |
2021年3月期の自己資本比率は、国内基準の4%に対し、当金庫は10.94%と高い安全性を誇っています。 |
経常利益 |
2017年3月 15億8,200万円 2018年3月 17億1,300万円 2019年3月 16億9,100万円 2020年3月 16憶 700万円 2021年3月 26億1,200万円 |
当期純利益 |
2017年3月 10億3,800万円 2018年3月 11億7,200万円 2019年3月 12億3,200万円 2020年3月 7億7,600万円 2021年3月 19億 800万円 |
社会貢献活動(SDGs) |
【信用金庫初の地球環境大賞を受賞】 当金庫には、大和川がきれいになれば金利がアップするという全国でも珍しい「大和川定期預金」という商品があります。 これは、社会貢献活動の一環として、環境問題に着眼して生まれた商品です。 金庫職員だけでなく、お客様にも協力していただき水質改善を目指すこの商品は、社会で高く評価され数多くの環境各賞を受賞しました。 その中でも、「地球環境大賞」は、環境関連の賞の中で最も権威と格式のある賞といわれており、信用金庫業界で初めての受賞です。 その他にも、“子育て応援定期”や“ふるさと大和川源流体験ツアー”、県内の高校や中学校での金融教育講座の実施など、さまざまな活動を通じて地域社会に貢献しています。
【受賞環境各賞】 平成19年 2月 地球環境大賞<フジサンケイビジネスアイ賞> 平成19年 3月 日本環境経営大賞<環境プロジェクト賞> 平成19年 6月 関西エコオフィス奨励賞 平成19年12月 企業フィランソロピー大賞<地域環境賞> 平成20年 4月 日本水大賞<奨励賞> 平成20年 5月 信用金庫社会貢献賞<特別賞> 平成20年 6月 奈良県環境保全功労賞 平成21年 2月 経営者環境力大賞 平成25年 2月 地域再生大賞<優秀賞> |
職場環境 |
女性の育児休業取得率は100%で、男性の育児休業取得者もいます。育児休業制度以外にも、子どもの入学式、卒業式、参観日などに休暇を取得する学校行事参加休暇、義務教育終了(中学3年)までの子どもが体調を崩した時に休むことのできる看護休暇制度、配偶者産休中の育児休暇制度など、当金庫独自の休暇制度を設け、仕事と家庭の両立を応援しています。 仕事と家庭の両立を支援する優れた企業として、以下の3つの賞を受賞しました。 平成14年度 ファミリーフレンドリー企業表彰<奈良労働局長賞> 平成15年度 均等推進企業表彰<奈良労働局長賞優良賞> 平成19年度 奈良県社員・シャイン職場づくり推進企業<知事表彰> |
沿革 |
-
1932年1月
-
1948年7月
-
1950年2月
-
1951年10月
-
1968年12月
-
1975年11月
- 生駒信用組合と合併
3カ店(生駒支店、王寺支店、西大寺支店)を継承する。
-
1981年12月
-
1990年7月
-
2004年3月
-
2008年3月
-
2013年3月
-
2018年3月
-
2019年3月
|