予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/1/23
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
制作物という「目に見えるモノづくり」を通して、企業の価値向上に貢献する手応えを感じられる仕事。サステナビリティ・ブランディングなど社会貢献につながる案件も多い。
私たちブレーンセンターは、企業が社内外に発信する広報メディアを企画制作する会社です。投資家に向けて成長戦略や財務・非財務情報等を発信するIRをはじめ、社会課題解決への取り組みやSDGsへの取り組みを発信するサステナビリティブランディング、セールスプロモーションやマーケティング、採用広報など、企業とステークホルダーとのコミュニケーションを支援しています。特色の一つは、独立系の制作会社として、企業さまから直に受注する案件がメインであること。投資家向けの統合レポートやコーポレートサイトなどは顧客企業と密に関わり、その経営戦略や事業内容を深く理解していないとつくれないからです。さらに、当社の「企業理解力」「企画力」「デザイン力」への信頼をもとに、企業PR、IR、サステナビリティ、採用PRなど複数分野の案件をお任せいただき、企業の情報発信をトータルにご支援させていただくケースも少なくありません。もう一つは多様なメディアを提案できることです。伝えたい情報や対象者に応じてWebや印刷物、動画など最適なメディアを提案することはもちろん、メディアミックスの提案も自由自在。企画制作職のディレクターには、様々な分野の知見やメディア制作のスキルが求められますが、当社ではプロジェクトチーム制をとっているので、先輩や上司に教わりながら実践に即した力が身に付きます。また、勉強会や様々な場面での情報共有といったインプットの機会も豊富です。コーポレートコミュニケーションのプロフェッショナルとして、読む人、観る人の心に響く、クリエイティビティ豊かなコンテンツを生み出すやりがいは計りしれません。DXによる産業構造の変化や、気候変動をはじめとした社会課題が顕在化によって、企業は、持続的な企業価値向上に向けたストーリーをステークホルダーに伝えていくことがこれまで以上に重要になっています。私たしは、コミュケーション支援を通じて、企業の価値向上に貢献していきます。
<大学> 青山学院大学、愛媛大学、桜美林大学、大阪大学、大阪教育大学、大阪市立大学、金沢大学、関西大学、関西学院大学、学習院大学、北九州市立大学、京都大学、京都産業大学、慶應義塾大学、甲南大学、神戸大学、神戸市外国語大学、国際基督教大学、駒澤大学、静岡大学、静岡県立大学、城西国際大学、上智大学、成蹊大学、千葉大学、筑波大学、津田塾大学、東京大学、東京女子大学、東洋大学、鳥取大学、同志社大学、獨協大学、名古屋大学、日本大学、広島大学、法政大学、北海道大学、松山大学、明治大学、明治学院大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、和歌山大学、早稲田大学