予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/6/8
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
モトックスの営業では、お客様のニーズに合わせた商品提案や売り場作り、企画作成、試飲会やオンラインセミナーといったイベントの実施など、仕事の幅は多岐にわたります。
■世界22カ国の『こだわり』の商品を仕入れています取り扱うワインは、コストパフォーマンスの高いリーズナブルな商品から中高価格帯の商品まで、専門商社としての幅広い品揃えを持っています。それらのワインは「Value&Quality」のコンセプトに基づき、厳しく吟味した上で仕入れています。また、日本国内からは日本酒や日本ワイン、国外からはナチュラルミネラルウォーターやオリーブオイル等も仕入れています。■モトックスの営業とはワインって「高そう」「難しそう」というイメージがありませんか?ワインは実は気軽に様々なシーンや食事と合わせて楽しめるものなんです!モトックスでは、「気軽にワインを楽しむ文化」が日本に根付いてほしいという想いで、様々な切り口でワインの提案を行なっています。例えば、若手社員が中心となっている「P3(Promotion&Planning Project)」では、季節やイベントに合わせた企画や食材や料理に合うワインを実際に検証した「○○に合うワイン」など、様々な販促企画を立案しています。どのようにしたらもっとワインを身近に、気軽に楽しんでもらえるかを考えて提案しており、それらの企画はお客様からも好評を頂いています。また、生産者の想いやこだわり、専門的な情報もお届けするのがモトックスの営業。得意先の立地や客層、市場のトレンドや季節のイベントなどを踏まえ、広い視野でニーズを引き出します。そして百貨店やスーパーマーケットでの店頭企画や、飲食店のワインメニューなどを提案しています。■求めるのは食を楽しみ、変化・成長を楽しめる人モトックスの経営理念では「個人の成長」を第一に掲げています。それは、社員一人ひとりの「個人の成長」が叶えば、お客様や社会から必要とされ、お客様の発展や生活文化の向上といった様々な形で社会に貢献することができるという考えによるものです。そのためモトックスでは、社員が行う社内セミナー、来日した生産者が行うワインセミナー、資格取得に向けた勉強会など一人ひとりが専門知識を磨く機会が多くあります。食やお酒への興味を持ち、自身が成長を望むのならば、その気持ちをサポートしてくれる環境が整っています。また、社員同士で勉強会を主体的に開くなど切磋琢磨する社風もあり、飲むこと・食べることが好きな社員が多く、オープンで楽しみながら仕事をする風土が根付いています。
ワインを通じて日本と世界をつなぐ専門商社モトックス。「美味しい」を世の中に広めたい、そんな想いを持っています。
(2022年3月31日現在)