予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/5/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
初めまして、日本ピラー工業 採用担当です。これから始まるみなさんの就職活動と、私たち企業の採用活動が双方にとって実りある活動になりますように。※コロナウイルス対策※現在当社では、WEB選考とさせて頂いております。感染状況を鑑み、対面で実施する場合もございます。その際は検温や消毒などをご協力をお願いいたします。当日、弊社社員はマスク着用で実施させて頂き、万全の体制でお待ちしております。
社名の由来ともなった「ピラーパッキンNo.1」。1924年に創業者・岩波嘉重が「船の安全航行」を願い、試行錯誤を重ねて開発した国産第一号の船舶用パッキンです。
船舶エンジンの蒸気漏れによる機関室での過酷な労働や、パッキンの消耗によるトラブルを防ぐ、漏れ止め用のパッキンが、日本ピラー工業の出発点。以来パッキンを中心に、弊社はさまざまな挑戦をしてきました。たとえば高温・高圧の過酷な条件で使用される漏れ止めである「メカニカルシール」もその一つ。弊社のメカニカルシールは石油精製プラントや化学プラントはもちろん、品質に「絶対」が要求される原子力発電所などにも採用され、モノづくりの現場を中心に活躍しています。一方、弊社はふっ素樹脂製の「ピラフロン製品」の開発にも成功。ふっ素樹脂製のチューブやポンプは、多彩な薬液にも影響されない材料として、多数の薬液やガスを使う半導体業界からの注目を集め、半導体や液晶パネルの製造装置に欠かせない存在として、社会のIT化を支えています。弊社はパッキンからスタートして、気体や液体などの流体を制御する「流体制御機器メーカー」に成長。現状に満足することなく、まだ見ぬ新製品、未来を彩る新しいモノづくりに挑戦しています。たとえばふっ素特有の「滑りやすい」という特性を活かした「滑り材」は、こうした新しい挑戦の代表例。免震材として脚光を浴びているほか、甲子園球場や明石海峡大橋など、大型建造物にも使用されています。その他にも、最近CM等でよく目にする自動車衝突防止用の『ミリ波レーダー基盤』の開発も行っております。このように「日本ピラーの歴史は挑戦の歴史」と言えるほど、難しい条件に挑み、成功を重ねてきました。これからも弊社は現状に甘んじることなく、独自に育て上げたシール技術をベースに第三の柱を育み、新しい分野にチャレンジしたいと思っています。弊社はそれほど規模の大きい会社ではありませんし、製品も一般の方の目には触れない場所で使われているため、知名度も高くはないでしょう。けれども私たちには「独自の流体制御技術で世界のインフラを支えている」という自負や「弊社の技術がなければ世の中が立ち行かない」という誇りがあります。
◆もし日本ピラー工業の製品がなかったら…残念ながら、オシャレなカフェやショップでピラーの製品は注文できません。なぜなら、私たちの製品は食べ物でも、アクセサリーでもないからです。でも、みなさんがお持ちのスマートフォン。この中には“半導体”という小さな頭脳が隠されています。何を隠そう、この半導体を製造する過程で私たちの製品は大きな役割を担っています。もし、半導体がなかったら…、スマホがなかったら…みなさんは今の生活を考えられますか?◆安定感と挑戦と…毎日の生活で慣れてしまったものを、いざ捨てるとなると少し不安になりますよね。今のみなさんも、そして実は私たちも同じです。私たちは「流体(水、薬液、ガスなど)を制御」する技術と製品では、世界のどんな企業にも負けない自信があります。ナノレベルの世界である半導体産業など幅広い産業で貢献する私たちには安定感もあります。しかし、私たちは挑戦し続けます。今以上に飛躍するためには古い考えや習慣を見直さないと、何も変わらないと思うからです。◆求めるものは“想い”です。 弊社は「船が安全に、クリーンに航行できるようにしたい」という創業者の熱い思いから生まれました。製品第1号の形状が柱状(英語でPillar)であったことに、私たちの社名は由来しています。あれから98年。創業者の思いを受け継いだ製品が、今ではみなさんの暮らしのさまざまなところでひっそりとお役に立てていることを、とても誇りに思います。“ものづくり”に魅力を感じる方、一つの技術や素材を究めたい方、自分のする仕事に手ごたえを感じたい方…ぜひ一緒に仕事を通じて『住みよい地球と豊かな環境づくり』を目指し、私たちと一緒に明日のピラーを創り上げましょう!
<大学院> 名古屋大学、宇都宮大学、愛媛大学、大阪教育大学、大阪工業大学、大阪産業大学、岡山大学、岡山県立大学、香川大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、九州大学、京都大学、京都工芸繊維大学、近畿大学、岐阜大学、高知工科大学、神戸大学、信州大学、東北大学、徳島大学、富山大学、兵庫県立大学、広島大学、広島市立大学、福岡大学、北海道大学、三重大学、山口大学、山梨大学、和歌山大学 <大学> 青山学院大学、大阪大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、岡山大学、鹿児島国際大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、関東学院大学、京都外国語大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、近畿大学、岐阜大学、熊本大学、熊本県立大学、高知大学、高知工科大学、甲南大学、神戸大学、滋賀大学、滋賀県立大学、静岡大学、芝浦工業大学、島根県立大学、湘南工科大学、信州大学、成蹊大学、摂南大学、専修大学、千葉大学、中京大学、帝京大学、帝京科学大学(東京)、徳島大学、富山大学、同志社大学、同志社女子大学、獨協大学、南山大学、新潟大学、日本大学、八戸工業大学、兵庫県立大学、広島大学、広島工業大学、広島市立大学、福井大学、福岡大学、法政大学、三重大学、桃山学院大学、山口大学、立教大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、龍谷大学、流通科学大学、和歌山大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 明石工業高等専門学校、有明工業高等専門学校、宇部工業高等専門学校、大阪公立大学工業高等専門学校、香川高等専門学校、呉工業高等専門学校、神戸市立工業高等専門学校、佐世保工業高等専門学校、津山工業高等専門学校、新居浜工業高等専門学校、舞鶴工業高等専門学校
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp63559/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。