最終更新日:2023/3/30

ハイテクシステム(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
東京都
資本金
8,000万円
売上高
61.6億円(2022年3月)
従業員
830名(2022年4月)
募集人数
41~45名

創業以来30年以上連続黒字の独立系IT企業。国内外67拠点を持つTCSグループの1社です。

  • 積極的に受付中

WEB説明会をメインに会社説明会を実施中!選考を通して相互理解を深めていきましょう! (2023/03/30更新)

PHOTO

※当面の間、説明会、面接等の選考でご来社いただく際には、マスクの着用をお願いいたします。
 密を避け、WEB説明会、WEB面接を中心に、採用活動を実施しています。
 詳細は、セミナー/説明会ページをご確認ください。

全国どちらの勤務地を希望される方も参加可能な全国版のWEB説明会と
特定のエリアの説明が多い、エリア別のWEB説明会を実施します。

また、全国各地にて、健康と安全に配慮し、小規模の説明会も実施します。

ご自身のご希望、ご都合に合う説明会にご参加ください。

説明会も面接等の選考も、
ご連絡いただければ日程の再調整を行いますので、
体調不良時や外出への不安がある際には、無理をせず、ご連絡ください。

また、選考時にはアルコール消毒、マスクの着用をお願いし、
当社社員もマスク着用で対応をさせていただきます。

不安なことも多いと思いますが、体調管理に気を付けて、就職活動を頑張ってください。

-----------------------------------------------------------

なるべく学生の皆様の不利益がないよう、
今後も状況を見て、臨機応変に対応しますが、
皆様にはご不便をおかけし、申し訳ございません。

なお、対応については、
今後の状況を見て判断、変更の可能性もございます。
ご了承ください。

-----------------------------------------------------------

こんにちは。
ハイテクシステム(株)人事総務部の北島です。

◆ これから就職活動をスタートするみなさんへ ◆

将来どうなりたいですか?
働く上で、何を重視しますか?

自分にどんな会社が合うのか、
なかなかすぐに分からないかもしれませんが、
大事な将来のことなので、
じっくりと、焦らずに、自分がこれから働く会社を見つけてください。

まずは当社の説明会に来てみませんか?
会社のことだけでなく、業界のこと、就活のこと等、
皆様の疑問、質問にしっかりとお答えします。

お会いできる日を楽しみにしています。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
独立系ICT企業が集うTCSグループの一員として活動している。若い世代のエンジニアたちが主人公となって、お客さまの課題解決に勤しんでいる。
PHOTO
文系出身者が多いだけに、時間をかけて育て上げる教育研修制度を用意している。ICTの知識ゼロから大きく羽ばたいている先輩たちがそろっている。

多彩な業界のICTを手掛けながら、30年以上にわたり安定した実績を積み上げる

PHOTO

採用を担当するK.S.さんは、ミスマッチをなくす選考の場づくりに注力。一人ひとりの思いに向き合った丁寧な面談などを行っていきたいという。


独立系総合型ICT企業として30年を超える歴史を紡いできたハイテクシステムでは、業種業界を問わない幅広い企業のシステム開発に取り組んでまいりました。実際、社会インフラや金融、製造業、情報・通信業など、手掛けているプロジェクトの種類には枚挙に暇がありません。さらにはAIやIoT、5G、6G、RPAなどにも早くから挑戦するなど、進歩する技術にも柔軟に対応しています。

全国に24の支店を展開していることから、地域のお客さまのICTに関する多様なニーズにもお応えしており、その土地の特性を理解したシステム開発ができるという点も大きなアドバンテージとなっています。事業分野は異なりますが、いずれも社会の基盤となる重要なICTに関わっていることから、時代が変化しても揺るぐことなく仕事を受注。その結果、当社は33期連続して黒字を達成することに成功しています。

確かなICTを提供するためには、社員の力が必要不可欠。そこで、当社では人材育成に注力しており、内定者時代から始まる勉強会のほか、入社後は外部研修と社内研修を交えた半年間にわたるきめ細かな指導を施しています。新入社員の7割が文系を含めたIT未経験者で占められていますが、こうした研修を通して着実に成長を遂げており、リーダー役を担う人材にも文系出身者の姿が数多く見受けられるようになりました。

とはいえ、ICT技術を身に付けるには、それなりの時間がかかりますから、途中で諦めることなく、地道に努力を重ねる姿勢が不可欠。次々と新技術が登場する世界ですから、現状に満足することなく貪欲に知識を吸収していく人には活躍の場が大きく広がるはず。“今まで”の積み重ねではなく、“これから”の積み重ねをしつづけることができれば、誰にでも可能性が広がると思っています。

採用担当者としては、学生と当社の双方にミスマッチがない選考を進めていきたいと考えています。だからこそ、選考ではお互いにどのような価値観を持っているのか、じっくりと時間をかけて話し合っていくつもりです。当社の説明会や面接に参加したときには、気兼ねなく、ストレートに質問をぶつけてもらえれば幸いです。

<人事総務部 K.S.さん>

会社データ

プロフィール

当社は、設立以来お客様の経営効率の向上を支援するために、各種業務システムの開発から、情報・通信ネットワークシステム、及び携帯電話を代表とするコンシューマー向け製品のファームウェアの開発まで、幅広い領域のシステム開発を行ってきた独立系のIT企業です。

社会インフラを中心に、金融、製造、情報等、幅広い業界のお客様向けの仕事をしているため、一般的な景気動向にも左右されず、確かな顧客基盤による安定とともに、各支店の技術的な特性をいかし、地域に密着したシステム開発を進めています。
また、採用に関しても地域ごとに採用を進めており、希望する地域の支店での勤務が可能です。

求める人物像は“技術者である前に豊かな人間であること”。
ITに興味があり、継続して努力のできる方、コミュニケーションをとることが好きな方であれば、文系・理系は一切問いません。当社の研修と教育体制があなたをバランス感覚に優れたSEに育成します。

事業内容
  • 受託開発
  • 技術派遣
企業向け各種ソフトウェアの設計・開発~運用保守
 ・業務アプリケーションソフトウェア
 ・Webアプリケーションソフトウェア
 ・通信・制御・組み込み系ソフトウェア
 ・基盤系インフラ構築

企業向けソリューションサービスの提供
 ・業務分析、改善提案等のコンサルティング
 ・各種改革の取り進め支援
 ・導入後の運用、保守

PHOTO

2018年にロゴを一新!新しいハイテクシステムを一緒に創り上げましょう!!

本社郵便番号 103-0023
本社所在地 東京都中央区日本橋本町4-8-14
東京建物第3室町ビル
本社電話番号 03-3243-5611
設立 1989年9月
資本金 8,000万円
従業員 830名(2022年4月)
売上高 61.6億円(2022年3月)
事業所 ■本社/東京都中央区日本橋本町4-8-14 東京建物第3室町ビル
■支店/大宮、千葉、柏、東京、立川、横浜、海老名、名古屋、富山、金沢、大阪、神戸、広島、徳島、高松、松山、福岡、熊本

大宮…埼玉県さいたま市中央区上落合8-14-23 TCS-HD大宮ビル
千葉…千葉県千葉市中央区富士見1-4-1 TCS-HD千葉ビル
柏…千葉県柏市柏1-5-11 柏NKビル
東京…東京都中央区日本橋本町4-8-14 東京建物第3室町ビル
立川…東京都立川市曙町2-34-7 ファーレイ―ストビル
横浜…神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1-2-7 豊栄横浜ビル
   →神奈川県横浜市港北区新横浜2-14-9(一時的に移転)
海老名…神奈川県海老名市中央2-9-50 海老名プライムタワー
名古屋…愛知県名古屋市中村区名駅南1-16-28 NMF名古屋柳橋ビル
富山…富山県富山市牛島町18-7 アーバンプレイス
金沢…石川県金沢市彦三町1-1-1 金沢彦三111ビル
大阪…大阪府大阪市北区天神橋2-北1-30 HTS天神橋ビル
神戸…兵庫県神戸市中央区三宮町2-5-1 三宮ハートビル
広島…広島県広島市中区大手町2-7-10 広島三井ビル
徳島…徳島県徳島市八百屋町2-11 ニッセイ徳島ビル
高松…香川県高松市鍛冶屋町3番地 香川三友ビル
松山…愛媛県松山市三番町6-8-1 太陽生命松山ビル
福岡…福岡県福岡市博多区博多駅東1-18-25 第五博多偕成ビル
熊本…熊本県熊本市中央区新市街11-18 熊本第一生命ビルディング
経常利益 8.0億円(2022年3月)
代表 代表取締役社長 高山正大
関連会社 TCSグループ各社
平均年齢 35.4歳
沿革
  • 1989年
    • オープンシステムネットワークを中心とするソフトウェア開発のため設立
  • 1995年
    • 厚木支店開設
  • 1996年
    • 立川支店開設
  • 1998年
    • 大阪支店開設
  • 1999年
    • 横浜支店開設
  • 2000年
    • 郡山支店、小山支店、沼津支店、静岡支店、浜松支店、名古屋支店開設
  • 2001年
    • (株)ウィンテック、システムウェア(株)を吸収合併
      全国に拠点を展開
      札幌支店、仙台支店、富山支店、金沢支店、神戸支店、岡山支店、周南支店、高松支店、松山支店、福岡支店開設
  • 2002年
    • 経済産業省SI登録
  • 2006年
    • 山形支店、熊本支店開設
  • 2007年
    • 柏支店開設
  • 2010年
    • 本社を東京都台東区に移転
  • 2012年
    • 本社を東京都中央区に移転
      台東開発センターに名称変更
  • 2013年
    • 蕨支店開設
      プライバシーマーク取得
  • 2014年
    • 鹿児島支店、徳島支店開設
  • 2018年
    • 代表取締役社長に高山正大が就任
  • 2019年
    • ISMS(本社/東京開発センター/大阪支店)認証取得
      立川支店、水戸支店移転
      蕨支店を大宮支店へと組織変更
  • 2020年
    • 厚木支店を海老名支店へと組織変更

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.4年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17.7時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.1日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 10名 11名 21名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 10名 1名 11名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 6.7%
      (15名中1名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
OJT研修
フォローアップ研修
リーダーシップ研修
コーチング研修
プロジェクトマネジメント研修 等

社員の様々なフェーズに合った研修をご用意しています。
今後も更なる研修に力を入れていく予定です。
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援制度、プラスOne研修
メンター制度 制度あり
月1回以上はメンターとの面談を実施しており、仕事上の悩み以外も相談が可能です。
ケアライン制度をとっており、メンター以外の先輩にも気軽に相談ができます。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
現場に出ていくことの多いエンジニア職。当然キャリアについての悩みも尽きません。
当社には国家資格を持ったキャリアカウンセラーが在籍しており、相談できる環境が整っています。
社内検定制度 制度なし
特になし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
青山学院大学、宇都宮大学、愛媛大学、大阪大学、大阪電気通信大学、岡山大学、岡山県立大学、岡山理科大学、鹿児島大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢大学、川崎医療福祉大学、関西学院大学、群馬大学、静岡大学、芝浦工業大学、崇城大学、大正大学、拓殖大学、中京大学、筑波大学、帝京科学大学(東京)、帝京平成大学、電気通信大学、東海大学、東京電機大学、東京理科大学、東北大学、徳島大学、富山大学、富山県立大学、名古屋大学、日本大学、兵庫県立大学、広島市立大学、福岡工業大学、法政大学、北陸先端科学技術大学院大学、北海道大学、宮崎大学、名城大学、山口大学、横浜国立大学、立命館大学
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知工科大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、会津大学、青森公立大学、青山学院大学、麻布大学、足利大学、足利工業大学、亜細亜大学、岩手大学、岩手県立大学、宇都宮大学、江戸川大学、愛媛大学、追手門学院大学、桜美林大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪市立大学、大阪成蹊大学、大阪電気通信大学、大妻女子大学、岡山大学、岡山県立大学、岡山理科大学、小樽商科大学、尾道市立大学、香川大学、鹿児島国際大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢大学、金沢工業大学、金沢星稜大学、関西大学、関西学院大学、関東学院大学、学習院大学、北九州市立大学、北里大学、北見工業大学、九州大学、九州共立大学、九州工業大学、京都工芸繊維大学、杏林大学、近畿大学、倉敷芸術科学大学、群馬大学、慶應義塾大学、恵泉女学園大学、県立広島大学、工学院大学、甲南大学、神戸大学、神戸学院大学、神戸芸術工科大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、駒沢女子大学、埼玉大学、佐賀大学、札幌学院大学、産業能率大学、滋賀大学、志學館大学、静岡大学、静岡文化芸術大学、静岡理工科大学、芝浦工業大学、島根大学、下関市立大学、淑徳大学、首都大学東京、湘南工科大学、昭和女子大学、白百合女子大学、信州大学、実践女子大学、城西大学、城西国際大学、駿河台大学、成蹊大学、成城大学、清泉女子大学、摂南大学、専修大学、創価大学、崇城大学、大正大学、高崎経済大学、高崎商科大学、高千穂大学、拓殖大学、多摩大学、玉川大学、大東文化大学、大同大学、千歳科学技術大学、千葉大学、千葉経済大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、中京大学、筑波大学、都留文科大学、帝京大学、帝京科学大学(山梨)、帝京平成大学、帝塚山大学、電気通信大学、東海大学、東京経済大学、東京工科大学、東京工芸大学、東京情報大学、東京電機大学、東京都市大学、東京都立大学、東京農工大学、東京理科大学、東邦大学、東北大学、東北学院大学、東北芸術工科大学、東北工業大学、東北福祉大学、東洋大学、徳島大学、常葉大学、富山大学、富山県立大学、同志社大学、獨協大学、長崎大学、長崎県立大学、名古屋大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、名古屋工業大学、名古屋市立大学、名古屋女子大学、奈良女子大学、新潟大学、二松学舎大学、日本大学、日本工業大学、日本女子大学、日本体育大学、阪南大学、兵庫県立大学、弘前大学、広島大学、広島工業大学、広島修道大学、広島市立大学、広島女学院大学、福井県立大学、福岡大学、福岡工業大学、福島大学、文教大学、法政大学、北陸大学、北海学園大学、北海道大学、北海道教育大学、北海道情報大学、北海道文教大学、前橋工科大学、松山大学、三重大学、宮城学院女子大学、宮崎大学、武庫川女子大学、武蔵大学、武蔵野大学、室蘭工業大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、明星大学、安田女子大学、山形大学、山口大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
専門学校穴吹コンピュータカレッジ、関東職業能力開発大学校(専門課程)、関東職業能力開発大学校附属千葉職業能力開発短期大学校(専門課程)、国際情報工科自動車大学校、佐世保工業高等専門学校、東京IT会計公務員専門学校大宮校、東京ITプログラミング&会計専門学校、東京工学院専門学校、東北職業能力開発大学校(専門課程)、東北電子専門学校、徳山工業高等専門学校、富山情報ビジネス専門学校、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、沼津情報・ビジネス専門学校、沼津工業高等専門学校、函館工業高等専門学校、広島コンピュータ専門学校、船橋情報ビジネス専門学校、都城工業高等専門学校、山形県立産業技術短期大学校、山形県立米沢女子短期大学

採用実績(人数)    2020年  2021年  2022年
-------------------------
大卒  51名   52名   21名
専門   7名     9名     1名
採用実績(学部・学科) 情報工学部をはじめ、情報系の学部や理工学系の学部、心理学部、経済学部、経営学部、法学部、文学部、農学部…など多種多様な勉強をしていた先輩がたくさん在籍しています。
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 14 8 22
    2021年 38 23 61
    2020年 40 18 58
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 22
    2021年 61
    2020年 58
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 1
    2021年 8
    2020年 17

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp66075/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

ハイテクシステム(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
ハイテクシステム(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ハイテクシステム(株)の会社概要