最終更新日:2023/3/29

イー・バレイ(株)

  • 正社員

業種

  • 機械設計
  • 自動車・自動車部品
  • 半導体・電子・電気機器
  • ソフトウエア

基本情報

本社
愛知県
資本金
1,500万円
売上高
8億6,480万円(2022年11月期実績)
従業員
115名(2022年11月時点)
募集人数
11~15名

ー「ものづくりの未来」を切り拓くー 機械設計・電子回路設計・組込みソフトの3つの分野で「お客様への技術支援」と「自社製品・ロボット開発」を行う会社です。

  • My Career Box利用中

エントリーの受付を開始しました! イー・バレイ(株)/採用担当 (2023/02/13更新)

PHOTO

みなさん、こんにちは!イー・バレイ(株)/採用担当の山本です。
2024新卒採用のエントリー受付を開始しました。

会社説明会等のご案内は、エントリーしていただいた方のマイページ「お返事箱」へ
ご連絡させていただきます。
興味のある方は、「技術職:エントリー」よりエントリーをお願いします!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
自社製品開発事業「オリジナル林業ロボット」
PHOTO
設計・開発した試作機の組み立て作業(社内)

◎採用担当が感じる、ここがイー・バレイの良いところ◎

PHOTO

採用担当3年目の山本がイー・バレイの魅力をお伝えします!

イー・バレイは2000年に「人と技術が融合する未来」を夢見た8人のエンジニアによって立ち上げられました。
今では社員数も100名を超え、事業を着実に成長させています。そんな当社の魅力をお伝えします!


★★信頼される技術力★★
 自動車・家電・産業機械等の大手メーカー様から「検査装置」や「試作機」の開発依頼を多数頂いています。
 社内に設計・開発環境があるので、機械・電子回路・制御ソフトの3つの分野を統合して、
 ものづくりをできるのが当社の強み!
 

★★製品開発力★★
 オリジナルの林業ロボットをゼロから作る開発力がある!
 技術力だけでなく、製品開発に必要な市場調査や展示会への出展なども行っています!
 また過去には大学との産学共同でロボットの研究開発を行い、総務大臣賞を受賞したことも!
 

★★教育研修が充実★★
 入社後の社内研修では「仕事の進め方」に重点を置き、製品開発の工程を一通り体得して頂きます。
 業務や作業の目的を理解することができ、実業務に移った際に、スムーズに業務になじんで頂けます。
 詳しい研修内容はぜひ、説明会に参加してみて下さい!
 

★★チャレンジする会社★★
 「林業ロボット研究開発」や「自社製品の開発」のほか、短期大学校にて「開発実習の講師」も担当。
 実習では現役のエンジニアの視点で、学生への指導やアドバイスを行っています。


★★エンジニアを大切にする会社★★
 「会社の取締役が、現役で製品開発やロボット開発をしている」そんなエンジニア志向の会社です。
 より良い製品を開発するため、相談しやすい雰囲気や、働きやすい環境づくりには力を入れています。
 また、社員のキャリアパス実現するために、「ジョブローテーション制度」も取り入れています。
 様々な業界で身に着けた技術を、社内の新しい製品やロボット開発に活かして欲しいと考えています!


まだまだお伝えしたいことがたくさんあります!ぜひ会社説明会にご参加ください☆

会社データ

プロフィール

ーあなたの手で世の中にない製品を作り出しませんか?ー

ものづくりの現場に、“新しい価値”の提供を目指す当社。
大手メーカー様への技術支援に加えて、自社製品の開発にも力を入れていることが特徴です。

実際に、組込ソフトウェア技術を学べる『学習キット』や
林業の森林環境整備をサポートする『枝打ちロボット』などを製品化。

ものづくりに必要な機械設計から回路設計、組込ソフトウェア開発までを
自社内で完結できる体制があることから、世の中にない新しい製品を生み出すことができます。

当社では今後より一層、自社製品の開発に力を入れていく方針。
そのため、新入社員のみなさんにも自らの手でイチから製品開発を手がけていくチャンスが豊富です。
また、業務内容も「企画・構想設計」といった上流工程から「実装・評価」等の下流工程まで幅広くあり、
一貫した製品開発業務に携わりたい方も、大きなやりがいを感じられるはず。

「製品開発をしたい」「技術者として成長したい」そんな意欲がある方は、ぜひ当社で力を発揮しませんか?

事業内容
  • 受託開発
  • 技術派遣
【事業内容】
◆機械設計・電子回路設計・組込制御・ソフト開発の分野での技術支援事業
◆自社製品開発事業(各種検査装置、オリジナル制御基板、教育教材等)
◆次世代ロボット研究開発事業
 労働者派遣事業許可番号 派23-010069

PHOTO

枝打ちロボット開発メンバー

本社郵便番号 466-0059
本社所在地 愛知県名古屋市昭和区福江2丁目9番33号
名古屋ビジネスインキュベータ白金
本社電話番号 TEL:052-308-6851
設立 2000年1月設立
資本金 1,500万円
従業員 115名(2022年11月時点)
売上高 8億6,480万円(2022年11月期実績)
主な取引先 トヨタ自動車(株)、(株)豊田自動織機、アイシン精機(株)、オン・セミコンダクター・ホールディングス(株)、ブラザー工業(株)、日本特殊陶業(株)、日本ガイシ(株)、住友電装(株)、(株)マキタ、富士ソフト(株)、(株)豊通シスコム、(株)森創、(株)トスコ、村田機械(株)、SKY(株)、原田車両設計(株) 他多数(順不同)
平均年齢 39.3歳
平均勤続年数 7.8
休日休暇 【年間休日123日】
■完全週休2日制
■年末年始休暇
■夏季休暇
■有給休暇
■慶弔休暇
■特別休暇
■育児休業制度あり
待遇・福利厚生 ■資格試験合格報奨金制度
■業務災害型総合保険(業務時間ほか日常生活と休暇中の場合でも、ケガによる通院・入院と疾病による入院費用を上限内で補償)
■財形貯蓄制度
■確定拠出年金
■共済会加入
■インフルエンザ予防接種費用負担
UIターン支援制度 遠方の方歓迎! UIターン支援制度充実しています!
■説明会・面接交通費支給(規定あり)
■住宅補助手当制度:扶養なし3万円 / 扶養あり5万円(規定あり※最長5年)
■赴任支度金・引越費用支給(規定あり)【例】関西の方 扶養なし 17万円支給
■赴任旅費支給(引越当日の交通費を全額会社負担)

◎詳細についてはお問い合わせください!
有給休暇の平均取得日数 12日 
ワークライフバランスを考慮した社内規定が充実!
有休休暇も取りやすい環境です!
教育制度 新入社員研修では、入社後2~3ヶ月で専門技術の基礎研修を実施。各技術分野に対応した自社オリジナルの教育カリキュラムを通して、一連の開発工程を疑似体験しながら「仕事の進め方」を学んでいただきます。
各種認定 厚生労働省/愛知県/名古屋市から各種認定を取得しております。
・えるぼし認定(3つ星)
・あいち女性の活躍
 プロモーションリーダー企業
・愛知県ファミリーフレンドリー企業
・健康経営優良法人
・名古屋市ワークライフバランス企業
・名古屋市女性の活躍推進認定企業

当社で活躍する女性エンジニアは約2割、管理職として活躍する社員も多数。
2回復職し、3回目の産休・育休を取得している社員もいます。
環境が変わっても長く働けるように、社員一人ひとりの状況にあわせ柔軟に対応しています。
育休取得率 産休育休・介護休暇(取得実績あり)
※昨年度取得実績100%(女性社員)
会社の魅力 自社オリジナルロボット開発や自社製品開発など、新しい技術の創造を手掛ける企業です。社員一丸となり新しい製品開発に取組みます。
キャリアパス制度 1等級~6等級の等級別制度を設けています。「セルフ・キャリアドッグ制度」を導入しており、キャリア形成を促進支援する制度も充実しています。各等級に必要なスキルを見える化する事で、ステップアップを後押しします。
組織構成 大きく3つの部門構成で様々な開発要件を受注しております。

1)開発部:本社勤務にて自社製品の開発や、お客様の要望にお応えしながら自社独自の技術を提案し製品化へと導く請負開発を行います。少人数のチーム構成で受注~構想~設計~製作評価~納品に至る全ての工程を”ワンストップサービスで対応します。

2)技術部:自動車関連では車載部品やECU制御システムの開発、家電品のソフト・ハード開発、工作機械や設備開発等、お客様先で新しい製品の開発を担う部門です。V字工程開発により製品化へと導きます。

3)新技術室:次世代ロボット開発や新しい技術の創造を手掛ける部門です。
現在は今期販売予定の自社製品”林業ロボット”の開発に注力しておりますが、今後も次世代ロボットの開発にて社会に貢献していきます。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7.8年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 21時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 5名 1名 6名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 5名 1名 6名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.0%
      (20名中1名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
◎新入社員研修について
入社後は「ビジネススキル研修」を約2週間実施、その後は希望職種(機械設計・組込制御・電子回路設計)の各分野において、自社オリジナル研修教材を使用した「基礎技術研修」を行います(2~3ヵ月程度)

(1)機械設計:「リング移載ユニット」を使用し、機械製図基礎、2D・3DCAD、加工組立実習、構想設計、評価に至る、機械設計の一連の開発工程を体得します

(2)組込制御:「e-NeIRO(RXマイコン搭載 電子オルガン)」を使用し、要件定義~基本設計~詳細設計~実装~評価に至る一連の開発工程を体得します。

(3)電子回路設計:「LEDとブザーを使用した4bit アップカウンタ回路」を設計製作して頂きます。構想~回路設計~アートワーク~部品実装~評価に至る開発工程を体得します。

上記の研修を通して基礎知識の理解以外に、エンジニアとしての仕事の進め方を習得していただきます。研修終了後は、ご本人と相談の上、ご担当いただく分野を決定していきます。初めは先輩の下でOJTから始めて頂きますのでご安心下さい。




自己啓発支援制度 制度あり
◎自己啓発支援制度
社内研修・社外研修、職制教育・コース別教育など、用意しています。

1)社外セミナー
約130種類の講座の中から自由に選択いただける制度を設けており、4回(年間)を目途に受講頂いています。

2)社内勉強会(資格取得講座 専門知識習得)
先輩社員やベテランエンジニアが講師となって、新入社員のスキル向上を目的とした勉強会を定期的に開催しています。

3)ものづくりプロジェクト
業務以外の活動として、ロボコンへの参加や3DCADと3Dプリンタを使った設計経験など、メカ・ソフト・ハードの垣根を越えて、ものづくりの技術に触れる機会もあります。

4)資格試験合格報奨金制度
当社が指定した資格試験に合格した際、報奨金をお支払いする制度があります。
メンター制度 制度あり
1)近況ヒアリング:就業後の困りごと等のヒアリングを行います
2)社内相談窓口設置
キャリアコンサルティング制度 制度あり
1等級~6等級の等級別制度を設けています。
また「セルフ・キャリアドッグ」を導入しており、キャリア形成を促進支援する制度も充実しています。
各等級に必要なスキルを見える化する事で、ステップアップを後押しします。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大分大学、京都大学、創価大学、名古屋大学、名古屋市立大学、山形大学、山梨大学
<大学>
名古屋大学、名古屋工業大学、名城大学、中京大学、中部大学、愛知工業大学、大同大学、南山大学、愛知県立大学、名古屋市立大学、愛知工科大学、豊田工業大学、京都大学、静岡大学、愛知大学、愛知教育大学、愛知淑徳大学、大分大学、吉備国際大学、京都産業大学、国立音楽大学、熊本学園大学、皇學館大学、静岡県立大学、下関市立大学、信州大学、椙山女学園大学、創価大学、東京造形大学、東京理科大学、徳島大学、同志社大学、日本大学、広島経済大学、広島工業大学、福井大学、福岡大学、法政大学、松山大学、山形大学、山梨大学、立命館大学
<短大・高専・専門学校>
愛知県立岡崎高等技術専門校、HAL名古屋、大原簿記法律専門学校難波校、大原簿記法律&美容製菓専門学校和歌山校、専門学校名古屋スクール・オブ・ビジネス、岐阜工業高等専門学校、大阪農業園芸・食テクノロジー専門学校、東海職業能力開発大学校附属浜松職業能力開発短期大学校、日本工学院八王子専門学校、ELICビジネス&公務員専門学校、名古屋情報メディア専門学校、名古屋工学院専門学校、トライデントコンピュータ専門学校、中国職業能力開発大学校(専門課程)、豊田工業高等専門学校、鳥羽商船高等専門学校、松山短期大学

採用実績(人数)        2020年  2021年   2022年  2023年(予定)
---------------------------------------------------------------
大卒       ―    ―     ―    3名
短期大学校卒   ―    2名    ―    1名
専門学校卒    ―    ―     1名   ―
高等専門学校卒  ―    ―     ―    1名
採用実績(学部・学科) 【工学部】機械システム工学科、機械工学科、建築学科、工業物理学科、情報メディア学科、情報工学科、電気工学科、電気電子工学科、電子機械工学科、電子工学科、応用化学科、機械システム工学科、先端工学基礎学科、電気情報工学科、物理工学科
【理学部】応用物理学科、コンピュータ科学科
【理工学部】電気工学科、機械工学科
【情報学部】情報学科
【経営・経済・商学系】国際経営学科、情報科学科、経営情報学科、経済学科、商学科、商業学科
【文・法・人文社会系】神道学科、法律学科、総合政策学科、政策科学科、人間情報学科、生活環境デザイン学科、メディアデザイン学科
【その他】教育学部 中学校課程、音楽学部 別科調律専修
文理不問! 理系学部に限らず、文系学部出身のエンジニアも多数在籍しています!
学歴や書類のみによる判定はしておりません。
なるべく多くの学生さんとお話したいと思っています。
「モノづくりに携わりたい」熱い思いのある方、お待ちしています!
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 4 1 5
    2022年 1 0 1
    2021年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 5
    2022年 1
    2021年 2
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 0
    2022年 0
    2021年 0

先輩情報

社員にとっての『働きやすさ』を考えてくれる会社です。
N.Y.さん
2009年入社
愛知淑徳大学
現代社会学部
開発部
設備設計
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp66495/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

イー・バレイ(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
イー・バレイ(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. イー・バレイ(株)の会社概要