最終更新日:2023/3/15

有人宇宙システム(株)【JAMSS】

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • サービス(その他)
  • 教育
  • 専門コンサルティング
  • ニュース・データ通信
  • 輸送用機器

基本情報

本社
東京都
資本金
4億4,500万円(授権資本16億円)
売上高
48億2000万円(2021年度)
従業員
242名(2022年10月1日現在)

有人宇宙システムの国内リーディングカンパニー

  • My Career Box利用中

2024新卒採用 応募受付を終了しました (2023/03/15更新)



 ◆ 問合せ先

 JAMSS/有人宇宙システム株式会社 採用担当
  E-mail: saiyou@jamss.co.jp
  
  ※ご不明な点や確認したい点等ございましたら、ご連絡ください。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
「人と宇宙を結ぶ」インテグレータとして開発に携わるほか、宇宙と社会の架け橋となる多彩なビジネスを通して、広く世の中に貢献している。
PHOTO
宇宙を身近に感じながら、現場の第一線で働いている若手社員。事業領域が幅広いため、理系分野のさまざまな知識をいかして活躍できるのが特徴だ。

宇宙開発・技術の活用で、広く社会に貢献!宇宙を身近に感じながら活躍できる仕事

PHOTO

完全週休2日制やフレックスタイム制(職種で異なる)など、働きやすい環境を実現。男女ともに育休取得実績もあるなど、福利厚生を利用しやすい社風も魅力だ。

日本における有人宇宙システムのリーディングカンパニーとして、1990年に誕生した当社。NASAやJAXAをはじめとした国内外の宇宙関連機関と密接に関わりながら、「人と宇宙を結ぶ」多彩なビジネスを展開しています。

その中核となる事業が、ISS(国際宇宙ステーション)にある日本の実験施設「きぼう」の運用。JAXA筑波宇宙センターでの監視や制御を通して、宇宙で活動する「きぼう」の安定稼働を実現すると同時に、宇宙飛行士をサポートしています。「きぼう」で実施される、さまざまな宇宙実験をコーディネートしているのも当社です。最近では、「お酒がまろやかになるメカニズムを科学的に解明する実験」など、人々の暮らしに身近な実験にも関わりました。

当社は、宇宙開発の究極の目的である、有人宇宙探査の基盤づくりにも深くかかわっています。現在は、月や火星への探査活動を推進する国際プロジェクトへの参画も目指し、有人での宇宙探査を実現するうえで欠かせない、最先端技術の研究・開発にも取り組んでいます。私たちは、有人宇宙探査という人類の大きな挑戦の一翼を担っているのです。

宇宙で培った最高水準の技術を民間企業に還元することも、当社のミッションのひとつ。すでに、航空機や自動車、鉄道の安全性向上に、私たちのノウハウがいかされています。さらに、国内初となるジェット機や車の自動運転システムといった、最先端分野でも当社の技術が活躍中。そのほか、衛星データを活用した営農支援サービスの提供などによって、広く社会に貢献しています。

宇宙をキーワードに、多彩な活躍の場が用意されている当社。「宇宙とつながっていることを実感しながら働けるのがやりがい」「人が気軽に宇宙に行ける未来づくりに携われるのが醍醐味」「より豊かな社会の実現に貢献できるのが魅力」など、若手社員たちは高いモチベーションで仕事に打ち込んでいます。

200名規模の会社なので、社員一人ひとりの存在感が大きく、若手に大きなチャンスを与える社風も魅力です。20代でNASAへの出張を経験した先輩や、JAXAへ出向して活躍した先輩もいます。

会社データ

プロフィール

ISS(国際宇宙ステーション)における日本実験棟「きぼう」の有償利用・運用・安全開発を支援する、有人宇宙技術に特化した唯一の民間企業です。人と宇宙とを結ぶシステムインテグレータとして、宇宙の開発及び利用を推進し、豊かな人類社会の実現に貢献します。

事業内容
1. ISS(国際宇宙ステーション)におけるJEM(日本実験棟「きぼう」)の運用・利用支援業務
2. 教育訓練
3. 安全開発保証
4. システム安全独立検証(ソフトウェア評価)
5. 衛星利用(地球観測衛星、通信衛星、測位衛星)
6. 民間による宇宙利用の促進

PHOTO

当社はひとと宇宙を結ぶシステムインテグレータとして、宇宙の開発及び利用を推進しています。

本社郵便番号 100-0004
本社所在地 東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル 8F
本社電話番号 03-3211-2002(代)
設立 1990年(平成2年)5月14日
資本金 4億4,500万円(授権資本16億円)
従業員 242名(2022年10月1日現在)
売上高 48億2000万円(2021年度)
事業所 【本社】
東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル 8F

【つくば事務所】
茨城県つくば市千現2-1-6 つくば研究支援センター
株主構成 三菱重工業株式会社、株式会社IHI、日本電気株式会社、三菱電機株式会社、日揮株式会社、
スカパ-JSAT株式会社、株式会社アイネット、川崎重工業株式会社、TISソリューションリンク株式会社、
千代田化工建設株式会社、NECスペーステクノロジー株式会社、式会社IHIエアロスペース、
株式会社SUBARU、富士通株式会社、株式会社パスコ、HIREC株式会社、株式会社島津製作所、
住友電気工業株式会社、日本アビオニクス株式会社、日本航空電子工業株式会社、松尾電機株式会社、
三菱プレシジョン株式会社、株式会社村田製作所、富士電機株式会社、三菱電線工業株式会社、
興電子通信株式会社、沖エンジニアリング株式会社、株式会社東レリサーチセンター、
株式会社三菱総合研究所、宇宙技術開発株式会社、株式会社エイ・イー・エス、株式会社コスモテック、
三菱スペース・ソフトウエア株式会社、住友商事株式会社、双日株式会社、丸文株式会社、
兼松株式会社、丸紅エアロスペース株式会社、三井物産エアロスペース株式会社、三菱商事株式会社、
住友重機械工業株式会社、日立造船株式会社、株式会社みずほ銀行、株式会社三井住友銀行、
株式会社三菱UFJ銀行、株式会社常陽銀行、三井住友海上火災保険株式会社、東京海上日動火災保険株式会社、
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社、損害保険ジャパン日本興亜株式会社

以上50社

主な取引先 宇宙航空研究開発機構
沿革
  • 1990年5月 
    • 会社設立(東京都港区浜松町1-27-17 三和ビル)
  • 1991年4月
    • 本社事務所移転(浜松町セントラルビル)
  • 1994年4月
    • 筑波事務所(安田生命土浦ビル)を開設
  • 1997年11月
    • JAMSS America,Inc.設立(米国テキサス州ヒューストン)
  • 2000年11月
    • ISO-9002認証取得
  • 2003年12月
    • ISO-9001認証取得
  • 2004年11月
    • (一社)日本経済団体連合会、同左 21世紀政策研究所、
      同上 宇宙開発利用推進委員会に加入
  • 2005年5月
    • 本社移転(大手町ビル)
  • 2007年3月
    • ISO-14001認証取得
  • 2009年11月
    • ISO/IEC27001認証取得
  • 2010年5月
    • 創立20周年(記念公開シンポジウム開催)
  • 2013年9月
    • 筑波事務所,柏事務所を本社に移転(大手町ビル)、
      つくば事務所開設(つくば研究支援センター)
  • 2015年4月
    • 名古屋事業所開設(三井生命金山ビル)
  • 2017年10月
    • 名古屋事業所移転(ヤガミ金山ビル)
  • 2019年7月
    • 神戸事務所開設(井門神戸ビル)
  • 2020年11月
    • 名古屋事業所移転(NFC金山駅前ビル)

働き方データ

  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 2名 4名 6名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 2名 2名 4名
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人導入社内教育、階層別研修、社外研修受講、技術講座 他

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪大学、大阪市立大学、九州大学、京都大学、京都産業大学、熊本大学、慶應義塾大学、神戸大学、総合研究大学院大学、筑波大学、東海大学、東京大学、東京工業大学、東北大学、長岡技術科学大学、奈良先端科学技術大学院大学、横浜国立大学、立教大学
<大学>
東京理科大学、上智大学、青山学院大学

過去7年間の採用校をご紹介しています。

採用実績(人数)    2020年 2021年 2022年
--------------------------------------------------------
大学院卒   4名   5名   8名
大卒     1名   1名   1名
採用実績(学部・学科) 航空宇宙工学専攻
基礎理工学専攻
物理学専攻
数物系専攻
先端エネルギー工学専攻
機械創造工学専攻
環境システム学専攻
機械システム工学専攻
コンピュータサイエンス専攻
情報科学研究科
情報知能工学専攻
地球惑星科学コース
地球惑星科学専攻
地学専攻
宇宙科学専攻
理工学部 情報理工学科
理工学部 工業化学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 6 3 9
    2021年 3 3 6
    2020年 2 3 5

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp64097/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

有人宇宙システム(株)【JAMSS】と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 有人宇宙システム(株)【JAMSS】の会社概要