予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/12/29
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「神奈川県内ナンバーワン店舗数を誇る企業として、地元の皆様のカーライフを支えるとともに、社員が自分らしい成長を遂げられる企業を目指します」代表取締役社長 小熊
仕事を通じて、クルマに乗る人の人生を守る。100年後の空も美しい青色を保つ。ただ商品を売る、ただメンテナンスをする業者にはならない。安心安全で、快適なカーライフを支える企業になる。それがわたしたちの目指す姿です。アイエーは、カー用品総合専門店「オートバックス」「スーパーオートバックス」の運営を手がける企業です。カー用品の販売だけではなく、自動車の買取販売、車検、各種メンテナンスを提供しています。世界は、何億台というクルマが走るモビリティ社会となっています。快適なドライブを維持するためには、カー用品やメンテナンスが欠かせません。タイヤが外れない事も、マフラーから煙がでない事も、車両が炎上しない事も、すべてはメンテナンスがあっての事です。クルマのメンテナンスは、人の命を守ることにつながっています。さらには、排気ガス規制の基準に満たないクルマをしっかりチェックすることで、未来を生きる子どもたちに青い空を残すことにつながっているのだと思います。微力なのかもしれませんが、そんな想いをもつ会社であり続けたい考えています。電気自動車や水素自動車、自動運転技術の登場など、モビリティ業界は今、100年に1度の変革期に突入したと言われています。ただ、どれだけクルマが進化したとしても、快適なドライブを実現するためのカー用品やメンテナンスの必要性は変わりません。私たちの本拠地である神奈川をはじめ、日本は依然として車社会です。そして未来のクルマに対応するためには、豊富な知識と確かな技術が欠かせません。だからカーライフをサポートをしてくれる企業がなくなってしまうと、困る人がたくさんいるのです。世の中に、なくてはならない企業はいくつあるのでしょうか。その答えはすぐには出ませんが、わたしたちはそのひとつでありたい。現在はもちろん、未来の社会からも不可欠な存在であるために、知識や技術を習得するための教育投資を惜しみません。
横浜を拠点に事業を拡大してきましたが、東京や岐阜にもエリアを広げています。
<大学> 東京理科大学、横浜国立大学、中央大学、明治大学、法政大学、日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学、大東文化大学、東海大学、亜細亜大学、帝京大学、國學院大學、国士舘大学、日本体育大学、明治学院大学、神奈川大学、関東学院大学、文教大学、横浜商科大学、湘南工科大学、神奈川工科大学、工学院大学、産業能率大学、桜美林大学、明星大学、和光大学、松蔭大学、麗澤大学、上武大学、目白大学、城西国際大学、桐蔭横浜大学、国際武道大学、杏林大学、女子美術大学、東京情報大学、多摩大学、淑徳大学、拓殖大学、北里大学、田園調布学園大学、帝京科学大学(東京)、日本工業大学、日本文化大学、千葉工業大学、千葉経済大学、流通経済大学(茨城)、静岡産業大学、中京大学、中部大学、名古屋学院大学、愛知学院大学、皇學館大学、中部学院大学、名古屋外国語大学、愛知工業大学、岐阜協立大学、朝日大学、岐阜経済大学、大阪経済法科大学、神戸学院大学、和歌山大学、広島経済大学 <短大・高専・専門学校> 横浜テクノオート専門学校、東京工科自動車大学校品川校、東京工科自動車大学校世田谷校、東京工科自動車大学校中野校、専門学校読売自動車大学校、専門学校東京自動車大学校、大原簿記情報ビジネス専門学校横浜校、大原簿記医療秘書公務員専門学校町田校、大原法律公務員専門学校横浜校、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、東京交通短期大学、川口短期大学