最終更新日:2023/5/27

(株)長谷工コミュニティ【長谷工グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 不動産(管理)
  • 住宅(リフォーム)

基本情報

本社
東京都
資本金
28億4,000万円
売上高
539億3,787万円(2022年3月期)
従業員
正社員 937名(2023年1月4日現在) 全社6,880名(契約社員・管理員等含む)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

長谷工のマンション管理会社。グループの総合力と技術力を活かしたきめ細やかな管理で、お客様の住環境を幅広くコンサルティング・サポートします。

「住まいと暮らしの創造企業グループ」。住環境のサポートを通して社会に貢献していきます。 (2023/02/13更新)

PHOTO

こんにちは。
長谷工コミュニティ採用担当です。

「タラタタッタタ♪マンションのことなら~♪」のフレーズをCMで耳にしたことありませんか?
長谷工コミュニティは、マンション事業をトータルプロデュースするHASEKOの中で、分譲マンションに特化した管理事業を展開しています。

「不動産管理、マンション管理」に興味をお持ちの方はもちろん、初めて聞かれた方、他の不動産業界、サービス業界、インフラ業界、地域を支えたい、に興味をお持ちの方、
何か得られるものがあると思います。

マンションにお住まいの方がお客様。いい暮らしを創造していく仕事。
住環境についてお客様のニーズを掴み提案したい、課題解決していきたいと考えていたら、
会社セミナーでお会いしましょう。

本ページにてエントリー受付中です。

会社紹介記事

PHOTO
仕事の魅力は、お客様と長く深い信頼関係を構築できる事。当社では、若いうちから担当マンションを持ち、責任ある仕事を任せてもらえます。
PHOTO
営業担当は、定期的に現地訪問し管理状況を確認。現地スタッフと協力し、お客様の生活を支えます。施設維持管理担当は建物・設備を技術面からサポートします。

グループの技術力と総合力で、お客様をより安全・安心・快適な生活に導いていきます。

PHOTO

◆技術力が光る、大手ゼネコン系管理会社
『マンション建設大手』の長谷工。年間の施工においても圧倒的シェアを誇っています(2019年12月末 長谷工総研調べ)。当社はその長谷工グループのストック事業会社としてマンション管理を担い、多くのお客様の日常を支えています。ストック型社会において、マンション管理は今後、需要及び貢献度が高まる事業です。高齢化と建物の劣化、2つの老いに直面している今だからこそ、≪マンションが得意≫≪ゼネコンの技術力がある≫として信頼を頂いています。

◆ハード・ソフトの両面から、質の高いサポートを提供
当たり前の日常を送るために、マンションの管理は多岐にわたります。
その中でも肝となるハード面(建物・設備)の管理では、長谷工の圧倒的な技術力を活かし、きめ細やかな修繕提案・専門的サポートを。そして+αの住み心地や住環境への期待が高まるソフト面では、マンション内のコミュニティ形成をサポートするイベントを提案(一例)。ファミリータイプマンションを多く管理しているからこそ、居住者様同士の多世代交流や家族の思い出づくり、地域コミュニティの活性化にもつながるイベントを展開しています。

◆暮らしに寄り添い、業界を牽引する長谷工グループ
多くの方が「長谷工=マンション」「不動産・建設」のイメージだと思いますが、他にも“暮らしを創る”グループとして、暮らしに関わる幅広い事業を展開。≪お客様の人生・暮らしに長く寄り添ってサポートする企業≫として、あなたの身近で社会を支えています。グループ内の各社はフラットな関係で、良いものは共有し、切磋琢磨し成長していく風土です。培った技術力とグループ力を掛け合わせ、社会やお客様により素晴らしい価値を提供していきます。

今後更に重要性の高まる不動産管理業界で「技術の長谷工」の窓口として、
お客様の問題解決と+αの価値をご提案し、これからも業界やお客様の生活の「当たり前」を創っていきます。

会社データ

プロフィール

長谷工コミュニティは、「人咲く 暮らしへ」をテーマに、
理想のマンションライフをサポートしていきます。

安心安全な日常のために不可欠な [ハード面(=インフラ)の管理サポート] と、
居心地の良い住環境のための [ソフト面(=+αの住み心地)の管理サポート]。

お客様のマンションライフを、この両面から私たちとともに支え、さらに発展
させていきませんか?

ご関心をお寄せの方は、ぜひ説明会にご参加ください。
お会いできるのを楽しみにしております。

事業内容
◆マンション管理事業
プロの立場からコンサルティング・アドバイスし提案・サポートを行います。マンションでの暮らしで大切なのは、安全・安心、快適な日常に不可欠なハード面と、居心地の良い住環境をつくるソフト面の管理。特に水道・電気・ガスなどのインフラ・ライフラインが含まれるハード面は、日々の設備メンテナンスの積み重ねが大切です。
近年関心の高いソフト面の管理では、独自のコミュニティ形成サポートを展開。また、提案力と開発力、情報サポートで生活のあらゆる問題やトラブルにも応えていきます。

他社デベロッパーブランドマンションやファミリータイプのマンションの幅広い管理実績があり、
ゼネコン系管理会社の技術力、マンションの長谷工の総合力、提案力でハードの管理、ソフトの管理ともに支えていきます。


◆リフォーム事業
お客様が共有で使われるマンションの「共用部」の日常的な維持修繕・設備に関する補修に加え、お部屋内である「専有部」の補修まで幅広く提案・サポートを行います。修繕時に必要不可欠な資金面の計画についても、精度の高い長期修繕計画・資金計画を提案し、その上で、当社独自の細やかな修繕計画を提出・提案しています。

マンションは完成時の資産価値をどれだけ維持できるか、時代に合わせて資産価値を高めていけるかも大切です。質の高い維持管理、修繕はもちろん、時代に合わせたグレードアップ提案、工事を行っています。
これもたくさんのマンションを手掛けている長谷工だからできることです。

PHOTO

心地良い暮らしのために、ハード面に加え、ソフト面のコミュニティ形成もサポート。イベントの開催を通して、いざというときも助け合える環境づくりをお手伝いします。

本社郵便番号 105-0014
本社所在地 東京都港区芝2丁目6番1号
本社電話番号 03-3457-1222
設立 1978年9月
資本金 28億4,000万円
従業員 正社員 937名(2023年1月4日現在)
全社6,880名(契約社員・管理員等含む)
売上高 539億3,787万円(2022年3月期)
事業所 本社 :東京(港区芝)
首都圏:東京・神奈川・埼玉・千葉 8支店
関西圏:大阪・京都・兵庫 5支店
東海 :静岡
中部 :愛知(名古屋)
その他:北海道(札幌)・宮城(仙台)・福島(郡山)・栃木(宇都宮)

また、グループにて全国各所、海外に支店・営業所あり。
関連会社 [建設・不動産事業]
(株)長谷工コーポレーション
(株)長谷工管理ホールディングス
(株)長谷工アーベスト
(株)長谷工リアルエステート
(株)長谷工インテック
(株)長谷工リフォーム
(株)長谷工コミュニティ九州
(株)長谷工コミュニティ西日本
(株)長谷工コミュニティ沖縄
(株)長谷工ライブネット
(株)長谷工ビジネスプロクシー
(株)長谷工不動産ホールディングス
(株)長谷工不動産(旧:ジョイント・コーポレーション)
   総合地所(株)
   不二建設(株)
(株)細田工務店
(株)ジョイント・プロパティ
(株)長谷工不動産投資顧問
   HASEKO America,Inc.
平均年齢 42.7歳
平均勤続年数 14.4年
沿革
  • 1978年
    • 長谷工管理(株)(現・長谷工コミュニティ)設立
  • 1989年
    • 職業訓練校認定の技術研修センター開設
      (マンション管理員等の育成施設)
  • 1990年
    • アウル24システム開発・稼働
      (24時間365日マンション監視のセキュリティシステム)
  • 1997年
    • 給水管更新工法「サップスR」開発
  • 1999年
    • ISO9002(品質マネジメントシステム)取得
      ※現在は、ISO9001:2015にて維持継続中
  • 2008年
    • 打ち水大作戦始動
      (長谷工コミュニティ独自の住民交流イベント)
      ※現在も続くお客様と長谷工のイベントに
  • 2008年
    • 設立30周年
  • 2009年
    • 『長谷工コミュニティ九州』が長谷工グループ入り
  • 2010年
    • 『長谷工スマイルコミュニティ』が長谷工グループ入り
  • 2010年
    • 「本当に頼れる管理会社ランキング」第1位
      (週刊東洋経済2010年9月4日号)
  • 2015年
    • 『総合ハウジングサービス』が長谷工グループ入り
  • 2017年
    • 『長谷工管理ホールディングス』設立。
      ※管理会社のホールディングス化により各社の管理ノウハウ・経験を集結
  • 2018年
    • 『長谷工コミュニティ西日本』が長谷工管理ホールディングス入り
  • 2018年
    • 設立40周年
  • 2020年
    • 長谷工スマイルコミュニティ・総合ハウジングサービスを再編統合
      ※管理総戸数36万戸突破(管理会社ランキング第3位)
  • 2021年
    • ~分譲マンションの“住まい方改革”を実現~ 区分所有者全員参加型の管理受託サービス「smooth-e(スムージー)」提供開始

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.4年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20.4時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.9日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 16名 22名 38名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 16名 3名 19名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 7.6%
      (249名中19名)
    • 2022年度

    2022/4/1時点 現在の女性最高位役職は支店長職(部長の上位職)

社内制度

研修制度 制度あり
●新入社員研修(導入研修、インターバル研修、フォローアップ研修)
●中堅社員研修(4年次、7年次、10年次)
●若手実務研修
●経営者養成講座(経営情報セミナー、経営塾、経営講座 他)
●自己申告制度
●グループ営業マン技術教育
 長谷工グループ共通で基礎的な技術知識の習得を目指します。
自己啓発支援制度 制度あり
●資格取得奨励(管理業務主任者、マンション管理士、マンション維持修繕技術者、
  1級建築施工管理技士を中心に社内模試・講習会を実施)
●長谷工ビジネスカレッジ(自らの実務遂行能力の向上や将来に向けた知識・スキル
習得のため、社員に通信教育の場を提供)
メンター制度 制度あり
●ブラザー・シスター制度(配属先の若手先輩社員によるOJT)
●ネクスタ―制度(他部署の先輩社員とのミーティングを通して成長を促進)

Be3制度(ビーキューブ制度)のもと、複数の先輩社員によるフォローがあります。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
●CAP・10(キャップテン)
 社員自らキャリアプランを策定、持続的な成長を目指します。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知工業大学、青山学院大学、亜細亜大学、足利大学、茨城大学、愛媛大学、大阪大学、大阪芸術大学、大阪工業大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、大谷大学、岡山大学、お茶の水女子大学、学習院女子大学、学習院大学、神奈川大学、金沢工業大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、関東学院大学、北九州市立大学、京都外国語大学、京都学園大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都造形芸術大学、京都府立大学、近畿大学、金城学院大学、熊本工業大学、慶應義塾大学、工学院大学、高知大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸大学、神戸学院大学、神戸国際大学、神戸商科大学、神戸女学院大学、神戸女子大学、國學院大学、国際基督教大学、国際商科大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、滋賀大学、滋賀県立大学、静岡大学、静岡県立大学、実践女子大学、下関市立大学、芝浦工業大学、島根大学、首都大学東京、城西大学、上智大学、白百合女子大学、信州大学、成蹊大学、成城大学、西南学院大学、摂南大学、専修大学、大正大学、大同大学、大東文化大学、高崎経済大学、宝塚造形芸術大学、多摩大学、千葉大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中京大学、中部大学、帝京大学、天理大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京大学、東京家政大学、東京家政学院大学、東京経済大学、東京工芸大学、東京国際大学、東京女子大学、東京電機大学、東京都市大学、東京都立大学、東京農業大学、東京農工大学、東京理科大学、同志社大学、道都大学、東北大学、東北学院大学、東北工業大学、東北福祉大学、東洋大学、徳島大学、獨協大学、名古屋大学、名古屋商科大学、名古屋文理大学、奈良教育大学、奈良県立大学、奈良産業大学、南山大学、新潟大学、西日本工業大学、二松学舎大学、日本大学、日本工業大学、日本女子大学、日本体育大学、日本文化大学、日本文理大学、阪南大学、一橋大学、兵庫県立大学、弘前大学、広島大学、広島工業大学、フェリス女学院大学、福岡大学、福岡女子大学、福島大学、佛教大学、法政大学、北海学園大学、北海道大学、松山大学、武庫川女子大学、武蔵大学、武蔵野大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、桃山学院大学、山口大学、山梨大学、横浜国立大学、横浜商科大学、横浜市立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学 他

採用実績(人数)      2019年 2020年 2021年 2022年 2023年
----------------------------------------------------------------
大卒    42名  41名   60名   61名   56名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 35 26 61
    2021年 34 26 60
    2020年 23 18 41
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 61
    2021年 60
    2020年 41
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 1
    2021年 6
    2020年 12

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp65459/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)長谷工コミュニティ【長谷工グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)長谷工コミュニティ【長谷工グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)長谷工コミュニティ【長谷工グループ】の会社概要