予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/3/27
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■流体(気体・液体)のコフロック■流体の微少流量域を計測・制御する機器を開発・製造・販売━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━こんにちは。この度はコフロックのページをご覧頂き誠にありがとうございます。マスク着用、手洗い、こまめな換気を実施し説明会や座談会を開催しております。WEBでの説明会、座談会も対応可能です。
「先端技術を駆使した独創的なモノづくりにチャレンジしてください!」と先輩たち。自社製品を持ち、あらゆる業界と取引があるコフロックだから、安定感も抜群です。
●藤井和平/FV生産課 係長(製造職)/入社12年目当社は、液体や気体の流れの量を計測する「流量計」の自社製品を開発しているメーカーです。流量計と聞いても馴染みが薄いかもしれませんが、例えば人工呼吸器の酸素の量を計測したり、ガスの排出量を監視したりと、実はあらゆる業界で使われています。そのなかで私は製造部門のマネジメントの要となる「生産管理」を担当。原価計算や人員管理など各部門と連携を図り、生産全体をコントロールしています。生産計画の立案から製品の出荷まで一連の流れを取り仕切る責任ある仕事ですが、うまくコントロールできた時は大きなやりがいを味わえますね。社内の風通しが良く、部門を超えていろんな人とコミュニケーションとりながら進められるのも魅力です。●高本脩一郎/西日本営業課(営業職)/入社6年目私は文系出身ですが、「メーカーに就職して間接的にでもモノづくりに携わりたい」とコフロックに入社しました。現在は営業として、半導体製造装置メーカーや分析機器メーカー、医療、食品業界、大学や研究機関など幅広い業界のお客様へ、自社の基幹製品である流量計を提案しています。当社の営業は“すでにあるモノ”を売るのではなく、お客様のご要望を丁寧にヒアリングして開発職や技術職スタッフと一緒に創り上げていく“オーダーメイド”販売。営業職でありながらモノづくりのクリエイティブな部分に関われるのは非常に面白いところですね。今後は自分がアイデアを出した製品を主力商品としてカタログに載せたいという夢を描いています。●田中航太/FP開発課(研究開発職)/入社4年目開発職は、お客様のニーズや市場動向から必要となる機能を定め、企画から設計開発、耐久試験・評価まで製品開発全体に携わって高品質な製品を開発する仕事です。そのなかで私は主にハードウェア設計を担当。より精度の高い計測ができ、より製造しやすく、よりコストダウンできる製品の開発に取り組んでいます。当社では一人ひとりがある程度の裁量権を持ち、「こうしたらもっと良くなるんじゃないかな」という発想を具現化できるのが魅力。指示待ちの人には向かないかもしれませんが、自分で自由に考えて実践したい人にとってはワクワクするような環境です。私自身もこの会社に入ってエンジニアとしてスキルアップしているのを実感しています。
当社は「流体を科学する」をモットーに「温故知新」の企業理念のもと流体の微少流量域の計測・制御を専門的に研究、開発し続けて参りました。近年、液体計測制御機器における新製品を開発し、まさに流体(気体・液体)のコフロックとして匠の心を大切に、常にお客様のニーズを大切に豊かな地球環境の実現を目指してチャレンジし続けて参ります。
<大学院> 大阪府立大学、福井大学、北陸先端科学技術大学院大学 <大学> 大阪工業大学、大阪産業大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、大谷大学、関西外国語大学、京都産業大学、近畿大学、摂南大学、帝塚山大学、デジタルハリウッド大学、東京女子大学、東京都市大学、同志社女子大学、姫路獨協大学、法政大学、龍谷大学、流通科学大学、富山大学、日本大学 <短大・高専・専門学校> 舞鶴工業高等専門学校
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp63354/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。