最終更新日:2023/11/21

(株)CIJネクスト

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
東京都
資本金
1億円
売上高
63億676万円(2020年6月期)
従業員
542名(2021年7月1日現在)

温かい環境でゆっくりじっくり育てます!

採用担当者からの伝言板:多数のエントリーありがとうございました! (2023/10/04更新)

PHOTO

応募は終了いたしました。
みなさま、どうもありがとうございました。

それでも、
いや…CIJネクスト、やっぱり気になる!
という方、

access24@cij-next.co.jp

までお問い合わせください。

※【WEB説明会(録画)】へエントリーのご案内です※

既に録画説明会にエントリー頂いている方にはご案内しておりますが
エントリー後【一定期間のご視聴】がない場合は
エントリーシート提出のご案内をいたしておりません。
ご視聴いただきましても、まもなく終了となりますので
何卒、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

------

金融・公共・地図・宇宙・医療…

幅広い業界、業種、フェーズのシステム開発を行っています。

どんな事業をしているのか。
そしてどんな環境で働くのか。

そちらは説明会にて、詳しくお伝えします。


「WEB説明会(LIVE)」
「WEB説明会(録画)」と
ご状況に応じお選びいただけます。

#WEB説明会(録画)は選考フローが異なりますので
ご注意ください。

またどの説明会も最後までご聴講いただきますと
1次選考のご案内が可能です。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
次世代技術とワークライフバランスを手に入れる!がコンセプト。社員と会社が一緒に成長できる会社です!宇宙から身近なシステムまで、幅広い業務知識を武器にしています。
PHOTO
働きやすい環境整備を重視し、厚生労働省認定「くるみん」認定も受け、女性はもとより社員全員のワークライフバランスが取りやすいよう福利厚生に注力しています。

一人ひとりを見て、個を活かす教育研修のもと、幅広い分野で信頼されるSEへ。

PHOTO

「ITに興味がある、SEになりたい」そんな強い思いがあれば十分!充実の教育研修と幅広いステージがあるので必ず活躍できます。未来を一緒に創りましょう (川上社長)

◆弊社は幅広い分野でソリューションを提供するシステム開発企業です。製造や流通、金融、GIS、組込系、半導体、医療と様々なビジネスフィールドに対応し、上流工程から運用まで一貫したサービスを提供しています。あらゆる業界・業種に関わっていますので、好不況の波に左右されず、時代が求めるニーズに柔軟に対応できるのが弊社の強みです。

◆多彩な「人財」が活躍するということは、社員一人ひとりの成長、そして会社の更なる発展や新規ビジネスチャンスと考え、その「人財」の育成の為、教育や研修制度の充実を図っています。内定後からe-learningなどの入社前教育でスムーズに就労できるようにサポート。入社後はビジネスマナーなど社会人としての基礎接遇、Excelから始まり、基本的なSEの基本をしっかり学んでいただきます。配属先決定後はそれぞれの部署で必要なプログラミング言語を学習。先輩が常にみなさんの状況を見ており、孤立する心配もなく着実に学べます。入社半年後にはみなさんの成長だけでなく、きちんと教育できていたか会社としても振り返りを行うため、研修や業務で学んだことを発表する機会を設けており、会社全体でスキルアップに努めています。その後も随時研修を行い、経済産業省が進めるITSSに準拠した「人材育成制度」に則っています。
また入社前に「ITパスポート」資格取得すると合格お祝い金がでる制度もあり、モチベーションを保つには最適の環境を整えています。

◆「文系出身者」で活躍している社員が多数おり、理系出身者と変わらぬ活躍をしています。半期に一度の人事考課で常に希望と適性を考慮し、各々の力を発揮できるようにしています。SEだけでなく、将来はチームリーダー、プロジェクトマネージャーとキャリアパスを描いて活躍してください。

◆ワークライフバランス推進にも積極的で、福利厚生も含めて就業環境もしっかり整えています。産休・育休後に復職する女性も多く、大きな戦力となっており、管理職候補としての育成にも注力しています。もちろん男性の育休取得も可能で、状況に応じた就業ができます。

代表取締役社長 川上 淳

会社データ

プロフィール

《なんだってできる!なんにでもなれる!》

あなたが活躍できるフィールドを整えています。
そんな会社で、一緒にSEとして活躍しませんか?

【 CIJネクストはまもなく創業50周年。ますます未来に繋げます 】

弊社は1975年の設立以来、ソフトウェア開発企業として進化を遂げてきました。
現在、日本電気(株)、(株)大和総研ビジネス・イノベーション、(株)日立ソリューションズ・クリエイト、(株)NTTデータ テラノス、TIS(株)など、世界レベルで活躍する日本を代表する企業様を中心にお取引をさせていただいており、弊社の事業フィールドはますます広く、深まってきています。

本社はJR大崎駅直結徒歩1分のゲートシティ大崎22階。利便性のよい場所にあり、オフィスからは東京タワーや東京ゲートブリッジなどが見え眺望もよく気持ちよくお仕事していただける絶好の環境です。
そして気持ちよくお仕事していただけるのは、人が温かいから。

我々は一人ひとりをしっかりみて、個性を活かし、伸ばし、そして安心してお仕事をしていただけるような採用・教育を一貫して行っています。

事業内容
  • 受託開発
  • 技術派遣
●システムインテグレーション
●システム開発
●半導体関連サービス
●パッケージ販売等
●コンサルティングサービス

PHOTO

恒例の新年会の風景です。社員の家族も参加する盛大なパーティです。目玉は毎年驚く景品が当たる大抽選会!内定者も参加する、新年早々盛り上がる行事のひとつです。

本社郵便番号 141-0032
本社所在地 東京都品川区大崎1丁目11番1号 ゲートシティ大崎ウエストタワー22階
本社電話番号 03-5740-7451(代表)
設立 1975年4月14日
資本金 1億円
従業員 542名(2021年7月1日現在)
売上高 63億676万円(2020年6月期)
事業所 ■本社 東京都品川区大崎1丁目11番1号 ゲートシティ大崎ウエストタワー22F
■北陸 石川県金沢市広岡1-1-35 金沢第二ビル2階
■東海 静岡県三島市寿町1-25 第一ビルディング3F
■関西 大阪府大阪市中央区城見1-3-7 松下IMPビル5F
■沖縄 沖縄県那覇市前島3-1-15 大同生命那覇ビル9F
主な取引先 アズビル株式会社、SCSK株式会社、NECソリューションイノベータ株式会社、NGB株式会社、エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社、キヤノンメディカルシステムズ株式会社、株式会社CIJ、 株式会社ジェーシービー、 株式会社システム・ベルーフ、株式会社大和総研、TIS株式会社、東芝情報システム株式会社、東芝デジタルエンジニアリング株式会社、日本電気株式会社、 日本電気通信システム株式会社、株式会社ビジネスブレイン太田昭和、株式会社日立ソリューションズ、株式会社日立ソリューションズ・クリエイト、BIPROGY株式会社、ライトハウステクノロジー・アンド・コンサルティング株式会社、他(敬称略、五十音順)
取引銀行 三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行、りそな銀行、横浜銀行、北國銀行
各種認証 ISO9001:2015(QMS)認証取得(登録番号:JQA-QM9796) ※1
ISO/IEC27001:2013(ISMS)認証取得(登録番号:JUSE-IR-147) 
プライバシーマーク制度認証取得(登録番号:第11820352(09)号)
一般労働者派遣事業許可証取得(厚生労働大臣許可番号:派13-300770)

※1:株式会社CIJネクスト 本社(システムインテグレーション事業部、スマートクリエイティブ事業部、エンタープライズ事業部 アプリケーションインテグレート部、ネクストビジネス事業部 サスティナブルビジネス部 プライムビジネス課、事業推進本部 事業推進室)
経営理念 ■ITでつくる、豊かな未来■
1.情報技術で豊かな社会創りに貢献します
2.お客様の期待に対して誠実に応えます
3.社員と共に成長する企業を目指します
4.サスティナブルな未来の実現に取り組みます
平均年齢 39.0歳
過去3年間の新卒採用者数 2022年度 29名(男性:16名 女性13名)
2021年度 28名(男性:14名 女性:14名)
2020年度 27名(男性:19名 女性:8名)
2019年度 31名(男性:22名 女性:9名)
2018年度 30名(男性:27名 女性:3名)
沿革
  • 1975年 4月
    • 資本金200万円をもって台東区に設立、DEMOS-Eを設置し、土木・建築の構造解析業務の受託、パッケージプログラムの開発を行う
  • 1979年 2月
    • 資本金を800万円に増資
  • 1980年 7月
    • 本社を千代田区に移転
  • 1984年 4月
    • 本社を新宿区に移転、資本金2,000万円に増資
  • 1988年 8月
    • 資本金を3,500万円に増資
  • 1991年12月
    • 資本金を5,000万円に増資
  • 1995年 3月
    • 本社を千代田区富士見に移転
  • 1997年 2月
    • 一般派遣およびコンピュータ総合サービス事業を目的に関連会社 (株)アクティブプロ21を設立
  • 1999年 8月
    • 資本金を8,142万円に増資
  • 2003年 3月
    • ISO9001:2000認証資格を取得
  • 2005年 4月
    • サービス事業強化・拡大のため(株)アクティブプロ21を吸収合併、一般派遣業許可取得
  • 2005年 7月
    • プライバシーマーク取得
  • 2005年10月
    • 東証一部上場の(株)CIJと簡易株式交換により子会社となる
  • 2006年10月
    • 資本金を38,242万円に増資
  • 2007年 5月
    • 本社・ブランチを新宿区神楽坂に移転
  • 2007年 9月
    • 資本金を54,701万円に増資
  • 2008年10月
    • ISO/IEC 27001:2005認証資格を取得
  • 2009年 6月
    • 資本金を45,000万円に減資
  • 2010年 7月
    • (株)日本構研システムズが存続会社となり、(株)日本アドバンスシステム、(株)CIJソフィアと合併し、資本金65,000万円 (株)CIJネクストとなる
  • 2010年11月
    • 本社を東京都新宿区神楽坂4-8 神楽坂プラザビルに移転
  • 2011年6月
    • 資本金を35,000万円に減資
  • 2011年7月
    • 金沢ソフトウエア(株)を合併
  • 2015年7月
    • (株)CIJビィエスシィ、(株)CIJマネージを合併
  • 2015年11月
    • 本社を東京都品川区大崎1丁目11番1号 ゲートシティ大崎ウエストタワー22階に移転
  • 2022年10月
    • 資本金を10,000万円に減資

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.9年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 7.4時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.0日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 7名 2名 9名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 7名 2名 9名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 8.4%
      (107名中9名)
    • 2022年度

    厚生労働省認定「くるみん」を取得し、産休・育休・時短制度を設けてスムーズな復職を行えるようにしています。また産休・育休明けの女性の復職率は100%です。

社内制度

研修制度 制度あり
内定者への入社前研修(e-learning他)
新入社員集合研修
新入社員OJT研修
階層別研修
技術研修
年度別フォローアップ研修
社外研修
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得合格お祝い金
受験料補助
メンター制度 制度あり
入社後のOJT研修において先輩社員が指導員として新入社員の教育を実施
※指導員は全て指導のための研修受講済み
キャリアコンサルティング制度 制度あり
有資格者によるキャリアカウンセリング制度あり

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
茨城大学、神奈川工科大学、金沢大学、金沢工業大学、佐賀大学、湘南工科大学、千葉大学、中央大学、東海大学、東京大学、東京電機大学、東京理科大学、東北大学、富山大学、阪南大学、法政大学、北陸先端科学技術大学院大学、琉球大学、早稲田大学
<大学>
会津大学、秋田大学、亜細亜大学、茨城大学、桜美林大学、大阪経済法科大学、大阪芸術大学、大阪工業大学、大阪国際大学、大阪電気通信大学、岡山理科大学、沖縄国際大学、沖縄職業能力開発大学校(応用課程)、学習院大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢大学、金沢学院大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、神田外語大学、関東学院大学、関東学園大学、九州大学、九州産業大学、京都学園大学、京都産業大学、京都女子大学、共立女子大学、近畿大学、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、甲子園大学、高知工科大学、神戸学院大学、公立鳥取環境大学、國學院大學、国際基督教大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、埼玉工業大学、佐賀大学、作新学院大学、産業能率大学、静岡大学、静岡理工科大学、実践女子大学、芝浦工業大学、十文字学園女子大学、純真学園大学、城西大学、湘南工科大学、上武大学、信州大学、鈴鹿医療科学大学、駿河台大学、聖学院大学、成蹊大学、成城大学、聖徳大学、摂南大学、専修大学、創価大学、崇城大学、大東文化大学、高崎経済大学、高千穂大学、拓殖大学、玉川大学、千葉大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、筑波大学、津田塾大学、都留文科大学、帝京大学、帝京平成大学、電気通信大学、東亜大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京大学、東京医療保健大学、東京海洋大学、東京家政大学、東京工科大学、東京工芸大学、東京情報大学、東京女子大学、東京成徳大学、東京電機大学、東京農業大学、東京農工大学、東京理科大学、東邦大学、東北大学、東北学院大学、東洋大学、東洋学園大学、獨協大学、富山大学、名古屋学院大学、新潟大学、二松学舎大学、日本大学、日本工業大学、日本獣医生命科学大学、日本文理大学、阪南大学、フェリス女学院大学、福井大学、福島大学、文教大学、法政大学、北海学園大学、北海道大学、宮崎産業経営大学、武蔵野大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、明星大学、山梨大学、横浜市立大学、酪農学園大学、立教大学、立正大学、立命館大学、琉球大学、龍谷大学、流通科学大学、流通経済大学(茨城)、麗澤大学、和光大学、早稲田大学、稚内北星学園大学
<短大・高専・専門学校>
専門学校ITカレッジ沖縄、麻生情報ビジネス専門学校、アルスコンピュータ専門学校、石川工業高等専門学校、専門学校ESPエンタテインメント東京、宇都宮ビジネス電子専門学校、大阪情報専門学校、大阪電子専門学校、大原ビジネス公務員専門学校池袋校、大原簿記学校、大原簿記法律専門学校柏校、沖縄キリスト教短期大学、沖縄職業能力開発大学校(専門課程)、沖縄ビジネス外語学院、小山工業高等専門学校、金沢科学技術大学校、金沢学院短期大学、関西外語専門学校、専門学校神田外語学院、木更津工業高等専門学校、近畿大学短期大学部、高知開成専門学校、龍馬情報ビジネス&フード専門学校、神戸電子専門学校、国際情報ビジネス専門学校、札幌情報未来専門学校、産業技術短期大学、湘北短期大学、自由が丘産能短期大学、情報科学専門学校、駿台電子情報&ビジネス専門学校、聖徳大学短期大学部、千葉県立農業大学校、中央工学校、中央情報専門学校、筑波研究学園専門学校、専門学校デジタルアーツ東京、戸板女子短期大学、東京ITプログラミング&会計専門学校、専門学校東京アナウンス学院、東京アニメーションカレッジ専門学校、東京栄養専門学校、東京経営短期大学、東京工学院専門学校、東京商科・法科学院専門学校、専門学校東京テクニカルカレッジ、東京デザイン専門学校、東京デザインテクノロジーセンター専門学校、東京電子専門学校、東京都立産業技術高等専門学校、東京法律公務員専門学校杉並校、東北電子専門学校、東北文化学園専門学校、鳥羽商船高等専門学校、長野工業高等専門学校、名古屋情報メディア専門学校、那覇情報システム専門学校、新潟コンピュータ専門学校、日本外国語専門学校、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本電子専門学校、沼津情報・ビジネス専門学校、HAL東京、専門学校ファースト学園金沢校、富士コンピュータ専門学校、船橋情報ビジネス専門学校、ホスピタリティツーリズム専門学校、北海道情報専門学校、日本国際工科専門学校、米子工業高等専門学校、読売理工医療福祉専門学校、早稲田速記医療福祉専門学校、沼津工業高等専門学校

<海外大学>
ハイデルバーグ大学、ハルビン理工大学

採用実績(人数) 2013年度 32名
2014年度 39名
2015年度 36名
2016年度 28名
2017年度 24名
2018年度 30名
2019年度 31名
2020年度 27名
2021年度 28名
2022年度 29名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 16 13 29
    2021年 14 14 28
    2020年 19 8 27
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 29
    2021年 28
    2020年 27
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 1
    2021年 3
    2020年 4

先輩情報

フォローしてもらった分、みなさんのフォローする先輩に!
T.N
2017
東京理科大学
理学部I部 数学科
スマートクリエイティブ事業部 ジオスマートサービス部
電柱広告案件管理システムの運用・保守、及び開発業務
PHOTO

取材情報

「考える力」を持ったエンジニアたちが、多様性を持って働ける企業でありたい
長い歴史と高い技術力で顧客の信頼を獲得するITのプロ集団
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp63508/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)CIJネクストと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)CIJネクストの会社概要