最終更新日:2023/5/25

プリムイソベン(株)

  • 正社員

業種

  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)
  • コンビニエンスストア

基本情報

本社
愛知県
資本金
6,000万円
売上高
58億6,600万円(2021年8月期)
従業員
300名(2021年4月)
募集人数
1~5名

東海地方のファミリーマート約1,200店舗へお弁当やおにぎりなど中食商品を製造、販売。自社ブランド商品の開発・提案も行っている、地域の「食」を支える会社です!

  • My Career Box利用中

【プリムイソベン】説明会エントリー受付中です! (2023/02/13更新)

PHOTO

プリムイソベン(株) 採用担当です。
当社ページにアクセスいただきありがとうございます。


説明会日程は随時公開しております。
ぜひご参加ください!


◎コロナウィルス感染症対策について
実施に当たり、当日の対策は以下の通りです。
・スタッフおよび学生の皆さんのマスク着用
・手洗いや咳エチケットの徹底
・アルコール消毒液の利用
・少人数での開催
ご参加される方もマスクを着用してご来社頂く等
ご協力お願いします。

また、次のような方はご来社をお控え下さい。
・感染または濃厚接触の疑いのある方
・風邪や発熱等体調がすぐれない方
尚、このような場合の欠席に関しましては
必ず担当までご連絡をお願いいたします。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
毎週のように発売されているコンビニエンスストアのお弁当やお惣菜などの新商品。その中には私たちが企画提案した商品も数多く存在しています。
PHOTO
愛知・岐阜・静岡西部のファミリーマートに商品を供給している当社。長年に渡り積み上げた信頼、実績からなる強い繋がりを持ち、安定した業績を誇る企業です。

若手社員のうちから幅広い業務を経験し、着実にステップアップできる会社です。

PHOTO

「製造から営業への異動などジョブローテーションが活発な当社。熱意があればどんどん新しいことに挑戦できる環境です」

私は大学で栄養学を専攻し、食品関係を扱い商品開発に携われる会社ということで当社を志望しました。入社後は岡崎工場に配属され、1年目は製品と製造ラインの衛生管理、2年目からは規格管理を担当しています。私も入社して初めて知ったのですが、コンビニのお弁当やお惣菜は毎週約3~7種類もの新商品が発売されています。規格管理課はこれら新商品の製造に関する注意点を現場に的確に伝え、正しく作られているかをチェックする役割を担っています。

私の祖父母くらいの年齢のベテランの方や外国人の方など、現場の色々な人とコミュニケーションしながら仕事を進めることは苦労もありますがとても楽しいです。同じ事務所のメンバーは私と近い年代の社員も多く、お互いに協力して効率のいい業務を目指しています。私はもともと商品開発志望でしたが、管理業務を通じて商品の製造工程や流れをしっかり把握しなければ現実的な提案ができないと知ることができました。新商品会議などに参加させてもらう機会も多いので、そこでの経験をこれからのキャリアに活かしていきたいです。

女性社員/岡崎工場 規格管理課/2017年入社

営業としてファミリーマートで販売されているお弁当やお惣菜などの新商品提案を行いながら、現在は2018年の食品衛生法改正により制度化されたHACCP(ハサップ)の運用推進のための取り組みも担当しています。実は学生時代の私はとても人見知りで、まさか自分が営業の仕事をするとは全く思っていませんでした。当社を志望したのも工場勤務ならあまり人と話さずに済むと思ったのが最初の理由で、実際に入社から3年間は浜松工場の調理部門で働いていました。

転機となったのは入社4年目、名古屋本社への異動です。ここでは商品開発部として新商品の企画資料作成、原価計算など開発サポートに従事しました。商品開発部に在籍したのは1年間でしたが、ここでの経験は現在の業務にも大きく活かされています。そして5年目から現在の岡崎工場の営業課に配属されました。営業なんて自分には無理だと思っていましたがやってみると案外楽しく、恐れずに挑戦して良かったと思うと同時に、成長の機会を与えてくれた会社に感謝しています。入社9年目になり部下もでき、今後はマネージャーとしても成長していきたいと思っています。

男性社員/岡崎工場 営業課/2013年入社

会社データ

プロフィール

【「食」を通して、みんなの便利な暮らしを支えています】

当社は、1974年の設立より各種弁当類の製造、販売を手掛け、
コンビニエンスストア、スーパーマーケットなどと共に
着実な発展を重ねてきました。

現在は東海地方(愛知・静岡西部)のファミリーマートへ
お弁当やおにぎり、お惣菜などの商品を製造し、
お客様のもとへお届けしています。
また、地域に欠かせない存在となっているドラッグストアへ、
自社ブランド商品の展開にも力をいれています。

今後も商品の安心・安全の確保、そして「おいしさ」を追究しながら、
「食」と関わり続け、食の先にある可能性へチャレンジしていきます。

事業内容
【お弁当・おにぎり・お寿司・お惣菜などの中食商品の製造・販売】

『食』へのこだわりと安心、安全の追求
弊社では、東海地方(愛知・静岡西部)のファミリーマートに
お弁当・おにぎり・惣菜等を製造出荷しています。

徹底した製造管理や品質管理で安全な商品を製造するのはもちろん、
『より手作りで・よりおいしく』を追求し
安心して食べられる商品をご提供しています。

また、食品メーカーというと地道な仕事のイメージもありますが、
時代の変化に対応しながら、より高品質でおいしい商品をお届けするため
最新機器の導入や積極的な商品開発に取り組んでいます。
また、それを実現するための指導や教育にも力を入れています。

#愛知県 #西三河 #岡崎 #地元 #食品
#住宅手当 #転勤なし
#コロナウイルス感染症対策
本社郵便番号 452-0835
本社所在地 名古屋市西区丸野2丁目14番地
本社電話番号 052-502-3335
設立 1974年4月
資本金 6,000万円
従業員 300名(2021年4月)
売上高 58億6,600万円(2021年8月期)
事業所 本  社/名古屋市西区丸野2丁目14番地
岡崎工場/岡崎市大平町字藪下72番地
関連会社 プリムホールディングス(株)
プリムエントリー(株)
(株)プライムサービス
(株)ファーストプロスパー
(株)Belle・Chapeau(ベル・シャポー)
平均年齢 41.8歳
沿革
  • 昭和49年 4月
    • (株)大磯創立
  • 昭和53年 5月
    • 現在地に移動
      名古屋磯弁(株)に社名変更
  • 平成4年 4月
    • プリムイソベン(株)に社名変更
      本社新社屋完成
  • 平成4年 8月
    • 本社工場増改築完成
  • 平成8年 3月
    • 岡崎新工場完成
  • 平成13年 4月
    • サービス事業の第一号店として、かつや愛知勝川インター店OPEN
  • 平成13年11月
    • ファミリーマート粕畠三丁目店OPEN
  • 平成14年 9月
    • 浜松工場運用開始
  • 平成15年 4月
    • かつや愛知小牧南インター店OPEN
  • 平成15年12月
    • ファミリーマート山下通店OPEN
  • 平成16年 5月
    • 本社事務所移転
  • 平成16年 9月
    • まいどおおきに栗東小柿食堂OPEN
  • 平成17年 7月
    • ファミリーマート岡崎真伝町店OPEN
  • 平成18年 7月
    • プリムホールディングス(株) 設立
  • 平成18年12月
    • ファミリーマート知立駅南店OPEN
  • 平成19年 8月
    • ファミリーマート安城住吉町店OPEN
  • 平成20年10月
    • かつや名岐バイパス春日店OPEN
  • 平成22年 9月
    • FB事業部を(株)プライムサービスとして分社化
  • 平成24年 6月
    • ファミリーマート安城駅北店OPEN
  • 平成30年 1月
    • 岡崎工場増改築完成
  • 令和元年 6月
    • 岡崎工場 食品安全管理規格(JFS-B規格※)適合証明を取得
  • 令和元年 9月
    • リテール事業部をプリムエントリー(株)へ業務移管
  • 令和2年 3月
    • 浜松工場 食品安全管理規格(JFS-B規格※)適合証明を取得

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.9年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 32.7時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.3日
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0.0%
      (9名中0名)
    • 2020年度

    人数には執行役員・部長・課長・工場長・副工場長を含みます。 リーダー社員としては20代後半~30代の女性が活躍しています。

社内制度

研修制度 制度あり
【1年目】
まず入社時研修でビジネスマナーなど社会人の基礎を学びます。
その後2カ月間の現場研修で食品製造の仕組みを勉強します。
6月に配属決定となり実務を通しながら先輩社員から
いろいろな知識・スキルを学んでいくことになります。
また1年目は新入社員研修として定期的に社内外で研修を実施しており、
ビジネススキルや食品メーカーで働くための
知識・技術など個人のスキルアップを図ります。

【2年目以降】
社員教育として外部研修(外部セミナー・工場見学・食材産地見学など)へ参加し、
スキルアップ・キャリアアップを目指すことが可能です!
自己啓発支援制度 制度あり
仕事をしながら様々な資格を取得することができます!
食品表示診断士やごはんソムリエや食品衛生責任者など、試験や講習の費用は会社が全額負担でサポートしています。
資格取得後は仕事に資格を活かし、給与も資格手当分アップしていきます。
メンター制度 制度なし
制度としてはありませんが、新卒採用で入社した社員が層となって先輩後輩の良い関係ができてきました。基本的に先輩社員がマンツーマンで教育・指導してくれる環境があります。また部署や役職は関係なく相談できる風通しの良さがあります。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知学院大学、岡山理科大学、帯広畜産大学、近畿大学、岐阜大学、修文大学、中京大学、中部大学、東海学院大学、名古屋商科大学、名古屋文理大学、日本大学、福井県立大学、名城大学

採用実績(人数)      2019年 2020年 2021年 2022年 2023年(予)
---------------------------------------------------------------------------
大卒   1名   1名   5名   3名    2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 0 3 3
    2021年 2 3 5
    2020年 1 0 1

先輩情報

数手先を考えて
K・K
2006年
中部大学
応用生物学部 応用生物化学科
調理部署
作業者のシフト管理・製造スケジュール作成
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp64297/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

プリムイソベン(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
プリムイソベン(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. プリムイソベン(株)の会社概要