予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/3/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2024年度卒の新卒採用を開始いたしました。
大学での専攻にはこだわらず、幅広く人材を求めています。意思とやる気が大切です。
金融・資本市場は、次代を担う成長産業をはじめとする企業の資金調達の場であり、国民の資産運用・財産形成のための場として、企業の成長や国民の生活を支える重要な役割を担っています。私たち日本証券業協会は、公正で透明性が高く、信頼のできる金融・資本市場の環境作りのため、様々な課題に積極的に取り組んでいます。(当面の主要課題)日本証券業協会は、投資者からの信頼のより一層の向上と証券市場の機能強化に向けて、「これらを支える人材の育成」×「国内外のステークホルダーとの連携強化」×「新しい資本主義の実現に向けた積極的な提言及び取組み」を掲げ、以下の施策に取り組んでいます。(1)国民の資産形成支援の強化~資産所得倍増プランへの貢献~・NISAの抜本的拡充に向けた取組み・確定拠出年金制度(企業型DC、iDeCo)の改善に向けた取組み・世代や職業等に応じた金融リテラシー向上に向けた取組み(全銀協との連携の推進)(2)スタートアップ育成の支援・非上場株式等の発行・流通市場の環境整備・スタートアップへのリスクマネーの円滑な供給の支援・公開価格の設定プロセス等に関する改善策の実現(3)高齢化社会に対応した金融サービスの実現に向けて・高齢顧客に相応しいより丁寧な金融サービスのあり方の検討・認知・判断能力の低下等に備えた資産運用・管理や代理人取引のあり方の検討・世代間の円滑な資産承継(4)デジタルトランスフォーメーション(DX)の促進・証券取引における各種手続の更なるペーパーレス化・デジタル化・証券会社における円滑なDX推進に向けた検討・金融イノベーションの進展への適切な対応・証券会社におけるサイバーセキュリティ対策への支援・マイナンバー制度の利活用範囲拡大の検討(5)SDGsの達成に向けた取組み~グリーントランスフォーメーション(GX)の促進~・サステナブルファイナンスの推進に向けた取組み・トランジションファイナンスに関するアジアとの情報交換及び連携・GXリーグの段階的発展への貢献の検討・女性活躍をはじめとするダイバーシティの一層の推進これらの内容は「当面の主要課題」として、日本証券業協会のホームページに詳しく掲載していますので、是非ご覧ください。
日本証券業協会は、金融・資本市場の公正かつ円滑な運営、金融商品取引業の健全な発展及び投資者の保護を目的として設立された、金融商品取引法に基づく内閣総理大臣の認可を受けたわが国唯一の団体(認可金融商品取引業協会)です。2023年2月20日現在、メンバーである証券会社(273社)、銀行、生命保険会社、損害保険会社など(201機関)、株式投資型クラウドファンディング会社など(13社)により組織されています。
<大学> 青山学院大学、大阪市立大学、岡山大学、お茶の水女子大学、神奈川大学、金沢大学、関西学院大学、学習院大学、北九州市立大学、京都産業大学、慶應義塾大学、神戸大学、国際基督教大学、駒澤大学、埼玉大学、島根大学、首都大学東京、上智大学、成蹊大学、聖心女子大学、成城大学、西南学院大学、専修大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、筑波大学、津田塾大学、東京大学、東京外国語大学、東京経済大学、東京理科大学、東北大学、東洋大学、同志社大学、南山大学、日本大学、一橋大学、福岡大学、法政大学、明治大学、明治学院大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、和歌山大学、早稲田大学
ほか、全国各地の国公私立大学
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp65289/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。