最終更新日:2023/3/23

(株)CIJ【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • ソフトウエア
  • 専門コンサルティング
  • 情報処理

基本情報

本社
神奈川県
資本金
22億7,000万円(2022年6月)
売上高
単体129億9,500万円、連結214億6,700万円(2022年6月期)
従業員
単体887名、連結1,602名(2022年6月)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

技術をかさねて未来をつくる【クロスオーバーSI企業】AI・IoT・ロボティクス等、先端技術を活用しながら、暮らしやすい未来社会の仕組みを創っています!

  • 積極的に受付中 のコースあり

\【3~4月開催!!】若手社員に会える!オンライン説明会のご予約受付中!/ (2023/03/23更新)

PHOTO

※※3~4月オンライン会社説明会について※※
新たに開催日程を追加いたしました!!!
お席残り僅かの回もございますので、ぜひお早めにご予約ください。
この機会をお見逃しなく!!

★CIJのページへようこそ ★
-----------------------------------------------------
説明会では、事業の特徴や仕事内容はもちろん、
福利厚生や環境・制度についても、詳しくご紹介いたします。

先輩社員が登場するQ&Aもございますので、
疑問や不安をすっきりと解消いただけます。

『仕事』『環境』『人』を感じていただける内容となっております!

※マイナビよりエントリーいただいた方に、
「CIJマイページ」のログインに関するご案内をお送りいたします。

-----------------------------------------------------

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
「情報技術で人と社会にやさしい未来を創造します」という企業理念のもと、ソフトウェアのコア技術を源流に、暮らしやすい未来社会の実現に貢献している。
PHOTO
幅広いフィールドで、個性豊かな社員が技術をかさね、自己実現を目指して成長を続けている。

基盤系、業務系に精通する稀有なプロフェッショナル集団。50周年に向け更なる成長へ。

PHOTO

チャンスは平等に訪れます。そのチャンスをプラスに捉えられれば、多様な選択肢が広がります。自分の可能性を信じて、恐れず、素直に取り組んでください。

私たちCIJは、コンピュータの黎明期である1976年に設立し、OS、コンパイラ、ミドルウェアといったコンピュータそのものを制御する基盤系システムの開発を手掛けてきました。その後、大手SI企業のビジネスパートナーに認定され、業務系システムの開発にも参入。このようにして「基盤系」と呼ばれるアプリケーションを動かすための基盤ソフト開発と、「業務系」と呼ばれる公共システムや金融システム等のアプリケーション開発の両者の技術やノウハウを有する非常に珍しい存在へと成長してきたのです。

私は約30年前にエンジニアとしてCIJに入社し、金融系のシステム開発に長く携わった後に営業部門に異動し、様々なお客様へソリューションを提案してきました。その後も事業部門のマネジメントやグループ会社全体の経営戦略を考える部門など、多くの経験を経て、社長に就任しました。いち社員が社長にまでキャリアアップできる会社であることは、私自身の経歴からもご理解いただけると思います。

CIJは、2023年1月7日をもって、48年目を迎えました。設立50年を目前とした今、今後もさらに成長し続けるため【Acceleration of growth to 50th~(アクセル50)】という経営計画を掲げています。
これまで培ってきた得意なモノづくりをベースに、IT技術や業務知識をフル活用し、ソリューション事業の拡大に取り組みます。加えて、独自ソリューションや自社製品の開発・販売など、私たちの技術を直接エンドユーザーに提供するプライムビジネスの更なる拡大も目指します。
また、AI・IoT、ロボティクス等の先端技術を積極的に活用し、お客様のDX推進や新規事業の創出に取り組みます。

そのためには、組織の中には様々な人材が必要と考えています。ITに関する経験や知識がないからと言って諦めるのではなく、興味を持ったら、まずはチャレンジしてみてください。まだまだ大きな進化を続けているITという世界でチャレンジする姿勢を持ち続けて、成長して欲しいと思っています。

<代表取締役社長 坂元 昭彦>

会社データ

プロフィール

設立48年・東証プライム上場の独立系システムインテグレータとして、情報・通信、金融、公共を始めとする「幅広い産業分野のシステム開発」「自社製品の開発」「研究開発」「独自ソリューション」等、多方面へ事業を展開しています。近年は、AI・IoT・ロボティクス等、先端技術も積極的に活用しながら、暮らしやすい未来社会の仕組みを創っています。

事業内容
  • 受託開発
  • 技術派遣
【システム開発およびシステム開発に関連するサービス】
1.システム開発
2.コンサルテーションおよび調査研究
3.システム/パッケージ・インテグレーション・サービス
4.その他
本社郵便番号 220-0011
本社所在地 神奈川県横浜市西区高島1-2-5 横濱ゲートタワー 17階
本社電話番号 045-222-0555
創設 1976年1月7日
資本金 22億7,000万円(2022年6月)
従業員 単体887名、連結1,602名(2022年6月)
売上高 単体129億9,500万円、連結214億6,700万円(2022年6月期)
事業所 本社(横浜市)、北海道支社(札幌市)、東京事業所(中央区)、
中部事業所(名古屋市)、関西事業所(大阪市)、九州支社(福岡市)
主な取引先 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ、株式会社日立製作所、NTTテクノクロス株式会社、SCSK株式会社、TIS株式会社、株式会社日立産業制御ソリューションズ、株式会社エヌ・ティ・ティ・データ北海道、株式会社日立ソリューションズ、オムロンソフトウェア株式会社、東日本電信電話株式会社 他(敬称略)
関連会社 株式会社CIJネクスト、株式会社カスタネット、日本ファイナンシャル・エンジニアリング株式会社、株式会社a-LINK
平均年齢 37.7才(2022年6月時点)
平均勤続年数 12.5年(2022年6月時点)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.5年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17.4時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.5日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 1名 9名 10名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 1名 0名 1名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 13.3%
      (98名中13名)
    • 2022年度

    ◆女性活躍推進法に基づく「えるぼし」を2016年9月に取得◆

社内制度

研修制度 制度あり
入社前教育、新入社員(集合研修・OJT研修)、階層別研修、技術研修、通信教育講座等
自己啓発支援制度 制度あり
資格合格祝金、資格受験料補助、資格取得奨励金、資格ポイント
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
茨城大学、大阪電気通信大学、香川大学、神奈川工科大学、関西学院大学、北里大学、京都大学、京都府立大学、近畿大学、群馬大学、慶應義塾大学、首都大学東京、情報セキュリティ大学院大学、創価大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、電気通信大学、東海大学、東京大学、東京工科大学、東京電機大学、東京農工大学、東京理科大学、長岡技術科学大学、長崎総合科学大学、名古屋大学、日本大学、阪南大学、広島国際学院大学、北海道大学、前橋工科大学、武蔵大学、武蔵野大学、明治大学、山梨大学、横浜国立大学、立命館大学
<大学>
愛知大学、愛知教育大学、愛知工業大学、会津大学、青山学院大学、茨城大学、岩手大学、宇都宮大学、追手門学院大学、桜美林大学、大阪教育大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪市立大学、大妻女子大学、尾道市立大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、学習院大学、北里大学、北見工業大学、九州大学、京都大学、京都産業大学、近畿大学、群馬大学、慶應義塾大学、恵泉女学園大学、工学院大学、神戸女学院大学、公立はこだて未来大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、埼玉工業大学、相模女子大学、産業能率大学、滋賀大学、芝浦工業大学、首都大学東京、湘南工科大学、城西大学、城西国際大学、上智大学、諏訪東京理科大学、成蹊大学、成城大学、清泉女子大学、西南学院大学、専修大学、創価大学、高崎経済大学、高千穂大学、拓殖大学、玉川大学、多摩美術大学、多摩大学、千歳科学技術大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、帝京大学、電気通信大学、東海大学、東京工科大学、東京情報大学、東京女子大学、東京電機大学、東京都市大学、東京都立大学、東京農工大学、東京薬科大学、東京理科大学、東邦大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、東洋学園大学、鳥取大学、富山大学、同志社大学、同志社女子大学、獨協大学、名古屋大学、名古屋学院大学、名古屋学芸大学、名古屋市立大学、南山大学、日本大学、日本女子大学、日本福祉大学、阪南大学、梅花女子大学、一橋大学、広島国際学院大学、文教大学、法政大学、北海道情報大学、三重大学、武蔵野大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、安田女子大学、山梨大学、横浜国立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、琉球大学、龍谷大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
麻生情報ビジネス専門学校、大原ビジネス公務員専門学校池袋校、大原簿記医療秘書公務員専門学校町田校、大原簿記情報専門学校札幌校、大原簿記情報ビジネス専門学校横浜校、情報科学専門学校、東京ITプログラミング&会計専門学校、東京ITプログラミング&会計専門学校名古屋校、トライデントコンピュータ専門学校、日本電子専門学校、HAL東京、船橋情報ビジネス専門学校、日本工学院専門学校、HAL大阪、HAL名古屋、苫小牧工業高等専門学校

採用実績(人数)      2020年 2021年 2022年
----------------------------------------------
大学院了  3名   1名   6名 
大学卒  60名   56名   41名 
専門卒   1名   4名   4名  
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 38 13 51
    2021年 39 22 61
    2020年 42 22 64
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 51
    2021年 61
    2020年 64

先輩情報

先輩社員にインタビュー
Y.Y.
入社6年目
大原情報ビジネス専門学校
情報処理学科 高度情報処理科
金融ビジネス事業部
PHOTO

取材情報

ITエンジニアとして、着実に成長できる環境
若手社員に聞くCIJならではの成長と働き方
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp65990/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)CIJ【東証プライム上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)CIJ【東証プライム上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)CIJ【東証プライム上場】の会社概要