最終更新日:2023/11/30

(株)トヨタレンタリース札幌

  • 正社員
  • 既卒可

残り採用予定人数2

業種

  • リース・レンタル
  • 損害保険
  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 各種ビジネスサービス・BPO
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
北海道
資本金
1,500万円
売上高
135億69百万円(2022年4月~2023年3月)
従業員
149名(2022年度)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【札幌を中心にレンタカー・カーリース事業を展開】営業職や接客業に興味のある方必見です!

  • 追加募集開始 のコースあり
  • My Career Box利用中

★追加募集に関しましてはエントリーシートのご提出をお待ちしております。★ (2023/11/29更新)

PHOTO

★弊社ページにお越しいただきありがとうございます★

【企業マイページ】もぜひご覧ください!

《エントリーされた方限定》
企業マイページから会社説明スライド《ダイジェスト》を
【YouTube】で視聴できます。ぜひご覧ください!

皆様とお会いできることをお待ちしております!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
カーリース部門では、法人のお客様に車両だけでなく、その管理やリスクマネジメントなどに関するソリューションサービスの提案を行い、お客様との信頼につなげています。
PHOTO
レンタカー部門では、レジャー・ビジネスなど様々なお客様へクルマを貸し出しています。また、スマートフォンでレンタカーを利用できる「TOYOTA SHARE」を展開しています。

求める人材像は『さまざまなことを自ら気づき、学び、実践できるニューウェーブ』

PHOTO

井村スタッフ(2021年入社)

世の中のクルマに対する意識は、従来の『所有するもの』だけでなく、『必要に応じて利活用するもの』へと変化を始めています。
トヨタレンタリース札幌は時代の変化を的確に捉え、北海道のこれからのモビリティ社会を支えていきます。

「色々な変化に気づき、積極的にスキルアップし、挑戦し実践すること」が、これからの時代を乗り切るニューウェーブではないでしょうか?
トヨタレンタリース札幌はニューウェーブとなる社員一人ひとりを全力でサポートしていきます。

ぜひ当社でさまざまなことを学び、挑戦しましょう!

会社データ

プロフィール

 『トヨタレンタリース札幌』は、札幌およびその近郊の北海道「道央エリア」でレンタカー・カーリース事業を展開し、移動に関わる「モビリティサービス」を提供しています。

 全国各地域に「トヨタレンタリース○○(地域名)」が展開していますが実は一つの会社ではありません。
トヨタ自動車株式会社のフランチャイズとして、それぞれが個別の会社として運営しています。

 クルマは「所有するもの」から「より便利に利用できるもの」と変化しておりレンタカーやカーリースのニーズが増大しています。
 多様化するニーズに向き合い、移動に関わるお客様の課題解決のパートナーとして一緒に盛り上げていきませんか?
 また、新人研修をはじめ様々な業務を学ぶ充実した環境を用意しています。
変化するこれからの時代に合わせて、私たちと共に成長し歩んでいきましょう。

【エントリーシートは受付中です!】
通常の24卒採用募集は終了いたしました。
選考参加を希望される方は、エントリーシートをご提出ください。
書類選考の上、ご連絡いたします。

【Uターン・Iターン受付中】
現在、北海道外の学校へ通われている皆様
北海道(道央地区)での就職を希望される際にはぜひご検討ください。
弊社は北海道 道央エリア限定の勤務です。

【体育会系(アスリートキャリア)募集について】
部活やスポーツにより選考日程が難しい方は、まずご相談ください。
お互いのできる範囲で日程を調整していきましょう!

正式社名
株式会社トヨタレンタリース札幌
正式社名フリガナ
カブシキガイシャトヨタレンタリースサッポロ
事業内容
《自動車有償貸渡業(レンタカー・カーリース)》
利用期間や用途に合わせ、お客様に様々な車を借りていただいています。

 【レンタカー部門】
レンタカーは観光やレジャー目的だけでなく、ビジネスでも広く活用されており、お客様のニーズに合わせて最適なレンタカーを提案しています。
特に新型コロナウイルス感染症が拡大した際には、医療機関や官公庁などへの移動手段としてレンタカーを提供しています。
また、災害時においてもレンタカーは重要なインフラとして活躍しており、台風や地震による被災時にも利用されています。
さらに、海外からのインバウンド需要の増加も考慮し、お客様の移動を最適化するためのわかりやすいサービスを提供しています。

 【カーリース部門】
地域の法人のお客様を中心に、車両に関するコンサルティングを行っています。
お客様の業種や車両の利用状況などをヒアリングし、カーリースのメリットや車両管理の効率化、交通事故のリスクマネジメントなど、様々な課題に対して提案型の営業を行っています。
スタッフはクルマの知識だけでなく、自動車保険や税金、財務会計など幅広い知識を持ち合わせており、お客様にとって最適なカーリースやサービスを提案し、深い信頼関係を築いています。

《損害保険代理店》
自動車保険をはじめとする各種損害保険を取り扱っています。

北海道内のトヨタレンタリース店として最大規模で展開しています。
勤務地は【札幌市および近郊(北海道 道央エリア)】です。

------------------------------
#北海道 #道央 #札幌 #千歳 #先着順 #選考直結 #夏採用 #秋採用
#スピード選考 #追加募集 #地域密着 #地元 #安全 #安心 #地域貢献
#営業職 #接客業 #事務 #店舗運営 #法人営業 #経理
#福利厚生 #Uターン #Iターン #体育会系 #スポーツ #アスリート #キャリア
#働きがい #やりがい #若手 #活躍 #積極的 #募集 #会社見学 #受付中

PHOTO

クルマが「所有するもの」から「利用・使用するもの」へと変化する中、レンタカー・カーリースを通してお客様との信頼関係を築いております。

本社郵便番号 060-0035
本社所在地 北海道札幌市中央区北5条東2丁目1番地
本社電話番号 011-281-2875
創業 1966年11月29日
設立 1966年8月13日
資本金 1,500万円
従業員 149名(2022年度)
売上高 135億69百万円(2022年4月~2023年3月)
事業所 【北海道 札幌市および道央エリア内に展開】
◆レンタカー店舗/全20店舗
【札幌市内】11店舗
 札幌駅前・地下鉄さっぽろ駅前・南13条石山通・すすきの南4条
 北34条駅前・東苗穂・宮の森・琴似駅前・発寒13条下手稲通
 JR新札幌駅前・白石
【札幌近郊(道央エリア内)】9店舗
 新千歳空港ポプラ・北広島インター・岩見沢・滝川
 小樽駅前・ニセコひらふ・苫小牧・室蘭・伊達
 ※他、新ひだか静内代車センター(2023年4月~)
◆カーリース拠点/札幌市内5営業課、小樽・苫小牧各営業係
主な取引先 民間企業各社,主要官公庁,旅行代理店,自動車販売店,損害保険会社など
関連会社 【札幌トヨタグループ各社】
札幌トヨタ自動車(株)、函館トヨタ自動車(株)、
トヨタカローラ苫小牧(株)、トヨタカローラ道北(株)、
ネッツトヨタ札幌(株)、ネッツトヨタ道都(株)、
ネッツトヨタ苫小牧(株)、トヨタL&F札幌(株)、
(株)北海道中央自動車学校、他
平均年齢 41.6歳(2023年1月時点)
平均勤続年数 18.2年(2022年度)
沿革
  • 1966年
    • (株)トヨタレンタカーサービス札幌として設立
      札幌営業所を運営開始
  • 1969年
    • 千歳営業所を新設し、札幌・千歳2店舗の運営開始
  • 1974年
    • (株)トヨタレンタリース札幌に改称
      レンタカー4店舗を展開
  • 1978年
    • リース販売係を新設(現在の営業課)
  • 1989年
    • レンタカー店舗:11店舗
      カーリース営業:2営業課を展開
  • 2001年
    • 全国最大級の「新千歳空港ポプラ店」を新設
      レンタカー店舗:16店舗
      カーリース営業:5営業課を展開
  • 2006年
    • CSR宣言を発表
  • 2021年
    • 創立55周年を迎える
  • 2023年9月現在
    • レンタカー店舗:20店舗
      カーリース営業:5営業課・2営業係を展開

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18.1年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5.6時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.0日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 6名 4名 10名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 6名 1名 7名
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
【新入社員研修】
・新入社員導入研修
・レンタカー部門研修
・札幌トヨタグループ合同研修
・カーリース部門研修
・本社管理部門研修
・自動車保険講習
・安全運転講習

【資格や年次、昇進にあわせた研修】
・札幌トヨタグループ合同研修
・新任主任研修(以降、係長、課長…各研修) など

【受講希望者へ向けた研修】
・カーリース法務研修
・カーリース財務研修
・営業ロープレ研修
・レンタカー約款研修  など 
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育支援
・講座の中から、興味のある講座を受講することができます(任意)。
 受講期間内に修了すると、会社が受講料の全額もしくは半額を補助します。
 (講座によって「全額補助講座」「半額補助講座」に分かれております)

スキルアップ支援制度として、以下の研修(任意参加)を実施しております。
・外国人講師によるレンタカー英語講習
・資格取得を目指す簿記研修 など
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
管理職による面談指導育成(毎月実施)
社内検定制度 制度あり
トヨタ営業スタッフ業務認定制度
…トヨタ自動車(株)が主催する業務認定制度があります。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
北海学園大学、北星学園大学、札幌大学、札幌学院大学、北海道科学大学、北海商科大学、東海大学、北海道情報大学、北海道文教大学、酪農学園大学、星槎道都大学、室蘭工業大学、旭川大学、函館大学、明治大学、日本大学、東洋大学、立命館大学
<短大・高専・専門学校>
北星学園大学短期大学部、札幌大学女子短期大学部、北翔大学短期大学部、北海道武蔵女子短期大学、北海道科学大学短期大学部、拓殖大学北海道短期大学、札幌商工会議所付属専門学校、北海道スポーツ専門学校、吉田学園情報ビジネス専門学校、大原簿記情報専門学校札幌校、札幌高等技術専門学院、産業技術短期大学、日本工学院北海道専門学校、北海道情報専門学校、宮島学園北海道ファッション専門学校、経専音楽放送芸術専門学校、札幌ベルエポック製菓調理ウェディング専門学校

ほか

採用実績(人数)      2021年  2022年  2023年
───────────────────
4大卒  3名    2名    3名
短大卒   ―      ―      ―
専門卒   ―      ―      ―

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 3 0 3
    2022年 1 1 2
    2021年 1 2 3
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 3
    2022年 2
    2021年 3
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 1
    2022年 0
    2021年 1

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp65733/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)トヨタレンタリース札幌の会社概要