最終更新日:2023/7/10

TISシステムサービス(株)(TISインテックグループ)

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 情報処理
  • インターネット関連
  • ソフトウエア

基本情報

本社
東京都、大阪府
資本金
1億円
売上高
139億2,246万円 (2022年3月期) 136億4,700万円 (2021年3月期) 132憶3,192万円 (2020年3月期)
従業員
949名(2022年8月1日現在)

~ITを活用し、社会と企業の成長を支えています~

★ITを通じて社会を支える。それが私達の事業です★ (2023/07/10更新)

PHOTO

現在、新規の応募受付は終了いたしました。たくさんのご応募有難うございました。

□■エントリーいただいた方へ、今後の情報を優先的にご案内!■□
※今後の情報はマイページよりご案内いたします。
 まずはマイナビよりエントリーください!

『ITで、社会の願い叶えよう』
東京・名古屋・大阪・福岡・札幌・仙台エリアでテレビCM放映中!
TISインテックグループの一員です。

□□ TISシステムサービスってどんな会社? □□
IT業界にも色々と仕事はありますが、「運用」という分野をご存知でしょうか?

実際にシステムを「動かす」重要な役割を持っていて、
社会のITをリアルタイムで支えています。

現代の私たちの生活に、なくてはならない必要不可欠な存在です!
ITで社会を支えている、そんなお仕事に興味ありませんか?

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
「技術力をベースにお客様のベストパートナーを目指す。」その精神のもと、お客様のニーズに沿った高品質の運用サービスを提供しています。
PHOTO
お客様に満足いただける「最適なIT運用」の提供には、新たな発想をもち、行動できるみなさんのチカラが必要です。

私たちはこんな事業をしています!

PHOTO

設立以来40年以上のシステム運用で得たノウハウから、高品質なITサービスを提供致します。

【今後の情報はマイページよりご案内!まずはマイナビよりエントリーください】

日夜動き続けるITシステム。
私たちが「あたりまえ」に享受する便利な生活は、そのITシステムによって支えられています。

ネットワーク・サーバといったインフラの構築から監視。
お客様の業務とその先のエンドユーザーに最適で正確なサービスを提供するシステム運用。

ITを通じて社会を支える。それが私たちの事業です。

会社データ

プロフィール

◆一人ひとりの成長が会社の成長。社員は最大の財産。

「社員が最大の財産」
当社はその考えのもと、教育制度を充実させることで、人材育成と、社員を大切にする職場環境づくりを推進しています。たとえば入社後の研修では、ビジネススキルやITの基礎知識を学ぶ新人基礎研修と、先輩が仕事を通して指導するOJT教育があり、早く仕事が覚えることができるため安心感があると好評。業界知識やビジネスマナーなども身につけることができます。IT関連を中心とした資格取得のバックアップや、さまざまな外部教育参加のサポートも行っています。

また、社員の働きやすさにフォーカスし様々な制度を拡充しています。
フレックス制度や時間休、リフレッシュ休暇取得推奨など個人個人に寄り添った働きやすさの追求、資格取得奨励や福利厚生クラブに至るまできめ細やかな制度を取り揃えています。

事業内容
【ビジネスの根幹となるITインフラを支えるプロ集団】

TISシステムサービスは、今やビジネスの根幹となるITインフラを支えるプロ集団。大手金融機関やリース会社、カード会社、産業、公共など様々な業界・企業向けにITマネージドサービス事業やユーザーサポートサービス事業を展開しています。

絶えず膨大なデータがやりとりされるデータセンタービジネスでは、安定したシステムの運用・管理が不可欠。
高速で高品質なネットワーク回線や、多重化電源を備えた耐震構造の施設の中で、24時間365日の運用・サービスを提供しています。
1976年の設立以来、高品質なサービスで、企業のベストパートナーとして活躍しています。


【最適な運用・管理システムをデザイン、提案】

目まぐるしく変化するITの世界で、変化する状況に応じて運用・管理していかなければ、システムは稼動できません。
企業がビジネスを円滑に展開していくためには、ITシステムの高品質な運用・管理業務が不可欠なのです。

TISシステムサービスは、歴史の中で培ったノウハウや経験を生かし、お客様のニーズに合ったシステムデザインをすることはもちろん、お客様の気付かない課題に対してもアプローチすることが可能です。


「技術力をベースにお客様のベストパートナーを目指す」。

その精神のもと、最新技術を駆使して、低コストで高品質の運用サービスを提供していきたいと考えています。

PHOTO

ITはクラウド・セキュリティなどをキーワードに、大きく変革、その運用技術も大きく進化しています。時代やニーズに合わせてTSSも成長し続けています。

東京本社郵便番号 160-0023
本社所在地 本社 / 東京都新宿区
本社 / 愛知県名古屋市
本社 / 大阪府大阪市
本社電話番号 東京本社/03-5338-3583
設立 1976年11月
資本金 1億円
従業員 949名(2022年8月1日現在)
売上高 139億2,246万円 (2022年3月期)
136億4,700万円 (2021年3月期)
132憶3,192万円 (2020年3月期)
事業内容 システムの運用設計・運用・監視
インフラの設計・構築・運用・保守・監視
データセンター運営
事業所 本社 / 東京都新宿区
本社 / 愛知県名古屋市
本社 / 大阪府大阪市
株主構成 TIS(株)(持株比率100%)
沿革 1976年 TIS(株)の全額出資により設立
1978年 TIS(株)の全額出資により、TISシステムマネジメント(株)
     設立(現東京本社)
1981年 ソフトウェア開発サ-ビスを開始
1984年 TIS東京第1センター設置
     システム運用サ-ビスを開始
1997年 分散運用サ-ビスを開始
1998年 ISO9002認証取得(現東京本社・大阪本社)
     (財)日本情報処理開発協会(JIPDEC)よりプライバシ-マ-ク認定
2000年 ISO9001認証取得(現東京本社)
     ヘルプデスクサ-ビスを強化し、コンタクトセンタ-設置
2001年 インタ-ネットデ-タセンタ-サ-ビスを開始
     TISシステムマネジメント(株)(現東京本社)と合併
     TIS東京第2、第3センター設置、東阪4センター体制へ
2003年 「情報セキュリティ規程」(ポリシー)制定/公布
     ISO9001(2000年版)認証取得
2004年 東阪全センターでISMS認証取得
2006年 東阪全センターでISO/IEC27001の新規格にて認証取得(旧ISMS2.0)
2007年 東京第3センターでISO/IEC20000(ITSMS)認証取得
2009年 都市型データセンター「大阪第2DC/OSADC-2」全面開業
2011年 都市型データセンター「東京第4DC/TYODC-4」開業
2012年 TISシステムサービス(株)と(株)システムサポートが
     合併し、新生「TISシステムサービス(株)」が発足
2013年 都市型データセンター「大阪第2DC/OSADC-2」を拡張し、
    「大阪第3DC/OSADC-3」開業
     顧客常駐型オンサイトサービス事業を
     TISソリューションリンク(株)へ移管
2014年 東京本社オフィスを新宿へ移転
2016年 データセンター「大阪第4DC/OSADC-4」開業
2021年 東京本社オフィスを新宿(グランドタワー)へ移転
平均年齢 39.5歳(2022年8月時点)
2026年企業像(ビジョン) Create Exciting Future
~先進技術、ノウハウを駆使し、ビジネスの革新と市場創造を実現する~
社風 ■社員インタビューでは「良い人が多い」がダントツの1位。
■チームで連携することが多く、
 部内でのコミュニケーションが活発です。
■上長、部門長との1on1を定期的に実施することもあり、風通しが良い会社です。
■文系・理系問わず活躍しており、スキルアップの材料は豊富にあります。
代表者 代表取締役社長 森 隆

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.3年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 19.3時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.2日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 2名 11名 13名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 2名 3名 5名
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
千里の道も一歩から。大切なのは好奇心です。
「社員一人ひとりの成長」が「会社の成長」に繋がります。
当社では、あなたのステップアップを後押しする環境を整えています。

★小さな日々の積み重ねが「未来の自分」を作り上げていきます。

【新人研修は1年間かけて行います!】
■新人基礎研修
 約3カ月間、ビジネススキルから始まり、IT技術の基礎知識までを学ぶことができます。

■OJT研修
 先輩社員がマンツーマン指導。実際に現場に入り業務をしながら学ぶ期間です。
 教育計画を立てながら着実に力を付けていきます。

■フォロー研修
 ここまで学んできたことの振り返り。2年目に向けて更なるスキルアップを目指します。

■総括発表会
 1年間、学んできた新人研修の成果を社長はじめ役員の前で発表
 皆さんが成長した姿を楽しみにしています!

----------------------------------
【2年目以降も…】

時代の変化とともに急速に進化するIT業界。
専門生の高い技術者として活躍し続けるためには、知識の積み重ね、自己研鑽が欠かせません。
新人研修以降も、継続して学び続けることができる環境をご用意しています。

■スキル診断実施
 皆さんの習熟度を毎年計測していきます。自身の成長度合いを実感することができます。
 その上で、各種研修/実務を通じて一定年齢までのレベルアップを段階的にサポートします。

■2年目以降も教育が受けられます
 当グループでは年間の最低教育日数を定め、業務時間内で成長機会を作る施策を実施しています。
 全社育成プログラム、部門技術研修、TIG研修などを通じて成長できる環境があります。

■資格取得のバックアップ
 資格を取得すると、資格のランクに合わせて一時金がもらえます。(対象資格は100種類以上)
  自分に必要な知識を身に付けていきましょう。

----------------------------------
今後も、TSSは時代に合わせて教育体系を進化させていきます!!
自己啓発支援制度 制度あり
◆資格取得奨励制度
 対象:基本情報などの国家資格、ベンダー資格 合わせて100種以上
 支給額:難易度に合わせて支給 ~20万円

◆教育機会
 業務時間内に学ぶ時間を設け、積極的に成長する機会を作っています。
メンター制度 制度あり
●OJT制度
 1人に1人先輩社員がつき、支援を行います。

●人事面談
 人事担当と1on1で面談する機会を設けています。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪市立大学、大阪府立大学、公立はこだて未来大学、東京工業大学、三重大学、立教大学
<大学>
愛知大学、愛知県立大学、愛知淑徳大学、会津大学、青山学院大学、足利工業大学、石巻専修大学、茨城大学、愛媛大学、追手門学院大学、桜美林大学、大阪大学、大阪音楽大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、大谷大学、大妻女子大学、大手前大学、岡山大学、岡山理科大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、神田外語大学、学習院大学、九州情報大学、京都大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都女子大学、京都文教大学、共立女子大学、近畿大学、慶應義塾大学、甲南大学、神戸大学、神戸学院大学、神戸女子大学、公立はこだて未来大学、國學院大學、駒澤大学、埼玉大学、埼玉工業大学、サイバー大学、相模女子大学、産業能率大学、静岡大学、芝浦工業大学、湘南工科大学、白百合女子大学、実践女子大学、椙山女学園大学、駿河台大学、聖学院大学、成蹊大学、聖心女子大学、成城大学、清泉女子大学、摂南大学、専修大学、高崎経済大学、高千穂大学、拓殖大学、玉川大学、大東文化大学、千葉大学、千葉経済大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中京大学、中部大学、帝京大学、帝塚山大学、電気通信大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京海洋大学、東京家政大学、東京外国語大学、東京工科大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京理科大学、東邦大学、東北大学、東北学院大学、東北工業大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、徳島大学、同志社大学、同志社女子大学、獨協大学、長浜バイオ大学、名古屋大学、名古屋外国語大学、名古屋商科大学、奈良学園大学、奈良教育大学、南山大学、新潟大学、日本大学、日本工業大学、日本女子大学、兵庫大学、兵庫県立大学、福井工業大学、福島大学、佛教大学、文教大学、法政大学、北海道情報大学、松山大学、三重大学、武庫川女子大学、武蔵大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、目白大学、桃山学院大学、山口大学、山梨大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、流通科学大学、流通経済大学(茨城)、和歌山大学、早稲田大学

採用実績(人数)  年度       2019年度   2020年度   2021年度
             20卒       21卒       22卒
-------------------------------------------------------------------------------------------
 大学院(修士)   1人      0人      1人
 大卒         41人      33人      40人
 専門         14人       7人      4人
-------------------------------------------------------------------------------------------
           56人     40人      45人
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 25 20 45
    2021年 22 18 40
    2020年 31 25 56
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 45
    2021年 40
    2020年 56
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 1
    2020年 1

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp65882/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

TISシステムサービス(株)(TISインテックグループ)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. TISシステムサービス(株)(TISインテックグループ)の会社概要