最終更新日:2023/10/31

(株)大創産業(DAISO・Standard Products・THREEPPY)

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 専門店(複合)
  • 文具・事務機器関連
  • アパレル(メーカー)
  • 日用品・生活関連機器
  • 物流・倉庫

基本情報

本社
東京都、広島県
資本金
27億円
売上高
5,814億円(2022年2月末現在)
従業員数
正社員…677名(2022年8月現在) 臨時従業員数…24,104名(1日8時間換算)

【日本発のグローバル小売業へ】ビジネスモデルの強みは、店舗力×商品力×物流力。海外への出店を加速し成長を続けます!

50年間業績右肩上がりの当社で、チャレンジと安定を両立させて成長していきませんか? (2023/04/14更新)

PHOTO

まずは当社に興味を持っていただきありがとうございます!
皆さんおなじみ「ダイソー」をはじめ、「Standard Products」「THREEPPY」といった新業態をグローバルに展開しております。

絶賛募集中の24新卒選考情報についてお知らせします。

-------------------------------------------------------------------------------------
【会社説明会】
23年度版「WEB会社説明会」を配信中です。
収録動画のため、予約不要で24時間どこからでもご自身の都合に合わせて視聴いただけます。

【面談、面接実施方法】
・リクルーター面談…WEB実施、合否なし
・人事面接…WEB実施、合否あり
・最終面接…対面/WEBのハイブリッド実施、合否あり
・内定者面談…対面/WEBのハイブリッド実施
-------------------------------------------------------------------------------------

キャリアの幅広さだけでなく、成長やチャレンジと安定を両立することができる環境です。
皆さんのエントリーをお待ちしております!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
DAISOは国境を越え、世界中で欠かせない存在へ。日本のお客様の厳しい目に鍛えられた低価格で高品質な商品は、海外のお客様からも高い評価を頂いています。
PHOTO
「お客様にとって飽きられない、ワクワクする店舗であり続ける」ために、各部署の社員が自分の仕事に挑戦しています。店舗運営の経験は、すべての部署の仕事に活きます。

常にお客様の生活インフラとして、新しい価値を創造し続けます。

PHOTO

世界の生活インフラへ
1972年に移動販売からスタートした弊社は今年で創業51年目を迎えました。
商品ジャンルではなく100円均一というジャンルで店舗を創り、それを世界で初めてグローバルに通用するチェーン展開ビジネスモデルとして実現しました。今や世界26の国と地域に6,451店舗を出店。国内4,164店舗、海外2,287店舗展開中(2022年8月時点)。
生活必需品から趣味趣向品まで生活を豊かにする商品を幅広く取り扱っております。現在ではその商品数は約76,000アイテムもあり、その90%が自社開発商品。さらに毎月1,600アイテムの新商品を開発し日々お客様に驚きを提供しています。今でも日本国内で年間150店舗以上、海外でも年間100店舗を超える出店を続け、世界の人々の生活インフラを創り出している存在として高い評価をいただいています。日本国内において業界売上シェアは63.7%とNo.1の実績。日経MJでは23万人が選ぶストア戦略調査にて5年連続第2位となり、日経BP「ブランド・ジャパン 2023」では消費者が選ぶ強いブランドとして5位(前回11位)に選んでいただきました。

日本発のグローバル小売業へ
今後我々は100円ショップとしてではなく「DAISO」として企業ブランドを高め、日本発のグローバル小売業を目指していきます。その第一歩として2019年世界共通のコーポレート・アイデンティティを掲げ、ブランドメッセージも一新。「だんぜん!ダイソー」というスローガンで国内外の事業戦略において、どこよりも圧倒的で価値以上の価値ある商品をお客様に提供し、最適な仕入れ調達、物流網、店舗販売を可能とする事業モデル実現していきます。そのために事業戦略を刷新してグローバルでオペレーションの共有化を図り、世界的なブランドを目指します。
私達はこれからも楽しいお店を造り続け世界中のお客様に笑顔と豊かな生活を届けてまいります。

会社データ

プロフィール

学生の皆さんにもおなじみの100円ショップ「DAISO(ダイソー)」を全世界で展開しています。
創業から50年。大創産業が世の中に提供して来たものは、 生活に必要なコストを下げたり、趣味やレジャーに気軽にチャレンジできる、まさに「生活の豊かさ」であったと思います。

商品の企画・開発から物流、販売までの一連の工程を自社で一貫して行うSPA(製造小売)という手法を取り入れ、消費者ニーズを素早くキャッチし商品化。
世界約6,400店舗での販売力と大規模な仕入れにより、低価格、高品質の品揃えを実現しています。

これからも企業理念である「世界中の人々の生活をワンプライスで豊かに変える~感動価格、感動品質~」を掲げ更なるグローバル展開を実現することで、世界中のより多くの人々の暮らしを豊かにしていく未来を描いています。

■業態
SPA業態(製造小売業)
商品開発・仕入れ⇒輸出入・物流⇒店舗運営のすべてを自社で開発管理しています。

■売上高
5,814億円(2022年2月末現在)

■シェア率
100円SHOP業界NO.1の“シェア約6割”を頂いています。

■店舗数(2022年8月現在)
国内 … 4,164店舗 直営店3,012店舗 代理店845店舗(2022年8月現在)
海外 … 2,287店舗 26の国と地域(2022年8月現在)

正式社名
株式会社 大創産業
正式社名フリガナ
カブシキガイシャ ダイソウサンギョウ
事業内容
◎SPA事業(製造小売)
【商品開発・仕入れ⇒輸出入・物流⇒店舗運営】まで製造から販売までの工程を自社で管理しています。
1,店舗でお客様から直接頂くご要望をスピーディに改善できる。
2,一般的な小売業で外部任せの工程を自社管理することで低コスト化を実現。
約90%の商品を自社ブランドで展開しています。
商品のラベルの裏に「製造元:大創産業」と記載されたものを一度はご覧になっているのではないでしょうか。
日本から世界に進出しているグローバル小売企業の躍進の理由は、このSPAというビジネスモデルだったんです。

PHOTO

DAISOはSPA事業(製造小売業)ですので、商品企画・開発から貿易、物流、販売までの流通の一連の流れを一気通貫で行っています。

【本社】郵便番号 739-8501
【本社】住所 広島県東広島市西条吉行東1-4-14
TEL お電話でのご連絡はお受けしておりません。
【東京本部】郵便番号 141-0032
【東京本部】所在地 東京都品川区大崎1-11-2 ゲートシティ大崎 イーストタワー21階
代表者 代表取締役社長 矢野靖二
設立 1977(昭和52)年12月
資本金 27億円
従業員数 正社員…677名(2022年8月現在)
臨時従業員数…24,104名(1日8時間換算)
売上高 5,814億円(2022年2月末現在)
店舗数 【DAISO事業】
国内 … 4,164店舗 直営店3,012店舗 代理店845店舗(2022年8月現在)
海外 … 2,287店舗 26の国と地域(2022年8月現在)

【300円SHOP事業】
THREEPPY…国内295店舗 海外18店舗(2022年8月現在)
StandardProducts…国内11店舗 海外1店舗(2022年8月現在)
本社・事業所 【本社】広島・東京
【営業所】北海道、大阪、名古屋、福岡
取扱アイテム 【全商品の90%が自社開発商品!!】
■取扱いアイテム数:76,000種類
■ジャンル:文具、食品、キッチン、化粧品、インテリア用品、食器、
      電気製品、玩具、生活用品など。
      生活に必要な様々な商品を取り揃えています。
さらに、毎月1,600アイテムもの新商品を開発しています!!
経営理念 ■社是-ステートメント
世界中の人々の生活を
ワンプライスで豊かに変える
~感動価格、感動品質~

■企業理念-ミッション
自由な発想で、
楽しさと豊かさを提供し続ける
~なんだ!ダイソーにあったんだ、
こんなものまであったんだ!の感動の追求~

■共有価値観-バリュー
全てにおいて「だんぜん」に
こだわり続ける
~スリーアローズ~
福利厚生 ■住宅補助
社宅(当社所有物件・会社からの斡旋物件)を利用する場合、住宅費用の一部を補助します。※自己負担3割

■計画連休制度(リフレッシュ休暇)
5連休の取得推奨しています。

■社員持株会
勤続1年以上の正社員に対し、自社の株式を持つことで、長期的な財産形成をサポートします。

■企業型確定拠出年金(企業型DC)
企業が掛金を毎月積み立て(拠出)し、従業員(加入者)が自ら年金資産の運用を行う制度です。

■GLTD制度(団体長期障害所得補償制度)
病気やケガにより就業できなくなった際に給与をサポートする制度です。
平均年齢 36,1歳(2022年3月時点)
CSR活動 天皇盃全国都道府県対抗男子駅伝競走大会 メインスポンサー
パラリンアート オフィシャルパートナー
女子駅伝部創設
DASISO財団(給付型奨学金制度)
主要取引先 イオン、イズミ、イズミヤ、イトーヨーカ堂、オークワ、サンリブ、サンエー、東急ストア、東急不動産、ドン・キホーテ、フジ、平和堂、マルエツ、三井不動産、ユニー、 その他大手量販店(五十音順)
沿革
  • 1972~1983年
    • ▼1972年
      3月 家庭用品の販売を目的として矢野商店を創業

      ▼1977年
      12月 (株)大創産業として法人化

      ▼1980年
      11月 東京営業所を開設

      ▼1981年
      10月 九州営業所を開設

      ▼1983年
      7月 資本金5,000万円に増資
  • 1986~1991年
    • ▼1986年
      1月 大阪営業所を開設

      ▼1987年
      7月 新社屋、新倉庫を建設し、移転
      12月 札幌営業所を開設
         「100円SHOPダイソー」の展開に着手

      ▼1990年
      8月 名古屋営業所を開設

      ▼1991年
      4月 直営店1号店「高松店」オープン
        「100円SHOPダイソー」のチェーン展開本格化
  • 1994~2000年
    • ▼1994年
      11月 (社)ニュービジネス協議会のニュービジネス大賞「優秀賞」を受賞

      ▼1996年
      9月 資本金4億9,660万円に増資

      ▼1997年
      11月 通産大臣賞「貿易貢献企業賞」を受賞

      ▼2000年
      1月 '99ベンチャー・オブ・ザ・イヤー(株式未公開部門)受賞
      3月 資本金9億円に増資
  • 2001~2003年
    • ▼2001年
      6月 資本金27億円に増資
      8月 台湾へ進出
      9月 韓国へ進出

      ▼2002年
      3月 シンガポールへ進出
         平成14年度財界経営者賞受賞
      ▼2003年
      6月 タイへ進出
      12月 カナダへ進出
  • 2004~2005年
    • ▼2004年
      3月 UAE(アラブ首長国連邦)へ進出
      7月 クウェートへ進出
      12月 カタールへ進出
         インドネシアへ進出

      ▼2005年
      5月 バーレーンへ進出
      8月 マカオへ進出
      10月 アメリカ(シアトル)へ進出
      12月 ニューカレドニアへ進出
         オマーンへ進出
  • 2006~2007年
    • ▼2006年
      3月 ニュージーランドへ進出
      12月 アメリカ(サンフランシスコ)へ進出

      ▼2007年
      11月 ルーマニアへ進出
      12月 モーリシャスへ進出
  • 2008~2009年
    • ▼2008年
      3月 サウジアラビアへ進出
      5月 ベトナムへ進出
      6月 マレーシアへ進出
      12月 レバノンへ進出

      ▼2009年
      1月 ヨルダンへ進出
      4月 フィリピンへ進出
  • 2010~2011年
    • ▼2010年
      5月 オーストラリアへ進出

      ▼2011年
      9月 メキシコへ進出
  • 2012~2013年
    • ▼2012年
      3月 ミャンマーへ進出
      6月 中国へ進出
      7月 埼玉RDC稼働
      12月 大阪RDC稼働
         ブラジルへ進出

      ▼2013年
      3月 新潟RDC稼働
      6月 九州RDC稼働
      10月 名古屋RDC、広島RDC稼働
  • 2014~2016年
    • ▼2014年
      2月 北海道RDC稼働
      3月 千葉RDC稼働
      6月 カンボジアへ進出

      ▼2016年
      12月 モンゴルへ進出
  • 2017~2018年
    • ▼2017年
      10月 ラオスへ進出

      ▼2018年
      7月 イスラエルへ進出
      12月 アメリカ(ハワイ)へ進出
  • 2019年~2020年
    • ▼2019年
      EC事業展開
      女子駅伝部 発足

      ▼2020年
      特例子会社ダイソーウイングの新規事業開始
  • 2021年~2022年
    • ▼2021年
      3月 渋谷マークシティ店OPEN(Standard Products1号店)
      ▼2022年
      4月 グローバル旗艦店 マロニエゲート銀座店OPEN
      5月 シンガポール グローバル旗艦店OPEN

働き方データ

  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 24.0時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7.7日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 39名 19名 58名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 38名 10名 48名
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
▽1~3年目→店長・SVの育成
・業務報告会
・階層別研修(数値・人材管理、コンプライアンス)
・他部署業務研修

▽4年目以降→リーダー・経営者の育成
・クリティカルシンキング研修
・女性リーダー研修
・TQC活動(問題解決力、部下育成力向上)

▽その他
・資格取得制度(リテールマーケティング検定、ほか各種検定受験)
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得制度、eラーニング制度
メンター制度 制度あり
新入社員トレーナー制度:入社後1年間は専属トレーナーが指導、サポートします。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
・店長昇格試験
・SV昇格試験 等

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
慶應義塾大学、広島大学
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、亜細亜大学、愛媛大学、桜美林大学、大分大学、大阪大学、大阪経済大学、大阪芸術大学、大阪国際大学、大阪産業大学、大阪体育大学、大阪府立大学、沖縄国際大学、神奈川大学、鹿屋体育大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、環太平洋大学、神田外語大学、関東学院大学、北九州市立大学、九州大学、九州共立大学、九州国際大学、九州産業大学、京都外国語大学、京都学園大学、京都産業大学、京都造形芸術大学、京都府立大学、近畿大学、熊本大学、熊本学園大学、久留米大学、敬愛大学、慶應義塾大学、県立広島大学、高知大学、甲南大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、札幌大学、産業能率大学、下関市立大学、淑徳大学、昭和音楽大学、実践女子大学、順天堂大学、城西国際大学、西南学院大学、摂南大学、専修大学、創価大学、大東文化大学、中央大学、中央学院大学、中京大学、中部大学、帝京大学、東海大学、東京国際大学、東京農業大学、東北福祉大学、徳島大学、同志社大学、長崎外国語大学、長崎県立大学、名古屋外国語大学、名古屋商科大学、日本大学、日本経済大学(福岡)、日本女子大学、日本体育大学、広島大学、広島経済大学、広島国際大学、広島国際学院大学、広島修道大学、広島市立大学、フェリス女学院大学、福岡大学、福岡工業大学、文京学院大学、法政大学、宮崎公立大学、明治大学、明治学院大学、安田女子大学、山口大学、山口県立大学、山梨英和大学、山梨学院大学、横浜国立大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、麗澤大学

採用実績(人数) 【2017年】  43名
【2018年】  46名
【2019年】  60名
【2020年】  36名
【2021年】   52名
【2022年】  104名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2021年 25 27 52
    2020年 20 16 36
    2019年 27 33 60
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2021年 52
    2020年 36
    2019年 60
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2021年 1
    2020年 2
    2019年 8

取材情報

世界26カ国に広がり、躍進を続けるダイソーの魅力とは?
ダイソーの海外展開をひっぱる若手&中堅社員の活躍ストーリー
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp65162/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)大創産業(DAISO・Standard Products・THREEPPY)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)大創産業(DAISO・Standard Products・THREEPPY)の会社概要