最終更新日:2023/6/8

(株)トランスネット【JRシステムグループ】

  • 正社員

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • 受託開発
  • 設備工事
  • インターネット関連

基本情報

本社
東京都
資本金
8,000万円
売上高
37億9,200万円(2022年3月)
従業員
230名(2022年6月現在)
募集人数
11~15名

JRシステムグループ【チャレンジ精神を発揮したい方!】

  • 積極的に受付中

【JRシステムグループ】会社説明会開催中です。説明会では先輩社員との質疑応答がを設けております。 (2023/05/31更新)

PHOTO

2024年度卒の新卒採用セミナー開催中です。

会社説明会 ”開催中” 【質疑応答では先輩社員(2~6年目)がお答えします】


トランスネットは1985年 、電気通信事業の自由化を背景に、旧国鉄(現JR)で培ったネットワーク技術を生かし、事業展開をはかるべく設立され、創業以来「システム開発」「システム運用」「ネットワーク保守」の3つの技術資産をベースに、鉄道、運輸・交通、情報・通信、旅行・観光など、公共性の高い広範な分野において、事業を拡大してきました。

会社説明会では先輩社員との質疑応答時間を設けております。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
社員アンケートを見ると「アットホーム」、「なごやか」という回答が非常に多いのが特徴です。トランスネットはおだやかな社員が多いのかもしれません。
PHOTO
「くるみんマーク」を取得しています。さまざまなサポート制度により社員が長く活躍できる環境があります。

実はあなたの身近にも!?生活に根付いたインフラシステムを構築しています。

PHOTO

あなたのチャレンジ精神を発揮しませんか?

モバイル、鉄道、物流、観光など、生活に根付いたフィールドに、トランスネットが担当させていただくお客様のシステムがあります。
JR関連会社や大手通信会社など、お客様の特性とニーズを調査・分析し、必要なシステムの企画立案からシステム構築・開発・運用・保守までを総合的にサポートしています。

■JR関連会社とともに
電気通信事業の自由化を背景に国鉄(現JR)で培ったネットワークやシステム開発の技術を活かし、トランスネットは設立されました。創業以来、「システム開発」「システム保守・運用」「ネットワーク構築・保全」の3つの技術資産をベースに、公共性の高い広範な分野において、事業を拡大してきました。現在も、システム開発からシステム保守・運用までワンストップでお応えするトータルソリューション(TNTOPS)を提供しています。取引先の多くがJR関連会社であるだけに、長年にわたる信頼関係は深く、ビジネスも安定しています。

■さまざまな工程に若いうちから
トランスネットはシステムの開発から運用までを一貫としてサポートする総合的なシステムインテグレーターです。社員の立場からすると、システム開発の各プロセスに接し、トータルに学ぶ機会が多くあります。あまり大きな会社ではないぶん、開発や運用、ネットワーク構築などさまざまな工程に携わることが若いうちからできます。トランスネットの新たな飛躍に若い力を活かしてみませんか?

会社データ

プロフィール

会社説明会では、先輩社員との質疑応答を実施しております。

トランスネットは1985年創立され、今年で38年のシステムインテグレーターです。電気通信事業の自由化を背景に日本国有鉄道(現JR)で培ったネットワークやシステム開発の技術を生かし、トランスネットは設立されました。

○JR関連会社とともに、安定したビジネスを続けています。
創業以来「システム開発」「システム保守/運用」「ネットワーク構築/運用」の3つの技術をベースに、運輸/交通、情報/通信、旅行/観光など、公共性の高い広範な分野において、事業を展開しています。

当社ではサービスブランド「TNTOPS(Transnet Total Onestop Professional Solutions)」を展開。お客さまのご要望に応え、新しい価値を創造し「お客様にとってなくてはならない会社」を目指しています。

事業内容
  • 受託開発
  • 技術派遣
(1)情報システムに関する企画、設計、開発、保守、運用および管理
(2)情報システムおよび情報通信に係わる各種サービス
(3)情報システムおよび情報通信に関するソフトウェア・ハードウェア開発並びに販売
(4)情報システムに関するハウジング・ホスティング
(5)電気及び電気通信に関する工事
(6)労働者派遣事業
(7)前各号に関するコンサルティング

PHOTO

・情報システムの開発、ネットワークの運用及び保守

本社郵便番号 101-0024
本社所在地 東京都千代田区神田和泉町1-3-1 三恵ビル8階
本社電話番号 03-5825-0760
設立 昭和60年(1985年)8月26日
資本金 8,000万円
従業員 230名(2022年6月現在)
売上高 37億9,200万円(2022年3月)
事業所 本社:東京都千代田区神田和泉町1-3-1 三恵ビル8階
株主構成 (株)アトラスシー(100%)
主要取引先 (株)アトラスシー
(株)アトレ
(株)駅レンタカーシステム
(一社)草津温泉観光協会
ジェイアールエフ商事(株)
(株)ジェイアールシステム・エンジニアリング
(株)JR中央コミュニティデザイン
(株)ジェイアール東海パッセンジャーズ
(株)ジェイアール東海エージェンシー
ジェイアール東海情報システム(株)
(株)JR東日本運輸サービス
(株)ジェイアール東日本企画
(株)JR東日本クロスステーション
JR東日本コンサルタンツ(株)
(株)JR東日本情報システム
JR東日本テクノロジー(株)
JR東日本新潟シティクリエイト(株)
(株)JR東日本ビルディング
JR東日本メカトロニクス(株)
JR東日本メディア(株)
JR東日本レンタリース(株)
(株) JR北海道ソリューションズ
JR西日本レンタカー&リース(株)
JFEシステムズ(株)
ソフトバンク(株)
鉄道情報システム(株)
日鉄ソリューションズ(株)
日本コンサルタンツ(株)
(一社)日本鉄道電気技術協会
テレコムプロフェッショナルサービス(株)
ファーストエアートランスポート(株)
(五十音順)
加盟団体 日本鉄道サイバネティクス協議会
itSMF JAPAN
資格・認定 ISO9001:2015(ソフトウェアの設計・開発)
プライバシーマーク
情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)〔情報システム・ネットワークの運用および保守〕
ITサービスマネジメントシステム(データセンターにおけるハウジング機器およびクラウド環境の監視・運用業務)
電気通信事業
建設業(電気工事業/電気通信工事業)
Rubyアソシエーション認定システムインテグレータGold
Rubyアソシエーション認定クラウドサービス事業者Gold
マイクロソフト認定ソリューションプロバイダー
マイクロソフト認定Gold Cloud Platformコンピテンシー
労働者派遣事業
沿革
  • 1985年 8月
    • 会社設立・「一般第2種通信事業」の届出
  • 1986年 7月
    • マルス端末運用・保全開始
  • 1989年10月
    • 本社事務所を秋葉原に移転
  • 1995年 3月
    • ISP(インターネットサービスプロバイダ)サービス開始
  • 2003年 4月
    • 労働者派遣事業開始
  • 2003年10月
    • ISO9001:2000(ソフトウェアの設計・開発)の認証取得
  • 2006年 3月
    • 携帯電話とJR電話網を接続して相互に通話ができる「JR携帯電話サービス」を提供開始
  • 2006年11月
    • プライバシーマーク認定取得
  • 2007年12月
    • 情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)を「情報システム・ネットワークの運用および保守」の範囲で認証取得
  • 2011年12月
    • Rubyアソシエーション認定システムインテグレータ Goldとして登録
  • 2012年11月
    • Rubyアソシエーション認定クラウドサービス事業者 Goldとして登録
  • 2013年10月
    • 北関東データセンターシステム運用・監視業務開始
  • 2015年 5月
    • 次世代認定マーク(くるみん)認定(第1期)取得
  • 2016年 1月
    • (株)アドバンストラフィックシステムズの100%子会社
  • 2017年 6月
    • 労働者派遣事業許可

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.2年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 11.3時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.4日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 1名 2名 3名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 1名 0名 1名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 2.8%
      (36名中1名)
    • 2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
選抜研修
職能別研修
階層別研修
・新入社員研修
・3年目研修
・5年目研修
・主任研修
・課長代理研修
・管理職研修
ハラスメント研修
メンタルヘルス研修
外部研修
eラーニング
OJT
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援制度
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東京農工大学
<大学>
愛知県立大学、青山学院大学、岩手県立大学、宇都宮大学、桜美林大学、大妻女子大学、岡山大学、岡山県立大学、学習院大学、鹿児島大学、神奈川大学、神奈川工科大学、川村学園女子大学、関西学院大学、神田外語大学、関東学院大学、京都教育大学、杏林大学、群馬大学、敬愛大学、工学院大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、産業能率大学、滋賀大学、静岡大学、静岡理工科大学、実践女子大学、芝浦工業大学、城西大学、上智大学、尚美学園大学、信州大学、駿河台大学、成蹊大学、成城大学、専修大学、大東文化大学、高崎経済大学、高千穂大学、拓殖大学、玉川大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中京大学、筑波大学、帝京大学、帝京科学大学(東京)、東海大学、東京大学、東京学芸大学、東京経済大学、東京工科大学、東京情報大学、東京女子大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京理科大学、同志社女子大学、東邦大学、東北大学、東北学院大学、東北工業大学、東洋大学、東洋学園大学、獨協大学、長崎国際大学、奈良女子大学、新潟大学、日本大学、日本女子大学、白鴎大学、函館大学、八戸工業大学、弘前大学、福岡工業大学、福山大学、法政大学、北海道大学、北海道情報大学、前橋工科大学、武蔵大学、明治大学、明星大学、目白大学、山梨大学、山梨学院大学、横浜国立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、琉球大学、流通経済大学(茨城)、和光大学
<短大・高専・専門学校>
釧路工業高等専門学校、神戸市立工業高等専門学校、広島商船高等専門学校、大月短期大学、大妻女子大学短期大学部、東京交通短期大学、秋田情報ビジネス専門学校、麻生情報ビジネス専門学校、音響芸術専門学校、大原簿記情報ビジネス医療専門学校、河原医療大学校新居浜校、JTBトラベル&ホテルカレッジ、専門学校デジタルアーツ東京、東亜経理専門学校神戸駅前校、東京ITプログラミング&会計専門学校、東京観光専門学校、東京コミュニケーションアート専門学校、専門学校東京テクニカルカレッジ、東京デザイナー学院、東京デザインテクノロジーセンター専門学校、東京電子専門学校、東京日建工科専門学校、名古屋情報メディア専門学校、新島学園短期大学、日商簿記三鷹福祉専門学校、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本電子専門学校、広島コンピュータ専門学校、富士国際ビジネス専門学校、船橋情報ビジネス専門学校、北海道情報専門学校、日本国際工科専門学校、読売理工医療福祉専門学校

採用実績(人数) 2023年実績 5名
2022年実績 9名
2021年実績 11名
2020年実績 13名
2019年実績 10名
2018年実績 10名



  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 6 3 9
    2021年 6 5 11
    2020年 8 5 13
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 9
    2021年 11
    2020年 13
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 1
    2020年 0

先輩情報

日々吸収し目標の自分へ
H.M
2017年入社
立正大学
文学部 卒業
システム開発部
システム開発
PHOTO

取材情報

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp65788/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)トランスネット【JRシステムグループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)トランスネット【JRシステムグループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)トランスネット【JRシステムグループ】の会社概要