最終更新日:2023/7/19

日華化学(株)【東証プライム市場上場】

  • 正社員
  • 上場企業

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 化学
  • 化粧品
  • 薬品
  • 繊維
  • 紙・パルプ

基本情報

本社
福井県
資本金
28億9,854万円
売上高
484億7,400万円 (2021年12月期)
従業員数
1454名(連結)598 名 (単体) (2021年12月31日現在、正社員のみ)

文理問わず活躍できるフィールドがあります!専門知識は不要!「化粧品営業職」で追加募集を受け付けています!

★「化粧品営業職」の追加募集受付中★ (2023/06/27更新)

PHOTO

こんにちは!日華化学の採用担当です。
数多くある企業の中から、弊社のページをご覧いただきありがとうございます。

現在「化粧品営業職」を追加で募集しております。スピード選考を実施予定です!
詳細は説明会にてご連絡いたします。

【お問い合わせ】
日華化学(株) 採用担当 酒井 
Tel:050-3799-1625 / 0776-25-8554(代表番号)
E-mai:h-sakai@niccachemical.com

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
メーカーだからこそ、出身学部学科を問わず活躍できるフィールドがあります。是非イベントにご参加頂き、弊社ならではの働き方を体感してください!
PHOTO
研究中核拠点”NICCA イノベーションセンター”(NIC)です。この場を中心として社内外の知識やアイデアを融合させ、オープンイノベーションを加速させています!

Activate your life.―NICCAの技術でわたしたちの暮らしを豊かにし、未来を輝かせる―

PHOTO

■『お客様、社員、株主、そして社会から信頼され選ばれる企業を目指す』
これは、弊社の経営理念です。
"Smart Dyeing Process"や、水系ウレタン樹脂・フッ素フリー系撥水剤などに代表される環境に配慮した製品開発、世の中のニーズや変化に合わせた事業展開、顧客密着型のソリューション提供、社員一人ひとりの「誠実さ、勤勉さ、信用を積み重ねていく姿勢」などにより、信頼を築き、選ばれる企業を目指しています。

※"Smart Dyeing Process"とは 
 https://nctexchem.com/jp/sustainability/smartdyeing/
※水系ウレタン樹脂に関する記事
 https://www.nicca.co.jp/productinfo/develop/chemist/w-urethane.html
※フッ素フリー系撥水剤に関する記事
https://www.nicca.co.jp/productinfo/develop/fiber/waterrepellency.html

■『製品を売るにあらずして技術を売る』
これは、1941年の創立以来大切にしてきた弊社のモットー、スタイルであります。ただ単に決まった製品を作って一律に提供するのではなく、研究と営業がタイアップしながら、お客様の真の課題・ニーズに応える製品を生み出すスタイルで、創業から約80年間、お客様との信頼関係を築いてまいりました。

営業活動においても、化学品・化粧品共に「研究開発力」「技術力」に強みをもった製品群であるからこそ、自信を持って、お客様の課題解決に向けた提案を行うことが出来ます。

■『大家族主義』
会社の成長に貢献する社員、(失敗しても)努力を怠らない社員は家族同然であり、しっかりと報いるという厳しくも温かい風土です。入社1年目で大口顧客を担当/入社1年目から新商品の企画~開発まで一貫して担当/入社2年目からアメリカの拠点にて営業を行うなど、年齢に関わらず多くの成長機会があります。「若手から裁量権を持って様々な経験を積みたい」「主体性を発揮し多くの人を巻き込みながら仕事を進めていきたい」という方にはピッタリな会社です。

また、優しい人が多く温かい風土であること、部署の垣根を越えて社員間の距離が近い環境も、弊社の特徴のひとつです。是非今後のイベントを通して、弊社の雰囲気を感じ取ってください!様々なバックグラウンドを持った皆様とお会いできることを、心より楽しみにしております。

※社員紹介ページはこちら
 https://www.nicca.co.jp/recruit/career.html

会社データ

プロフィール

~世界中のお客様から最も信頼されるイノベーションカンパニーへ~

日華化学は、化学品事業、化粧品事業の2つの事業領域を持つ界面活性剤メーカーです。
繊維製品を作る工程で必要となる各種薬剤をメインとして扱い、国内シェアNo.1を多く確立しています!
そんな維加工用薬剤の研究開発で培ったノウハウを、紙パルプ・クリーニング・メディカルなどの各種工業用薬剤、更には化粧品や医薬品にも応用し、とても幅広い事業展開をしています。

”製品を売るに非ずして技術を売る”をモットーに、お客様と共に現場に入り込み、研究と営業がタイアップして課題を解決するスタイルで、創業から約80年間、お客様との信頼関係を築いてまいりました。
今後は、E・H・D(environment/health/digital)の3つの事業分野に注力をし、世界中のお客様から信頼され選ばれる企業を目指していきます!

また、お客様やビジネスパートナーとの距離をより一層縮め、社内外の情報やアイデアを組み合わせることで、新しい製品や事業の創出を加速させていくため、2017年に、研究中核拠点”NICCAイノベーションセンター(NIC)”を建設いたしました。これまでの研究所という概念を脱ぎ捨てた”NIC”は、知恵と技術をグローバルに交換できる、新しいイノベーション創出の場となっています。

事業内容
日華化学は、「化学品事業」、「化粧品事業」の2つの事業領域を持つ界面活性剤メーカーです。繊維加工をはじめ、紙・パルプ、クリーニング、メディカル、化粧品、医薬品など さまざまな分野のお客様に製品・技術を提供しています。

いずれもBtoBのビジネスが中心であるため分かりづらいのですが、実は私たちの生活に欠かせない、様々なところに弊社の技術・製品は使用されています!

●化学品事業:界面科学を基盤にした事業 【繊維化学品、特殊化学品、機能化学品、クリーニング、メディカル、先端素材】

●化粧品事業:毛髪科学を基盤にした事業【ヘアケア剤、スタイリング剤、ヘアカラー剤、パーマ剤】

※事業・製品情報はこちら
 https://www.nicca.co.jp/productinfo/

PHOTO

本社郵便番号 910-8670
本社所在地 福井県福井市文京4丁目23-1
本社電話番号(代表) 0776-24-0213
電話番号(採用担当直通) 050-3799-6031
創業 1938年
創立 1941年9月
資本金 28億9,854万円
従業員数 1454名(連結)598 名 (単体)
(2021年12月31日現在、正社員のみ)
売上高 484億7,400万円 (2021年12月期)
国内拠点 【研究所】
 NICCA INNOVATION CENTER(福井)
【工 場】
 鯖江工場(福井)、鹿島工場(茨城)
【支 店】
 東京支店、大阪支店、名古屋支店
【営業所】
 仙台営業所、広島営業所、福岡営業所
【ヘア サイエンス スクエア】
 デミ ヘア サイエンス スクエア 東京
 デミ ヘア サイエンス スクエア 大阪
 デミ ヘア サイエンス スクエア 名古屋
 デミ ヘア サイエンス スクエア 福岡
海外関連会社 【アジア】
 ・台湾日華化学工業股有限公司(台湾)
  TAIWAN NICCA CHEMICAL CO., LTD.
 ・NICCA KOREA CO., LTD.(韓国)
 ・DEMI KOREA CO.,LTD.(韓国)
 ・日華化学(中国)有限公司(中国)
  NICCA CHEMICAL (CHINA) CO., LTD.
 ・日華化学研発(上海)有限公司(中国)
  NICCA CHEMICAL RESEARCH & DEVELOPMENT CENTER (SHANGHAI) CO., LTD.
 ・広州日華化学有限公司(中国)
  GUANGZHOU NICCA CHEMICAL CO., LTD.
 ・東莞日華新材料有限公司(中国)
  DONGGUAN NICCA NEW MATERIAL CO.,LTD.
 ・DEMI(BEIJING) INTERNATIONAL TRADING CO., LTD.(中国)
【東南アジア】
 ・STC NICCA CO., LTD.(タイ)
 ・PT. INDONESIA NIKKA CHEMICALS(インドネシア)
 ・NICCA VIETNAM CO.,LTD.(ベトナム)
【南西アジア】
 ・NICCA INDIA PRIVATE LIMITED(インド)
 ・日華化学株式会社 バングラデシュ リエゾンオフィス(バングラディシュ)
 BANGLADESH LIAISON OFFICE NICCA CHEMICAL CO., LTD.
【北米】
 ・NICCA U.S.A., INC.(アメリカ)
国内関連会社 山田製薬(株) 
大智化学産業(株) 
イーラル(株) 
江守エンジニアリング(株) 
(株)ニッコー化学研究所 
ソルベイ日華(株)
(株)レラコスメチック
平均年齢 41.6歳(2021年12月末現在)
平均勤続年数 17.1年(2021年12月末現在)
平均年間給与 5,295,207円(2021年12月末現在)
沿革
  • 1938年 創業
    • 当社創業者が宮下精練剤工業所の経営に参画
      繊維油剤とアミノ酸の製造開始
  • 1941年 創立
    • 日華化学工業(株)に改組・商号変更
      現本社所在地に移転
  • 1968年 海外進出
    • 台湾に合弁会社を設立(1994年 子会社化)
      現在は、8つの国と地域に12拠点構える
  • 1981年 新設
    • デミ化粧品事業部(現 デミ コスメティクス)を設立
      繊維加工で培った、繊維を洗う・染める・柔らかくするという技術を応用
  • 2016年 一部上場
    • 東京証券取引所及び名古屋証券取引所市場第一部に上場
  • 2017年 NIC完成
    • NICCA イノベーションセンター(略称NIC) 完成
  • 2017年 プライム上場
    • 東京証券取引所プライム市場および名古屋証券取引所プレミア市場へ移行

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.1年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8.4時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.9日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 11名 16名 27名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 11名 0名 11名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 10.2%
      (157名中16名)
    • 2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
底上げ・気づきを得てもらうための階層別研修・役職別研修、人財モデル育成のための選抜型研修を準備しています。

【階層別研修・役職別研修】
■内定者向け教育…内定式後~入社までの約半年間、社会人に必須のビジネスマナー・心構えに関する教材に取り組みます。
■新入社員研修
  ・集合研修…入社後約2週間、新入社員全員が福井本社に集まり、研修を行います。日華化学の社員として理解すべきこと、ビジネスパーソンとして必要なスキルを学びます。また、対面で集まるからこそ出来るチームビルディング活動を通して、同期や会社との繋がりも強化していきます。
  ・部門別研修…集合研修後、各部門に分かれ、専門的な知識習得のための研修を行います。また、製造現場での研修を行い、メーカーとしてモノづくりの基礎も学びます。    
  ・フォローアップ研修…7月・11月・翌年5月の計3回、フォローアップ研修を実施します。7月は会社や業務内容の理解を深め、11月は業務と知識の振り返りをします。また翌年5月は1年間の成長を発表していただきます。
■新任経営職研修…社長との対話を通し、会社の理念・方針を改めて理解していただきます。また、外部講師による労務管理・部下育成のポイントについて学びます。
■新任評価者研修…目標管理・評価が高いレベルで機能するよう、部下の能力を正しく見るために行います。

【選抜型研修】
■各種選抜者教育を実施しています。以下は一例です。自ら手を挙げ選抜するものや上司推薦によるものなど様々です。
  ・女性経営職層・幹部候補層を対象とした合宿型研修への参加
  ・次世代リーダー育成のための研修への参加
  ・各部門のプロフェッショナル育成のための研修への参加
■企業内転勤制度を活用し、日華グループ全体としてのレベルアップを図っており、毎年海外拠点から社員が日華化学へ派遣され勤務しています。(2022年5月現在:インドネシアより4名の研究員が派遣)
自己啓発支援制度 制度あり
自己の能力を高め、自らの成長につなげてもらうため、自己啓発支援を行っています。

■通信教育制度… 通信教育会社5社と提携し、法人価格で各種通信教育講座を受講することができます。(ビジネススキル・ヒューマンスキル等)在籍期間内に、優秀な成績でレポート提出が出来た社員に対しては、会社が受講料の8割を補助しています。 また、修了率アップのためグループ受講制度を設けており、全員修了が出来た場合、図書カード(500円分)の贈呈を行っています。
■語学教室(英語)…英会話スクール(法人契約先)において、通学またはオンラインによりレッスンを受講することができます。出席率の条件をクリアできた場合、会社が約5割の補助を行っています。
■資格取得支援…業務に必要な資格を取得する場合、費用を会社が負担します。
■各種セミナー案内・・・社内外で企画される社員に聴講してほしいセミナーに関して案内を行い、様々なテーマの情報発信を行っています。近年はオンライン開催が増え、海外へ出向している社員も積極的に聴講しています。
メンター制度 制度あり
■ブラザー・シスター制度
新入社員が仕事の基本を覚えるスタート時期に、日華の社員として模範となる人物(=ブラザー・シスター)と接し、仕事に対する姿勢・考え方・言動から刺激を受けることにより、新入社員の早期育成・早期戦力化を図ると共に、ブラザー・シスターの更なる成長を目的とした制度です。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪大学、大阪工業大学、大阪府立大学、岡山大学、金沢大学、関西大学、北九州市立大学、京都大学、京都産業大学、近畿大学、岐阜大学、慶應義塾大学、高知工科大学、神戸大学、佐賀大学、静岡大学、信州大学、中央大学、中京大学、東海大学、東京大学、東京農業大学、東京理科大学、富山大学、豊橋技術科学大学、同志社大学、名古屋大学、名古屋工業大学、奈良女子大学、日本大学、一橋大学、広島大学、福井大学、福井県立大学、福井工業大学、法政大学、北陸先端科学技術大学院大学、北海道大学、名城大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学
<大学>
愛知淑徳大学、青山学院大学、大阪大学、大阪工業大学、大阪府立大学、岡山大学、金沢大学、関西大学、京都大学、京都産業大学、近畿大学、岐阜大学、慶應義塾大学、高知大学、神戸大学、静岡大学、信州大学、専修大学、中央大学、中京大学、東海大学、東京大学、東京農業大学、富山大学、同志社大学、名古屋大学、名古屋工業大学、奈良女子大学、新潟大学、日本大学、一橋大学、広島大学、福井大学、福井県立大学、福井工業大学、法政大学、明治学院大学、名城大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
福井工業高等専門学校

採用実績(人数)      2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年
----------------------------------------------------------------------------------
 合計   21名   18名  23名  41名 10名 12名 28名見込み
  
 ※上記には、高校卒、大学卒、大学院了など全てを含みます。
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2021年 6 4 10
    2020年 23 18 41
    2019年 15 8 23
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2021年 10
    2020年 41
    2019年 23
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2021年 1
    2020年 3
    2019年 6

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp65875/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

日華化学(株)【東証プライム市場上場】と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 日華化学(株)【東証プライム市場上場】の会社概要