予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/1/26
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「社内の部活動も盛んで、私もランニング部、フットサル部、テニス部に所属。休日に泊りがけでマラソン大会に参加するなど、オフも楽しんでいます」と西谷さん。
コンピュータマインド社は、まったく知識がない状態からでも着実に成長を重ねていくことができる会社です。私自身も理系出身ではありますが、機械工学科の出身ということもあって、ソフトウエアに関する知識はゼロの状態で入社しました。入社後に2カ月間の外部研修で基礎的な開発の知識や考え方を習得。配属先でも、わからないことがあれば上司や先輩にすぐに聞ける環境で、そのなかで実践的なスキルを身につけることができました。また、メンター・メンティー制度があり、プライベートのことも含めて、いつでも先輩に相談ができるので、非常に心強かったです。入社1年目はパソコンのキッティングなど、ハードの部分を経験。2年目から4年目までは他社さんの中に入ってパッケージソフトの開発を行い、現在は大手商社の在庫管理・工程管理システムの開発プロジェクトに携わっています。いずれの仕事もお客様と直接取引をしている案件なので、直にお話しする機会が非常に多い仕事です。パッケージソフトの開発の時は、ユーザー様がパッケージを導入する際の窓口としてカスタマイズから保守運用までを任されていましたし、現在の案件でも要件定義から入り、大規模なシステムの全体像が見えるポジションで仕事をしています。エンドユーザー様やお客様と直接お会いすることが多いこともあって、「このシステムを入れて良かったよ」と言っていただけることに、仕事のやりがいを感じています。また、要件定義から入っていくことで、ユーザー目線に立ったシステム構築の進め方というのも考えられるようになっています。私自身、お客様先でパッケージの開発も経験していますので、今後、チャンスがあれば自社パッケージの開発にもチャレンジしてみたいと思っています。当社ではいろいろな分野に携われることもあって、多様な能力を伸ばしていくことができます。プログラミングが好きな方が専門スキルを伸ばしていけることはもちろんですが、人と話すことが好きな方であれば要件定義のところで力を発揮していくこともできますし、多様な分野の案件に携わっていくなかで仕事の幅を広げていくこともできます。人を大切にする社風のもとで、自分が持っているいろいろな可能性を伸ばしていける会社ですね。(ERPソリューション第1ユニット 西谷 大輔/2013年入社)
<大学院> 成城大学 <大学> 愛知淑徳大学、青山学院大学、茨城大学、大阪音楽大学、大妻女子大学、お茶の水女子大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、川村学園女子大学、神田外語大学、関東学院大学、学習院大学、共栄大学、敬愛大学、慶應義塾大学、恵泉女学園大学、神戸大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、産業能率大学、芝浦工業大学、淑徳大学、首都大学東京、湘南工科大学、昭和女子大学、白百合女子大学、実践女子大学、上智大学、成蹊大学、成城大学、専修大学、創価大学、拓殖大学、多摩大学、玉川大学、大東文化大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、中央学院大学、筑波大学、帝京大学、東海大学、東京大学、東京海洋大学、東京外国語大学、東京学芸大学、東京経済大学、東京工科大学、東京工芸大学、東京情報大学、東京女子大学、東京成徳大学、東京電機大学、東京理科大学、東洋大学、同志社大学、獨協大学、名古屋学院大学、日本大学、日本女子大学、白鴎大学、弘前大学、広島修道大学、文京学院大学、法政大学、宮城学院女子大学、武蔵大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、山形大学、立教大学、麗澤大学、和光大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 白梅学園短期大学、鎌倉女子大学短期大学部、千葉経済大学短期大学部、東海大学短期大学部、宇都宮ビジネス電子専門学校