予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/5/18
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
みなさま、こんにちは!ケープの採用担当です。この度は、数ある企業の中から当社へ興味を持ってくださり誠にありがとうございます。本社営業職、開発職を募集しております。現在、いつでも気軽にご覧いただける会社説明会(録画型)を配信中です!ご覧になりたい方は、セミナー申し込み画面からご予約をお願いいたします。採用担当一同皆様とお会い出来る事を楽しみにしております。
「末期がんで入院していた友人が、当社製品を使い床ずれから守られました。人生で1番苦しいときの支えになれた。この仕事を選んでよかったと心から思いました」(花房代表)
■床ずれ防止用品市場で圧倒的なシェアを誇る私たち(株)ケープは「褥瘡(じょくそう)ゼロを目指して」をスローガンに、床ずれ防止マットレスを中心としたオリジナル製品の開発・製造を手がけています。医療や介護の現場で、多くの方を悩ませる床ずれ。当社製品は、そのような方々の苦痛が少しでも軽減されるように生活を支援しております。病院や福祉施設、家庭などで多数の実績を誇る理由は、なんといっても商品力。臨床現場との共同開発による科学的根拠(エビデンス)に基づく機能を追求しているからこそ、本当に必要とされる製品を生み出しています。■「大失敗賞」も! 挑戦のための失敗をたたえる社風ものづくりに必要なのは、現状に満足せずより高みを目指す姿勢です。チャレンジの先にしか成功はない。失敗は成功のもと。そう考える当社では、社員の積極的な挑戦を後押しする「大失敗賞」として、表彰したこともあります。これは、果敢な挑戦の結果、失敗してしまったときに贈る、努力賞のような意味合いのものです。変化を避け、失敗を恐れて行動しないことは、現状維持どころか衰退を招きます。しっかり準備して挑戦することで、たとえ失敗したとしても何かしらノウハウを得られ、次に生かせるはずです。そういう意味で失敗は前進なのです。これから入社する方にも、ぜひ積極的な挑戦と失敗を経験してほしいと思います。私自身も、日々邁進しています。■社員満足度を高めて、より良いものづくりを追求介護業界を中心に床ずれ防止用品の需要は高まり続けています。これからも期待に応え続けていくには、社員が力を発揮してくれることが重要です。そのためにも風通しのよい社風を伸ばし、ライフワークバランスの整った環境づくりを推進しています。その一例として「改善提案シート」。社員の誰もが提案でき、取締役会に直接提出されます。提案は受け入れられることもあればその逆もありますが、どちらにしても必ず本人にフィードバックしています。「提案しても無駄だった」ということにならないように、一人ひとりの意見に真摯に向き合う努力をしています。働き方の整備としては、毎週水曜のノー残業デイはもとより毎月「ノー残ウィーク」があります。心身ともに健やかな状態で、人に貢献するものづくりに挑戦していただきたいです!【代表取締役 花房圭太郎】
1987年、国産で初の圧切替型エアマットレスを開発して以来、ケープは「床ずれのない快適ケアの実現」という原点を見つめながら、オリジナルのエアマットレスを開発し、現在床ずれ防止エアマットレスにおいて国内シェアトップクラスを誇るメーカーです。床ずれ対策の進化とともに、これからも日本の療養環境の改善に努めてまいります。当社は、かながわ中小企業モデル工場に指定されています。
<大学院> 立教大学、明治大学、茨城大学、麻布大学、東京大学 <大学> 青山学院大学、茨城大学、神奈川大学、関東学院大学、九州産業大学、熊本学園大学、慶應義塾大学、工学院大学、国士舘大学、駒澤大学、相模女子大学、玉川大学、大東文化大学、千葉工業大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京工業大学、東京農業大学、東北学院大学、日本大学、法政大学、明治大学、明治学院大学、横浜商科大学、立教大学、早稲田大学、國學院大學、摂南大学、福井大学、金沢大学
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp64135/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。