予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/12/29
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
経理事業部 連結納税担当 坂口 星太さん(右)2013年入社、ヒューマンリソース事業部 給与担当 宇戸 千尋さん(左)2017年入社
■坂口 星太私は入社以来、阪急阪神ホールディングス及び阪急電鉄の税金に関する決算・申告業務に携わってきました。日々、様々な税務に関する相談を各部署の方から受けますが、税法に則った適切な業務フローや経理処理を提示することが私たちに求められる役割です。会社としての重要な意思決定に影響を与える判断を示すことや、税法を正しく解釈し、適切に申告を終えた時は、やりがいを感じられる仕事だと思います。また、消費税増税といった税制改正への対応など、型にはまらない仕事もあり、解決策を見出すことに面白みを感じます。当社の魅力として挙げられるのが、社内の教育制度が整っており、上司や先輩社員のサポートもあるため、一歩ずつ着実に知識を積み重ねることが出来る環境があることです。私は学生時代に経理の専門知識を学んでこなかったため、当初は右も左も分からない状態でしたが、今では高度な税務知識を必要とする企業組織再編やグローバル取引で必要不可欠な国際税務の業務を担当しています。学生の皆さんには、自分の可能性を限定せず、チャレンジ精神を持って今後の活動に取り組んで欲しいです。■宇戸 千尋 ヒューマンリソース事業部では、阪急阪神ホールディングスグループ各社の「人事の仕事」に取り組んでいます。「人事の仕事」と聞くと面接などの採用の仕事を思い浮かべる方が多いと思いますが、それだけではなく従業員の給与計算、福利厚生、安全衛生など多様な業務があります。私は給与担当に所属しており、グループ各社の給与計算業務に従事しています。給与担当では、毎月の給与計算業務に加えて、法改正や会社の規程変更の度に担当会社への情報提供や運用方法の提案を行っています。担当会社とのコミュニケーションを活発に行い、よりよいサービスを提供できることが自身のやりがいに繋がっています。 また当社では、若手でも大きなプロジェクトに挑戦できる風土が魅力の一つだと感じています。私は当社で扱う2つの人事給与システムを統合する重要なプロジェクトに参加していますが、先輩方からのサポートを受けながら、安心して業務に取り組むことが出来ています。
社内外の研修受講だけではなく、担当内で定期的な勉強会を行うなど、専門知識のレベルアップにも積極的に取り組んでいます。
<大学院> 関西大学、関西学院大学、兵庫県立大学 <大学> 大阪大学、大阪市立大学、大阪府立大学、関西大学、関西学院大学、京都府立大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸大学、神戸親和女子大学、神戸女子大学、滋賀大学、鳥取大学、同志社大学、同志社女子大学、兵庫県立大学、山口大学、横浜国立大学、立命館大学