最終更新日:2023/5/21

(株)総合資格

  • 正社員

業種

  • 教育
  • 専門コンサルティング
  • 出版
  • 建築設計
  • 建設

基本情報

本社
東京都
資本金
 1億円
売上高
 194億円(2022年実績)
従業員
 596名(2022年9月時点)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

『 まちをつくる人に、未来を描く力を。 』

まちをつくる人に、未来を描く力を。 (2023/02/13更新)

建設・不動産業界で働くために欠かせないのが、国家資格の取得です。

私たちの仕事は 働きながら資格を取る人のために
効果的な講座を作り、効率的にとれる方法をご提案し、継続的にサポートしていくこと。

資格を取らなければ、できなかった仕事・見えなかった未来。

私たちは、『まちをつくる人』をつくることで、安心・安全な社会づくりに貢献している会社です。

創業より、無借金経営で多角的にビジネスを広げています。
景気に左右されにくい環境でビジネスを行っています!
※詳しくは説明会でお話しさせていただきます。

【※新型コロナウイルスへの対応について】
・会社説明会は「少人数制」で募集をしております。
・一部WEB説明会を開催しております。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
営業社員は、資格に挑戦するお客様をスタート地点へと導きます。お客様一人ひとりに合った、背中を押すような提案をすることが求められます。
PHOTO
教務社員は、挑戦を決めたお客様を合格というゴールまで導きます。合格できる環境づくりとして、教室全体をマネジメントしていくことが求められます。

【業界トップブランド】資格取得に向けた企画・提案・サポート・合格 まで

私達の安心・安全な暮らしを支えてくれている
建設・不動産業界では、なくてはならない “資格” 。
特に、最難関国家資格だといわれる
1級建築士の合格率は10%ほどしかありません。

難しい試験であるにも関わらず、
当社に通学して1級建築士試験に合格した方は、
全国合格者の約6割を占めています。
高い実績を安定して出し続けていることが、総合資格の最たる強みです。

メインビジネスは、建設・不動産業界で必須となる、
国家資格を取得する為の資格スクール「総合資格学院」の運営です。
私たちの仕事は、お客様が資格を取得する為に、
― 営業社員が 効率的な取得方法をご提案(BtoC&BtoB)
― 教務社員が 受講生の出席状況から学習状況までマネジメント
合格というゴールまで、全社一丸となってサポートしていきます。

お客様の “笑顔” や “ありがとう” の言葉が、
なによりも私たちのやりがいとなっています。

活躍しているほとんどの先輩は、
建設系業界に関する知識がありませんでした。
入社前~配属後の研修をはじめ、先輩や上司が
皆さんの成長をサポートしていきます。


資格取得から一般向け書籍まで扱う出版ビジネス。
大学との人脈を活かした合同企業説明会企画・就職支援・人材紹介などの
人材ビジネス。
全国の建築学生へ向けて活躍の場を提供するような
支援、活動も行っています。

42年間確固たる実績を出し続ける当社ですが、
今もなお新しい課題へ挑戦し続けています。


これからも、ハイレベルなスキルと高い倫理観を持つ技術者の育成を通じ、
安心・安全な社会づくりに貢献する会社でありたいと考えています。

会社データ

プロフィール

業界No.1の優位性

世の中には「人材・教育」の会社はたくさんあります。しかし、「建設・不動産業界」に特化した 「人材・教育」の会社は日本にほとんどありません。そんな寡占市場でシェア6割を獲得していることが総合資格の最たる強みなのです。

事業内容
■ 教育ビジネス
建設・不動産資格を扱う「総合資格学院」の運営を全国で行っています。

■ 人材ビジネス
企業と学生のマッチングをサポートするエージェントサービスを行っています。
また、建設系合同企業説明会の主催、提携企業の新卒社員研修の企画立案まで任されるのは業界から厚い信頼を得ている証拠。
2019年には業界に特化した就職情報サイト「総合資格navi」をオープン。
建設業界の総合サポート企業として進化を続けています。

■ 出版ビジネス
資格テキストのみならず、日本を代表する建築家の書籍、設計作品集などを出版。建築の道を志す方に必要な知識を届けること、人材不足が叫ばれる業界全体の魅力を発信することなどを目指し出版業を展開しています。

■ 法定講習ビジネス
資格にまつわる講習を国から委託されて行っています。

■ 他、支援事業
これからの建設業界全体が、明るく元気になる支援をしています。
建築系の学生がより豊かな経験、学習ができるような様々な支援や全国各地の設計展支援から作品集の制作・出版まで行っています。

PHOTO

総合資格は2020年には創業40周年を迎えました。「現状維持は後退」をモットーにさらなる飛躍を目指します。

本社郵便番号 163-0557
本社所在地 東京都新宿区西新宿1-26-2 新宿野村ビル22階
本社電話番号 0120-888-832
創業  1980年1月
設立  1987年1月
資本金  1億円
従業員  596名(2022年9月時点)
売上高  194億円(2022年実績)
事業所  全国65拠点
(2022年9月時点)
売上高推移 2021年9月期  196億円
2020年9月期  187億円
2019年9月期  171億円
関連会社 (株)中部資格
(株)総合資格学院法定講習センター
平均年齢  39.0歳(2022年現在)
講師数  1439名(2022年現在)
平均勤続年数  10年1カ月(2022年現在)
先輩社員の特徴  □負けず嫌いの方
 □成長するための学びを惜しまない方
 □人と話すこと・人の話を聞くことが好きな方
 ★業界に関する知識や資格は無くても問題ありません。
休日  1カ月変形労働時間制
 月平均休日9日(うるう年以外の2月は8日)
 金・土休みを中心としたシフト制
 有給休暇(初年度12日、最高年間20日)
 夏期・冬期休暇
 慶弔休暇
 産前産後休暇
 育児・介護休暇
 生理休暇
 永年勤続休暇
 特別休暇
 年間休日115日(今年度より5日増)
社員の生活サポート  交通費支給
 職能手当
 役職手当
 業績給
 時間外手当
 子供手当
 資格手当(宅地建物取引士、建築士など)
 別居手当
 独身寮(借り上げ住宅)
 転勤者用社宅
 財形貯蓄制度
 慶弔見舞金支給制度
 定期健康診断
 ベネフィットステーション(福利厚生サービス)
 退職金制度
 出産立会休暇
 その他
保険  社保完備(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険)
沿革
  • 1980年
    • (株) 中部資格協会 設立
      (宅建・1級土木施工管理技士・2級建築士講座を開講)
  • 1981年
    • 1級建築士講座を開講
  • 1986年
    • 中部資格協会 東京本部 開設
  • 1987年
    • (株) 総合資格協会 設立
  • 1991年
    • 「合格祝賀会」を初めて開催
  • 1997年
    • 「(株) 総合資格」「(株) 中部資格」へ社名変更
  • 2002年
    • イメージキャラクターとして「菊川怜」と契約
  • 2008年
    • (株) 総合資格法定講習センター 設立
  • 2010年
    • インテリアコーディネーター講座を開講
  • 2011年
    • 一般法人日本経済団体連合会に入会
  • 2012年
    • 雑誌「建築知識」に岸社長の対談企画「これからの建築 これからの人材」の連載が開始
  • 2019年
    • 建設業界特化の就職情報サイト「総合資格navi」を開始
  • 2020年
    • 創業40周年
      全都道府県拠点開設

働き方データ

  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 40.9時間
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
全新入社員に対し、内定者集合研修・入社前研修を実施。
(営業スキル・ビジネスマナー・業界知識など)

入社後も職種別・階層別研修を随時実施。
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援:当社で扱っている資格(一級建築士・二級建築士・宅建士)の取得支援。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
定期的に、上長によるキャリア等に関する面談を実施。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知教育大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、朝日大学、亜細亜大学、茨城大学、桜美林大学、大分大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪成蹊大学、大阪府立大学、大妻女子大学、岡山理科大学、神奈川大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、神田外語大学、学習院大学、九州国際大学、京都教育大学、京都産業大学、杏林大学、近畿大学、熊本大学、熊本県立大学、甲南大学、神戸大学、神戸学院大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、芝浦工業大学、島根大学、松蔭大学、尚美学園大学、昭和女子大学、順天堂大学、椙山女学園大学、成蹊大学、成城大学、西南学院大学、摂南大学、専修大学、創価大学、大正大学、拓殖大学、玉川大学、第一工業大学、大東文化大学、大同大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、中京大学、津田塾大学、帝京大学、帝京科学大学(東京)、天理大学、東海大学、東海学園大学、東京学芸大学、東京経済大学、東京国際大学、東京女子大学、東京女子体育大学、東京都市大学、東京農業大学、東洋大学、徳山大学、常葉大学、鳥取大学、富山大学、同志社大学、獨協大学、名古屋大学、名古屋産業大学、南山大学、日本大学、日本工業大学、日本体育大学、日本福祉大学、日本文理大学、阪南大学、兵庫県立大学、福岡大学、福岡教育大学、佛教大学、文化学園大学、法政大学、松山大学、武庫川女子大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、ものつくり大学、桃山学院大学、山口大学、山梨学院大学、立教大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、流通科学大学、早稲田大学

採用実績(人数)
     2021年 2022年 2023年(予)
-------------------------------------------------
採用人数  61名   46名   30名
 

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 27 19 46
    2021年 44 17 61
    2020年 29 7 36

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp64539/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)総合資格と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)総合資格を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)総合資格の会社概要