最終更新日:2023/9/20

トランコム(株)【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

残り採用予定人数20

業種

  • 物流・倉庫

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 情報系
  • 企画・マーケティング系
  • 営業系
  • IT系

"個"をいかした仕事をしています。

M.G
2017年入社
名古屋文理大学
情報メディア学部
物流情報サービスグループ
Logistics Data LAB

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • システム構築の仕事
現在の仕事
  • 部署名物流情報サービスグループ

  • 仕事内容Logistics Data LAB

情報という”個”を物流で活かす!

物流に絞って就職活動をする中で、求貨求車という他社とは少し違った事業をしている会社だと思い興味を持ったのがトランコムとの出会いです。
また、選考が進んでいく中でトランコムが自分自身の”個”を一番見てくれる会社だと思い、他社の内定を全て断り入社を決意しました。
結果として、5年目になるタイミングで長野にLogistics Data LABという部署を立ち上げるということで、
情報に強いという”個”を期待していただき部署異動となり、現在は強みをいかした仕事ができています。


強みを活かした異動で今後の物流を変える!

以前はアジャスターと呼ばれる、荷物(仕事)を探している運送会社と荷物を運んでほしい荷主の会社をマッチングする仕事をしていました。
現在は、長野県のLogistics Data LABという部署に所属しています。
BIツールを用いて分析した、全営業所のデータを基に営業先顧客のターゲッティングを行ったり、
電話の音声データの解析、役員・マネージャー等の方から依頼される社内・社外向けのデータの作成を行っています。
目標は、物流業界がより活性化するためのDX推進をトランコムの一員として担うことです。


ぶっちゃけつらいこともある …だけど!

アジャスター時代は仲介業という事もあり、自分に非が無くても板挟みになるトラブル、
荷物を運ぶ車両が見つからないなどストレスはそれなりにありました。

ストレスが溜まって、疲れたな・しんどいなと思った際には、同部署の先輩と二人若しくは三人で、
職場のある淀屋橋から大阪駅までの一駅間をコンビニで買った缶ビールを片手に様々な話をしながら帰りました。
同じ境遇を共有できる人に話を聞いてもらえるだけで、凄く楽になり乗り越える事ができました。人に恵まれていたなとも思います。


強い軸を持って!

なにを軸に就職活動を行うのか、ぜひそれを決めて就職活動を行ってみてはいかがでしょうか。

物流業界に興味はありましたが、就職活動を行う中での軸は「ほぼ土日休み・残業1日1時間以内」でした。
様々な考えはあるかと思いますが、私は「プライベートが充実していないと仕事を頑張る意味が無い」と思っています。
そんな”軸”を持って、就職活動を行うと自ずとうまく行くかと思います。

もし、トランコムに興味を持っていただけましたら、ぜひ説明会に参加してみてください。


トップへ

  1. トップ
  2. トランコム(株)【東証プライム上場】の先輩情報