最終更新日:2023/3/25

(株)光洋(イオングループ)

  • 正社員

業種

  • スーパーマーケット
  • 専門店(食品・日用品)
  • 食品
  • 専門店(複合)

基本情報

本社
大阪府
資本金
1億円
売上高
1,177億円(2022年2月)
従業員
社員 1,204名(2021年3月時点)
募集人数
21~25名

近畿圏でスーパーマーケットを展開し、「食」を通じて地域のお客さまに貢献し続けています。イオングループだからこその「働きやすさ」にも自信アリ!

セミナー予約受付中★希望者全員一次面接へご案内します★ (2023/02/13更新)

PHOTO

■現在企業セミナーを受付中!
・「就職活動講座」でみなさんの就活をお手伝い!
・希望の方全員、後日の一次面接にご案内します!

■当社は近畿圏のみで80店舗を展開するスーパーマーケットです。
・近畿、関西に
・食を通して
・お客さまの一番近くで
貢献できるお仕事です!

■働き方は多種多様
・イオングループならではのキャリア制度
・「近畿で一番働きやすい会社」を目指した取り組み
・店舗以外にも活躍のフィールドは拡がっています
自分なりのキャリアを描いていきましょう!

ぜひ説明会を覗きに来てくださいね!

会社紹介記事

PHOTO
小売業は店舗以外にも幅広い職種があり、バイヤー、商品開発、管理部門など多彩なキャリアを描けるのが魅力。当社は皆さんのキャリアアップを全力で支えます。
PHOTO
MaxValu豊中緑丘店で稼働した「移動スーパー」は福祉施設など12カ所での販売が決定。今後は地域包括支援センターなどと連携し、順次エリアを拡大する方針です。

チームで売場をつくり、ゴールを目指す。その司令塔として活躍してみませんか?

PHOTO

「いつかは自分がスーパーという職場の既存イメージを変えたいと、将来は人事部にと思い続けていました。この仕事の面白さをぜひ皆さんに知ってもらいたい」と高野さん。

【スーパーは変化対応業。商圏×お客さまのニーズに応じて姿を変える】
イオングループの一員として、京阪神地区に「SUPERMARKET KOHYO」「MaxValu」「PEACOCK STORE」を80店舗展開する光洋。これまでもネットスーパー、宅配サービス、フードデリバリーを実現してきましたが、自社内に開設した従業員向け無人決済店舗に続き、2022年夏にはイオン系物流センター内に社外初の同様店舗をオープン。今後はスマホの専用アプリで決済できる無人決済店舗を、物流施設など周辺に店舗が少ないエリアで積極展開したいと考えています。また、2022年秋からは移動販売車による「移動スーパー」を稼働させ、高齢者など実店舗への来店が難しい方々の買い物支援にも乗り出しています。

【「近畿で働きやすい会社NO.1」は謳い文句じゃない】
私はもともと小売業界に絞って就職活動をしていたわけではなく、異業種も視野に入れて行っていました。しかし、他社の説明会に参加してもどこか腑に落ちなかった時に当社と出会い、手厚い研修、3年目のマネージャー昇格など未来を描ける環境に魅力を感じて入社を決意。配属されたデリカ部門の3年目でマネージャーを任され、6年目には密かに憧れていた人事部に異動して働き方改革やダイバーシティに取り組みました。その後、2人の子どもの産育休を取得し、2022年4月に復帰。現在は時短勤務などの各種制度、周囲の理解に支えられ、家庭と仕事を両立しています。「近畿で働きやすい会社NO.1」を目指す当社は、なんと店長職で1年間の育児休暇を取得した男性従業員も。実はこれ、現在、人事部の佃さんなんですが、取得時もとてもスムーズだったそうです。

【小売業はチームワークと変化を楽しめる仕事】
皆さんはスーパーの仕事を単純なルーチンワークと思っていませんか?店舗での仕事は一見、同じことの繰り返しに見えるかもしれませんが、実は毎日異なり、課題の抽出・改善が勝負。しかも老若男女を問わない仲間(パート・アルバイト)とともに成し遂げるのがミッションなので、コミュニケーションスキルがなければ前進することはできません。多彩なメンバーの個性を生かす司令塔として、日々刻々と変わる売場の課題を解決するのがこの仕事の醍醐味。ぜひ、このやりがいを光洋で体感してください。

(人事部 採用グループ/高野 紀恵)

会社データ

プロフィール

(株)光洋は1973年に魚屋として創業、1978年からスーパーマーケットを展開するようになり、「鮮度にこだわるスーパー」として地域に根ざした店舗展開してきました。

2007年にイオングループに加わってからは、関西の都市型スーパーを担うという使命の下、「SUPERMARKET KOHYO」に加え、イオングループの食品スーパー「マックスバリュ」を、さらに2016年3月には、イオンマーケット(株)より関西の「ピーコックストア」を承継し、地域のお客さまにより密着した商品やサービスの提供を目指してきました。

光洋が強みとして持っていた鮮度にこだわった生鮮食品や作り立てを提供するお惣菜に加えて、リーズナブルな商品展開、イオンのプライベートブランドであるTOPVALUや電子マネーWAONなど、イオングループの経営資源を最大限に活かすことにより、今まで以上に良質な商品・サービスを提供し続けております。

さらに2020年3月より、イオングループのリージョナルシフトの一環として、株式会社ダイエーの子会社となり新たな一歩を踏み出すこととなりました。この変化の激しい時代に、互いのノウハウ・経営資源を共有し、近畿No1のスーパーマーケットへとさらなる成長を目指していきます。

事業内容
「食を通じて“笑顔”をつなげるスーパーマーケット」

・地域のお客さまと積極的にコミュニケーションをはかり、笑顔と感謝の気持ちが連鎖するお店づくりを行っています。
・イオンのグループシナジーを活用し、国内のみならず海外からも、より新鮮で美味しくより安全な商品の提供を行っています。
・単純に商品を販売するだけではなく、お客さまに「美味しさ」「鮮度」「発見」「驚き」を感じていただき、お買物が感動に変わる、そんなスーパーマーケットを目指しています。

小売業の本質は「買い物自体の価値を提供すること」。
楽しかった!美味しかった!だからまた行きたくなる!
そんな店舗・会社を目指し、前進し続けます。
本社郵便番号 567-0865
本社所在地 大阪府茨木市横江2丁目7番52号ダイエー茨木プロセスセンター新館4階
本社電話番号 0120-19-5040
設立 1973年1月18日
資本金 1億円
従業員 社員 1,204名(2021年3月時点)
売上高 1,177億円(2022年2月)
事業所 80店舗:
大阪市、吹田市、箕面市、茨木市、高槻市、豊中市、守口市、枚方市、堺市、泉南郡、東大阪市、神戸市、芦屋市、明石市、川西市、宝塚市、尼崎市、西宮市、奈良市、生駒市、京都市
売上高推移 【2011年度】 950億円(13カ月決算)
【2012年度】 921億円
【2013年度】 868億円
【2014年度】 880億円
【2015年度】1,088億円
【2016年度】1,135億円
【2017年度】1,117億円
【2018年度】1,176億円
【2019年度】1,192億円
【2020年度】1,204億円
【2021年度】1,177億円
取り扱い商品 野菜・果物・鮮魚・塩干・精肉(牛肉・豚肉・鶏肉)・ハムソーセージ・惣菜・寿司・ベーカリー・一般加工食品・日配食品・お酒・日用雑貨・医薬品(一部店舗に限る)
取引銀行 三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行、りそな銀行
代表者 代表取締役 平田 炎
平均年齢 社員全体の平均年齢は40.8歳です。(2022年6月時点)
※出向者、契約社員、時間給制社員を除く
社員の男女比 社員の女性比率は32.4%です。(2022年6月時点)
※出向者、時間給制社員を除く
入社後の研修 イオン合同入社オリエンテーション、光洋入社オリエンテーション、ビジネスマナー研修、技術研修、年次別フォローアップ研修、職位別研修、目標管理研修 等
沿革
  • 1973年 1月
    • 大阪府八尾市北本町ショッパーズ八尾店内に於て創業
  • 1978年 7月
    • 食品スーパーマーケットの展開を開始
  • 2007年12月
    • イオングループとなる
  • 2008年 7月
    • 近畿地区のマックスバリュをイオンから移管、マックスバリュ15店舗が加わる
  • 2016年 3月
    • イオンマーケット(株)から継承した、近畿地区のピーコックストア・Pマート計23店舗が加わる
  • 2019年3月
    • マックスバリュ西日本より、近畿圏のマックスバリュ8店舗を継承。
  • 2020年3月
    • (株)ダイエーの子会社化
  • 2020年11月
    • 本社を大阪府茨木市(ダイエー茨木プロセスセンター)へ移転
  • 最近の新しいお店
    • 以下、弊社の新店を紹介させていただきます!
  • 2019年 3月
    • SUPERMARKET KOHYO肥後橋店を開店(大阪府大阪市西区)
  • 2020年7月
    • SUPERMARKET KOHYO上七軒店を開店(京都府京都市)
  • 2020年9月
    • SUPERMARKET KOHYO神戸店を開店(兵庫県神戸市)
  • 2021年11月
    • マーケットガーデンKOHYO南千里店を開店(大阪府吹田市)
  • 2022年8月
    • SUPERMARKET KOHYO阪急三国店を開店(大阪府大阪市)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.1年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8.8時間
    2020年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.4日
    2019年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 15名 22名 37名
    2018年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 15名 4名 19名
    2018年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、フォローアップ研修(1~3年次)、技術研修、目標管理研修、資格登用者研修、人権研修、行動規範研修 等
自己啓発支援制度 制度あり
・自己啓発セミナーの実施
・通信教育支援…会社指定の通信講座を受講し、合格終了した受講料の会社補助が受けられます。
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
自己申告書の提出(年に1回)、イオンビジネススクール
社内検定制度 制度あり
社内技術検定制度(生鮮部門)、技術コンクール、チェッカーコンクール

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
鹿児島大学、京都府立大学、近畿大学
<大学>
大阪府立大学、大阪市立大学、神戸大学、奈良女子大学、和歌山大学、岡山大学、京都府立大学、滋賀県立大学、徳島大学、島根大学、宮崎大学、鹿児島大学、京都産業大学、京都女子大学、同志社大学、同志社女子大学、佛教大学、立命館大学、龍谷大学、追手門学院大学、大阪芸術大学、大阪経済法科大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪国際大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪電気通信大学、大阪人間科学大学、関西大学、大谷大学、花園大学、千里金蘭大学、関西外国語大学、関東学院大学、近畿大学、四天王寺大学、芝浦工業大学、摂南大学、帝塚山学院大学、梅花女子大学、阪南大学、桃山学院大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸学院大学、神戸女学院大学、神戸松蔭女子学院大学、武庫川女子大学、流通科学大学、畿央大学、帝塚山大学、天理大学、奈良大学、羽衣国際大学、吉備国際大学、高千穂大学
<短大・高専・専門学校>
京都文教短期大学、大阪夕陽丘学園短期大学、大原簿記専門学校大阪校、大阪成蹊短期大学、神戸電子専門学校

採用実績(人数) 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年
-------------------------------------------------------------
36名   24名   24名  30名   39名 20名
よくある質問【選考編】 【選考・説明会について】
■質問:どんな資格が有利ですか?
●回答:特に有利な資格というものは考えておりません。
小売業に興味のある方なら『販売士』の資格を取っておくとより深く知識を得られると思います。
販売士をはじめ、スーパーマーケット検定、特に水産部はふぐ調理師免許取得等入社してからでも取得するチャンスは充分にあります!

■質問:選考では筆記と面接どちらを重視しますか?
●回答:筆記試験においては学生としての最低レベルは必要としますが、基本的に光洋の採用プロセスは本人重視と言えます。
適性検査の結果だけで判断せず、とにかくお会いしてお話を聞かせていただきます。

■質問:OBやOGを紹介してもらうにはどうしたらよいですか?
●回答:既存社員は日々の店舗運営に励んでおりますのでどなたでもという訳にはまいりません。
 恐れ入りますが、まずは選考にお進みください。
 弊社開催のセミナー・面談にてご相談いただきますと、
 その後の選考過程や内々定後の説明・面談にてOBやOGに会う機会をお作りしています。

■質問:店舗見学に行きたいのですが、どうしたらいいですか?
●回答:ありがとうございます。店舗見学についての注意点を下記にまとめました。
【推奨店舗】
できれば、当社管轄の「KOHYO」と「マックスバリュ」をご見学ください。
特におすすめしている店舗は、
【KOHYO】阪急三国店、高槻南店、南千里店、難波湊町店、南森町店、山田店、小野原店、堺店、光明池店、阪急高槻店、京都店、北大路店、三宮店、神戸店、川西店、JR奈良店、東生駒店、泉大津店、SENRITO店
【マックスバリュ】駒川中野店、豊中緑丘店、平野駅前店

注意点!
ご自身で店舗見学に行っていただく際は、メモは禁止となっております。店内でメモを取る・写真撮影などの行為は、絶対にしないでください。
(社員の案内がある場合は問題ございません。)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 8 13 21
    2021年 13 26 39
    2020年 13 17 30
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 21
    2021年 39
    2020年 30
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 2
    2020年 13

取材情報

2022年夏にオープンしたKOHYO阪急三国店にフォーカス
新店のマネージャーとして活躍する2人の先輩に聞きました!
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp65502/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)光洋(イオングループ)と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)光洋(イオングループ)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
【有力企業グループ特集】イオングループ

トップへ

  1. トップ
  2. (株)光洋(イオングループ)の会社概要