予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/2/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「自分の意見がシステムに反映されたり、九州を拠点として各地域のお客様とお話しできるのが楽しい!」と話す社員の皆さん。
■牧 英和/2002年入社/熊本大学工学部卒地元の独立系企業として、全国の地方自治体や金融機関を対象展開をしていることや、自社開発のパッケージシステムを持ち、開発から保守まで一貫して行っているところに魅力を感じて入社を決めました。現在は、金融機関の事務業務改善のためのシステムを手がける金融部門で、マネージャーとして案件の進捗管理や要員調整、若手育成、課題の抽出と対策実施などを主に行っています。大規模なプロジェクトの場合は、リーダーとして実際に自分が参加して、メンバーと協力しながら開発から納入まで携わることもあります。一番やりがいを感じる瞬間は、チーム一丸となって創り上げたシステムをお客様から評価されて、感謝の言葉をいただいた時。一人では難しいことでもチームであれば実現できることがたくさんあります。■松岡 樹/2008年入社/西南学院大学経済学部卒全国各地に幅広く事業展開をしている当社に魅力を感じ、全国のお客様と会話し、仕事だけでなく人生における視野も広げたいと入社を決めました。文系出身でしたが、入社後の研修期間で、基礎から学ぶことができました。現在は、地方自治体部門のSEとして、公営住宅の入居者管理のシステム開発とサポートに携わっています。導入が決まったお客様に、運用状況やニーズなどをヒアリングすることから始まるのですが、お客様に満足していただけるシステムを構築するため、どんなシステムであれば運用しやすいかなど、より踏み込んで話をお聞きするよう心がけています。これからもお客様とのつながりを大切にしながら、頼りにされるSEになりたいです。■丸田陽香/2015年入社/佐賀大学理工学部卒IT関係の仕事に就きたいと思っていたので、全国の公共系のお客様を対象にしていることや研修制度ががしっかりしていることから入社を決めました。現在は主に地方自治体の税金関係のシステムの仕様作成から開発、検証までの流れを担当しています。税金は毎年法改正に伴うシステム改修が必要になるため、それに対応した仕様作成や開発が必要になり、ニーズに合った改修が求められます。この仕事では一人ひとりが考えて動かなければなりません。これからも、自分の考えを持つことはもちろん、人の意見も聞きながら、技術面だけでなく社会人としても成長したいと思っています。
<大学院> 早稲田大学、名古屋工業大学、奈良先端科学技術大学院大学、立命館大学、広島大学、山口大学、九州大学、九州工業大学、福岡大学、福岡工業大学、熊本大学、崇城大学、長崎大学、佐賀大学、鹿児島大学、宮崎大学 <大学> 慶應義塾大学、早稲田大学、東京理科大学、電気通信大学、明治大学、青山学院大学、法政大学、明治学院大学、東京海洋大学、東海大学、日本女子大学、同志社大学、立命館大学、関西大学、近畿大学、龍谷大学、京都教育大学、神戸大学、関西学院大学、岡山大学、広島大学、広島工業大学、山口大学、島根大学、愛媛大学、香川大学、徳島大学、高知大学、九州大学、九州工業大学、福岡大学、福岡工業大学、西南学院大学、熊本大学、崇城大学、熊本県立大学、熊本学園大学、大分大学、佐賀大学、長崎大学、宮崎大学、鹿児島大学、琉球大学 <短大・高専・専門学校> 熊本高等専門学校、久留米工業高等専門学校、大分工業高等専門学校、佐世保工業高等専門学校、新居浜工業高等専門学校、沖縄工業高等専門学校