最終更新日:2023/3/22

三谷セキサン(株)

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 建材・エクステリア
  • 建設

基本情報

本社
東京都、福井県
資本金
21億4,600万円
売上高
773億2000万円【過去最高】 ※2022年3月期
従業員
313名(グループ合計1,117名) ※2022年3月現在
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

建物を支えるコンクリートパイル業界トップシェア!(コンクリートポール・パイル協会調べ)

新型コロナウイルスへの対応 (2023/02/13更新)

PHOTO

【当社採用選考について】
当社の採用選考は単独セミナーへの参加が必須要件となっております。
まずはこのサイト情報やWEB会社説明を通して三谷セキサンを知っていただき、ぜひリアル説明会へ足をお運びください。

【新型コロナウイルスに対する対応】
単独セミナーは開催を3月より福井・金沢・大阪・東京でのリアル説明会及びWEBセミナーの実施を予定しております。(但し、今後の感染状況によっては変更の可能性があります)
なお、単独セミナー及びその後に行われる採用面接では社員及び学生のマスク着用を厳守のうえで実施致します。ご来場に不安のある方はWEB面接などの対応も可能です。

学生のみなさん、はじめまして!!
三谷セキサン(株)の人事担当の中合(なかあえ)です!!

コンクリートパイル業界では圧倒的な技術力を武器に、全国トップシェア(コンクリートポールパイル協会調べ)を誇っております。建物と人の未来を支える会社、三谷セキサンを覗いてみてください。

三谷セキサンのパイルがあるから、安全な街をつくることが出来る。そう思って、仕事をしております。社会基盤の整備、まちづくりの中心にいます。

会社紹介記事

PHOTO
営業は工事現場の関係者はもちろんのこと、当社の技術部とも関わりあう仕事です。社内外の人とうまくコミュニケーションをとり、意見をまとめていくスキルが必要です。
PHOTO
建物の基礎となり、建物を支え、安全を守っているコンクリートパイル。当社はコンクリートパイルのトップシェアメーカーです!

あるときはスーツで、あるときは作業着で。

PHOTO

最先端の技術を目の前に、仕事ができる環境に惹かれて入社を決めたという水嶋さん。資格取得奨励制度や研修制度など社員をバックアップしてくれる環境も整っています。

私の携わっている仕事は、何から何まで自分で行うことができるというのが面白いと思います。それは、週の半分はオフィスでスーツを着てデスクワーク、残りの半分は工場で作業着を着て試験をするというワークスタイルにも現れています。デスクワークだけではなく、試験にも携われる開発の仕事は、入社当初予想外でした。「曲げ試験」「コンクリート圧縮試験」「ヤング係数試験」「物性試験」など、さまざまな試験を行うのですが、それは新しいパイルを開発した際に、社外の第三者機関に認定してもらう必要があるためです。

私が所属している技術部の製品チームでは、製品化へ向けてのこれら試験はもちろん、申請に必要な書類作成や、工場で生産できるように設備を整える業務も行います。コンクリートパイルは硬強度を求められますが、材料コストにも注意を払わなければなりません。質を維持しつつ、価格を抑えて製品化されたとき、また、その製品が実際に建造物に使われているときに、やりがいを感じます。

技術部の人たちから刺激を受けることも多いです。例えば、年配の先輩社員はさまざまなノウハウを持っていて何でも知っていますし、中堅の先輩社員は実行力があって頼もしい存在。手本となる社員がたくさんいる職場です。「製品開発に力を入れている」「最先端の技術を追求している」といった、当社のモノづくりの姿勢に共感できる人ならきっと活躍できます。
<水嶋 康介/広島大学工学部卒業(2008年入社)>

会社データ

プロフィール

三谷セキサンは砂利の生産販売をする会社として設立し、1962年からはコンクリートパイルの生産も開始しました。「開拓者精神」の方針のもと営業エリアを拡大していったことにより、1999年コンクリートパイル業界でトップシェアに躍進しました。そして、2013年7月東京証券取引所一部(現在は東証スタンダード市場)に上場し社員一同さらなる飛躍を目指しております。

構造物の基礎を形成する工法である「高支持力」「大径杭に対応」「大深度施工」「多様な先端地盤に対応」など多くの特長を持つSUPERニーディング工法を開発し、従来の工法に比べ2~2.5倍の支持力(構造物を支える力)を実現しました。その結果、高層建築物の建築も対応可能になりました。
さらに2010年春、HYBRIDニーディング工法を開発。より良い品質とより大きな支持力を実現し、さらなるシェア拡大に日々邁進しております。

お客様の要望・信頼に応え、より多くの人々を環境に応じて安全に支えるため、三谷セキサンは成長し続けています。

事業内容
私たち三谷セキサンは建物を支えるコンクリートパイル事業を柱としてポール事業、砂利事業、環境ブロック事業、ホテル事業、環境衛生事業、システム事業、太陽光発電事業など多角的な事業を展開しております。中でも柱であるコンクリートパイル事業においては全国トップシェアを誇っており、それを支える当社の強みは札幌から鹿児島まで全国に工場があることでどの地域からの要望にも対応できる営業力と、当社の社是でもある「開拓者精神」のもと業界にはない商品や工法を次々と生み出してきた技術開発力です。

PHOTO

全国各地の多くの建物で当社の製品が使用されています!

本社郵便番号 910-8571
本社所在地 福井県福井市豊島1-3-1 三谷ビル
本社電話番号 0776-20-3333
東京本社郵便番号 111-0052
東京本社所在地 東京都台東区柳橋2-19-6 柳橋ファーストビル9F
東京本社電話番号 03-5821-1120
創業 1946年2月26日
設立 1956年9月20日
資本金 21億4,600万円
従業員 313名(グループ合計1,117名)
※2022年3月現在
売上高 773億2000万円【過去最高】
※2022年3月期
事業所 本 社 : 福井、東京
支 社 : 関東、関西、北陸
支 店 : 東京、大阪、名古屋、広島、四国(香川)、九州(福岡)、
     東北(仙台)、札幌
営業所 : 仙台、福島、埼玉、千葉、茨城、横浜、静岡、福井、金沢、新潟、
     京都、岡山、愛媛、福岡、佐賀、熊本、鹿児島
事務所 : 沖縄
工 場 : 札幌・仙台・茨城・千葉・滋賀・堺・福井・岡山・香川・北九州・
     大牟田・鹿児島
業績 【2022年3月期(連結)】
売上高 :773億2,000万円   経常利益:83億7,300万円
※売上高 過去最高

【2021年3月期(連結)】
売上高 :689億700万円   経常利益:80億4,400万円

【2020年3月期(連結)】
売上高 :750億9,400万円  経常利益:88億1,300万円

【2019年3月期(連結)】
売上高 :710億5,600万円  経常利益:84億5,700万円

【2018年3月期(連結)】
売上高 :673億6,300万円  経常利益:71億1,300万円

【2017年3月期(連結)】
売上高 :651億6,300万円  経常利益:52億9,000万円
主な取引先 清水建設・大林組・竹中工務店・鹿島建設・大成建設・大和ハウス工業・熊谷組・東急建設・飛島建設・西松建設・前田建設工業・村中建設・名工建設・石黒建設・三谷商事・三菱商事建材・三井物産・角藤・NTT各社・JR各社・東京電力・国土交通省・財務省・総務省・文部科学省・防衛庁・各地方整備局・その他各省庁

その他、関東・関西・中部・北陸・四国・中国・九州一円の建築土木業者及び諸官庁
関連会社 セキサンピーシー、三谷エンジニアリング、東京セキサン、千葉セキサン、北海道セキサン、東北セキサン、滋賀セキサン、堺宇部セキサン、香川セキサン、岡山セキサン、大牟田セキサン、鹿児島コーアツセキサン、北九州セキサン、セキサンエンジニアリングサポート、シンコー、福井リサイクルセンター、浦和スプリングレーンズ、福井システムズ、ゲイトウェイ・コンピュータ、トスマク・アイ、環衛
平均年齢 40.8歳
平均勤続年数 11.6年
平均給与 621万円(2021年実績)
沿革
  • 1956年 9月
    • 北陸石産工業(株)を設立
      砂利の生産販売を開始
  • 1962年11月
    • 商号をセキサン工業(株)と改称
  • 1963年 6月
    • 株式を大阪証券取引所市場第二部に上場
      大阪営業所(現:大阪支店)を設置
  • 1977年 9月
    • 東京パイル工場にてコンクリートポール製品の生産を開始
  • 1983年 3月
    • 商号を三谷セキサン(株)と改称
  • 1985年 5月
    • 東京本社を設置、本社機能を東京本社に移転
  • 1986年12月
    • 浦和のレジャー部門(ホテル、ボウリング場)改築工事落成
      子会社の(株)プラザホテル浦和に賃貸
  • 1990年 3月
    • 大宮のテナントビル「三谷ビル」が完成
      オフィスビルの賃室事業を開始
  • 1993年 7月
    • 本社機能を東京本社から福井本社へ移転
  • 1994年10月
    • 四国営業所を設置
  • 1996年11月
    • 岡山営業所を設置、岡山三谷セキサン(株)(現:岡山セキサン(株))を設立
  • 1999年10月
    • 環境製品事業部門をセキサンピーシー(株)へ譲渡
  • 2001年 1月
    • 九州支店を設置。三池コンクリート工業(株)(現:大牟田セキサン(株))当社グループ加入
      マックスコンクリート(株)(現:千葉セキサン(株))の営業権譲り受け
  • 2002年12月
    • 新潟営業所設置
  • 2003年 4月
    • 仙台営業所を設置、東コン三谷セキサン(株)(現:東北セキサン(株))を設立
  • 2004年11月
    • (株)シンコー、進光資材(株)当社グループ加入
  • 2005年 9月
    • 三谷エンジニアリング(株)当社グループ加入
      福井システムズ(株)当社グループ加入
  • 2005年 1月
    • ゲイトウェイ・コンピュータ(株)当社グループ加入
  • 2006年 6月
    • コーアツ三谷セキサン(株)(現:鹿児島コーアツセキサン(株))を設立
  • 2006年 7月
    • 鹿児島営業所を設置
  • 2007年 5月
    • 進菱三谷セキサン(株)(現:北九州セキサン(株))当社グループ加入
  • 2009年 1月
    • 北海道永井三谷セキサン(株)(現:北海道セキサン(株))を設立
      札幌支店を設置
  • 2010年 6月
    • トスマク・アイの株式を取得
      環境事業分野にも積極的に進出
  • 2013年7月
    • 株式を東京証券取引所市場第一部に上場
  • 2022年4月
    • 東証の市場改編に伴い、東証スタンダード市場へ上場

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.5年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18.8時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.4日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 3名 5名 8名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 3名 0名 3名
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修
・若手社員研修
・中堅社員研修
・職種別研修
・全社員勉強会(当社では’パイルサミット’と呼ばれています)
自己啓発支援制度 制度あり
・通信教育制度の実施
・資格技能手当の支給
・公的資格の受験料や申請料、更新料の会社負担
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、大阪大学、大阪経済大学、大阪工業大学、岡山大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、九州大学、京都大学、京都産業大学、近畿大学、群馬大学、国士舘大学、埼玉大学、静岡大学、芝浦工業大学、首都大学東京、専修大学、高崎経済大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、中京大学、筑波大学、東海大学、東京電機大学、東京都立大学、東京理科大学、東洋大学、徳島大学、鳥取大学、富山大学、富山県立大学、同志社大学、長岡技術科学大学、名古屋工業大学、新潟大学、日本大学、日本工業大学、弘前大学、広島大学、福井大学、福井県立大学、福井工業大学、法政大学、明治大学、山口大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学

採用実績(人数) 【2022年度入社予定】
 6名(理系4名・文系2名)
【2021年度入社】
 6名(理系3名・文系3名)
【2020年度入社】
 4名(理系2名・文系2名)
【2019年度入社】
 9名(理系3名・文系6名)
【2018年度入社】
 3名(理系1名・文系2名)
【2017年度入社】
 5名(理系1名・文系4名)
【2016年度入社】
 3名(理系3名・文系0名)
採用実績(学部・学科) 理系分野【土木・工業化学・機械・農学・地質・自動車・金属・地球科学・
     生物・電気・物理・情報】

文系分野【経済・経営・政治経済・法学・福祉・体育・文学・経営情報】
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 5 1 6
    2021年 5 1 6
    2020年 2 2 4
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 6
    2021年 6
    2020年 4
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 0

先輩情報

業界トップの技術開発力!
妻木 優
2018年
金沢工業大学
環境建築学部環境土木工学科
技術本部
コンクリートパイルの施工法・技術開発
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp63907/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

三谷セキサン(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
三谷セキサン(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 三谷セキサン(株)の会社概要