最終更新日:2023/10/18

ベルグアース(株)【東証スタンダード上場】

  • 正社員
  • 上場企業

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 農林・水産
  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 専門店(食品・日用品)

基本情報

本社
愛媛県
資本金
7億207万6千円
売上高
63億9,300万円(2022年10月実績 連結)
従業員
283名

Inovetion of agriculture ~農業が魅力的だと社会は豊かになる~

  • My Career Box利用中

24年卒採用終了致しました (2023/10/18更新)

PHOTO

24年卒を対象とした採用を終了致しました。
ご応募頂きありがとうございました。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
20代、30代の若手メンバーが活躍中!「日本の農業に革命を」という企業理念に共感し、農業という仕事を心から楽しみながら、大きな夢や目標を持って働いている。
PHOTO
2001年の設立以来、野菜苗生産販売を中心としたアグリビジネスを展開。2011年にはJASDQ市場に上場し、現在は日本トップクラスの生産高を誇る企業へと成長している。

苗からはじまる「農業の製造業化」で日本の農業に革命を興す!

PHOTO

「日本の農業が抱える課題にまずは目を向け、それをチャンスととらえて挑戦し続けることが大事。挑戦をいとわない皆さんと共に進んでいきたい」 代表取締役社長 山口一彦

【日本の農業を変えたい】
ベルグアースは、主に野菜の苗の生産・販売を行っており、「接ぎ木技術」をいかした育苗業をコア事業としている企業です。年間4100万本という日本トップクラスの苗の生産高を誇り、今も成長を続けています。そんな成長の根本にあるのは「農業を変えたい」という想い。私自身、兼業農家に生まれ、小さな頃から「農業だけでは生活できない。飯が食えない農家さんに飯をつくってもらっている」…そんな世の中はおかしいと思っていました。それを変えるには、小さな力ではなく大きな力をもって革命を起こす必要があると感じていました。

【農業の製造業化を目指す】
そんな私の選んだ道は、製造業としての農業を目指すこと。
本来、農作物は生き物ですので、日々の変化に応じて1人の生産者さんが赤ん坊のように育てていくことがベストです。これこそ農業の難しさであり魅力でもありますが、それではいつまでも効率化や規模拡大は望めません。そこで当社は、苗の生産にあたって、製造業では当たり前の生産管理の考えを取り入れました。徹底した在庫管理・品質管理を可能にするシステムを構築し、誰がやってもできる体制づくりに注力。計画的・安定的に生産できる仕組みをつくることで、苗から農業を変えていこうとしたのです。

【パートナー農場をさらに展開させ、地域農業に貢献】
今後は苗事業を拡大していくとともに、全国30カ所以上あるパートナー農場のさらなる展開にも力を入れていきます。というのも、農業ってものすごく地域性があるんです。そのため、その地域に合った苗を安定的に供給していくことが大事。地域のための仕事をすることが、農業・社会に貢献する会社になるために必要だと思っているからです。
また、私たちの苗を使った野菜の生産や、今ある園芸店を通じて消費者にもっともっと園芸の楽しさを伝え、「食」だけでなく「心」の豊かさを感じてもらうことにも注力していきます。

【農家さんとともに、もっと日本を変えよう!】
私は、「食料」を生産する農業が一番社会に貢献している仕事だと思っています。だからこそ、ベルグアースは時代と共に多様化するニーズに応えるため、農家さんと一緒に歩みを進めているのです。「農業をこうしたい」「世の中をより良くしたい」そんな想いを持つ皆さん、ぜひ一緒に大きな力で農業の革命に挑戦していきましょう。

<代表取締役社長 山口一彦>

会社データ

プロフィール

野菜接ぎ木苗(トマト、キュウリ、ナス、スイカ、メロンなど)の生産・販売が主力事業の会社です。年間約4000万本の接木苗を生産・販売しています。『農業に革命を』を企業理念に掲げ、企業的農業を実践し、魅力あるアグリビジネスによって「若者へ夢が語れる農業」「生涯現役で働ける・楽しい農業」そんな農業のために役に立つ企業であり続けます。

【 農業は自然との闘い 】
季節ごとに変化する気候、移りゆく天気。長年私達を悩ませてきた日々変わっていく環境に打ち勝つために、ベルグアースは稼働を開始しました。
ベルグアースが日本農業のためになる、役に立つ会社になること・・・それは「日本の農業に革命を興す」という私たちの夢に近づくための一歩なのです。
「安心できる安全な野菜」を「安定して」供給するために、私たちはアグリビジネスのあらゆる視点から日本農業を支え、努力していきます。

【 独自の苗生産管理システム 】
良い苗を『いつでも、どこでも、いくらでも』の経営方針の基、独自の苗生産管理システムを構築し、受注から納品までの工程を組織的に行っています。また、管理システムを用いることで、全国の生産拠点の苗の情報をリアルタイムに見ることができるようになりました。それによりお客様により近いところで苗の生産ができ、お客様一人ひとりにあった苗作りが可能となっています。

【 オリジナル商品の開発 】
新商品「e苗」シリーズは、旺盛な生長力・無農薬育苗・花芽の低段化などを実現した高付加価値の苗です。この他、定植作業を安易にした「アースストレート苗」、接ぎ木後即出荷し、お好みに合わせて仕立てていただける「ヌードメイク苗」を開発するなど、省力化、低価格化、オリジナリティを追い続けてきました。現在、「ワクチン接種苗」の研究・開発・生産にも取り組んでいます。

【 農業を変えたい!という気持ちを持った若い力が必要です 】
情報・通信技術の発展により、社会は目まぐるしく変化していますが、生物や気候を相手にする農業においては、他の業界ほど、機械化やIT技術の導入も進んでいないように思えます。
この現実を変えていくためには、若い力が必要です。ベルグアースに入って、ベルグアースを変える、そのことが結果として、日本の農業を変える、世界の農業を変える、そして世の中を変える、そんな気持ちを持った人が今の農業界には必要です。

事業内容
野菜接ぎ木苗(トマト、キュウリ、ナス、スイカ、メロンなど)の生産・販売が主力事業。

直営農場5か所、子・関連会社9社、パートナー農場31拠点を有し、農業では難しいとされるオーダーメイド生産を実現しました。

全国の営利農家さんはもちろん、家庭園芸を楽しむお客様へ、良い苗を「いつでも、どこでも、いくらでも」提供しています。

PHOTO

当社の根幹である育苗・接木において、これまで培った技術と最先端の技術を融合しより良い商品をお客様へお届けします。

本社郵便番号 798-3361
本社所在地 愛媛県宇和島市津島町北灘甲88-1
本社電話番号 0895-20-8231
設立 2001年(平成13年)1月18日
資本金 7億207万6千円
従業員 283名
売上高 63億9,300万円(2022年10月実績 連結)
事業所 【本社】
愛媛県宇和島市津島町北灘甲88-1

【長野横堰農場】
長野県東御市新張688-1

【長野上原農場】
長野県東御市新張838-1

【いわて花巻農場】
岩手県花巻市東和町百ノ沢7区166-1

【茨城農場】
茨城県常陸大宮市上村田2003-2

【松山農場】
愛媛県松山市南高井町1382-1

主な取引先 種苗メーカー・経済連・JA・種苗店・ホームセンター等
関連会社 【子会社・関連会社】
ベルグ福島(株)(福島県伊達郡川俣町)
青島芽福陽園芸有限公司(中国・青島)
北京欣景農業科技有限公司(中国)
(株)BJアグロ(韓国)
(株)むさしのタネ(千葉県長生郡長南町)
ファンガーデン(株)(愛媛県伊予郡松前町)
伊予農産(株)(愛媛県松山市鴨川)
平均年齢 36.5歳(2022年10月時点)※正社員の場合
沿革
  • 平成13年
    • ベルグアース(株)設立
  • 平成14年
    • 閉鎖型苗生産システムに関する研究を開始
      第10回国際園芸技術展にて貯蔵型ヌードメイク苗発表
  • 平成15年
    • 生産管理システム、販売管理システム導入
  • 平成17年
    • 無農薬苗eナチュレ試験販売開始
  • 平成18年
    • 閉鎖型苗生産システム導入
      無農薬接ぎ木苗eナチュレ販売開始
      無農薬実生苗eパワー販売開始
  • 平成19年
    • 長野農場開設
  • 平成20年
    • いわて花巻農場開設、長野農場増設
  • 平成23年
    • 大阪証券取引所JASDAQ市場上場
  • 平成24年
    • 茨城農場開設
  • 平成25年
    • 松山農場開設
      (株)九重おひさまファーム設立
  • 平成26年
    • 茨城農場ハウス増設、新事務所建設
      本社農場新ハウス建設
      ベルグ福島(株)設立
      ファンガーデン(株)設立
      青島芽福陽園芸有限公司子会社化
  • 平成27年
    • 四万十あおぞらファーム(株)設立
      ファンガーデン(愛媛県松山市近郊)オープン
      ベルグ福島稼働
  • 平成28年
    • ベルグ福島本格稼動(3月)
      四万十あおぞらファーム本格稼動(6月)
  • 平成29年
    • (株)むさしのタネ設立、茨城農場第3期増設
  • 平成30年
    • 北京欣景農業科技有限公司(中国) 設立
      (株)BJアグロ(韓国)の子会社化
  • 令和1年
    • (株)長野セルトップより花苗育苗事業を譲受、長野県上原農場稼働開始
  • 令和2年
    • ベルグ福島 育苗施設の増設
      コーポレートベンチャーキャピタル「FARM to TABLE FUND」設立
  • 令和3年
    • 本社農場 閉鎖型育苗施設の増設
      アリスタライフサイエンス(株)との業務提携
      サントリーフラワーズとの共同開発
      伊予農産(株)経営統合
  • 令和4年
    • コーポレートベンチャーキャピタル「FARM to TABLE FUND」解散

働き方データ

  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 23.3時間
    2020年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.6日
    2020年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 2名 1名 3名
    2020年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 2名 1名 3名
    2020年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員ビジネスマナー研修、新入社員フォローアップ研修、社内研修制度 など
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育支援制度、外部セミナー受講支援制度、資格取得奨励金制度 など
メンター制度 制度あり
入社後、若手社員がメンターとして一人ひとりにつき、仕事のことはもちろんプライベートの相談にも対応。安心して仕事ができる環境づくりをサポート。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
岩手大学、宇都宮大学、愛媛大学、大阪府立大学、岡山大学、岡山理科大学、香川大学、九州大学、京都大学、京都工芸繊維大学、京都府立大学、熊本県立大学、高知大学、高知工科大学、甲南大学、神戸大学、佐賀大学、滋賀県立大学、島根大学、信州大学、千葉大学、東京農業大学、東京農工大学、鳥取大学、長浜バイオ大学、奈良先端科学技術大学院大学、新潟大学、北海道大学、三重大学、宮崎大学、明治大学、山口大学、横浜市立大学
<大学>
亜細亜大学、茨城大学、岩手大学、愛媛大学、大分大学、大阪産業大学、大阪府立大学、岡山大学、岡山理科大学、帯広畜産大学、香川大学、鹿児島大学、九州大学、京都工芸繊維大学、京都先端科学大学、京都府立大学、近畿大学、熊本県立大学、県立広島大学、高知大学、高知工科大学、神戸大学、駒澤大学、佐賀大学、滋賀県立大学、静岡大学、島根大学、信州大学、創価大学、千葉大学、千葉工業大学、都留文科大学、東海大学、東京工科大学、東京農業大学、東京農工大学、徳島大学、鳥取大学、長崎大学、長浜バイオ大学、日本大学、広島大学、福知山公立大学、福山大学、文教大学、松山大学、南九州大学、宮崎大学、明治大学、明星大学、山口大学、立命館大学、琉球大学
<短大・高専・専門学校>
河原アイペットワールド専門学校、タキイ研究農場付属園芸専門学校、愛媛県立農業大学校、茨城県立農業大学校、岩手県立農業大学校、静岡県立農林環境専門職大学短期大学部、長野県農業大学校、八ヶ岳中央農業実践大学校、松山東雲短期大学、大分短期大学

採用実績(人数) 【大学院了】  
2022年 0名 
2021年 1名
2020年 4名

【大学卒】
2022年 0名
2021年 4名
2020年 7名
採用実績(学部・学科) 【学部】
バイオ環境学部/園芸学部/応用生物学部/環境科学部/経営学部/経営情報学部/経済学部/研究部/工学部/国際関係学部/情報学部/人文社会科学部/生物資源科学部/生物生産学部/生物理工学部/生命環境学部/総合情報学部/地域環境科学部/畜産学部/農学部/農林海洋科学部/仏教学部/文学部/法文学部/理学部
【学科】
アグリビジネス科/バイオサイエンス学科/バイオ工学科/園芸学科/応用植物科学科/ビジネスデザイン学科/応用生物学科/応用生命科/環境科学科/環境科学研究科/環境共生学研究科/環境共生工学科/経営システム学科/経営学科 経営情報学科/経済学科/工学研究科/国際関係学科/自然科学研究科/社会学科/商学科/情報科学科/植物資源科学科/食農学科/食物栄養科/森林総合科学科/生物工学科/生物資源科/生物資源環境科/生物生産学科/生命ナノシステム科/生命科学科/生命環境科学科/生命機能科学科/専修科/総合デザイン学科/総合ビジネス科/総合人間自然科学研究科/総合政策学科/総合農学科
大学院工芸科学研究科/地域環境科学科/畜産科学科/動物健康管理学科/農学科/農学研究科/農業生産学科/農芸化学科/農産園芸科/農産園芸学科野菜経営科/秘書科/仏教学科/法文学研究科/理学研究科/理工学研究科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 0 0 0
    2021年 4 1 5
    2020年 9 2 11
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 0
    2021年 5
    2020年 11
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 5

先輩情報

お客様の一番近い存在へ
S.S
2021年
東京農業大学
農学部 農学科
営業部 営業二課
生産法人、農業共同組合向けの苗、資材の営業
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp66816/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

ベルグアース(株)【東証スタンダード上場】と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. ベルグアース(株)【東証スタンダード上場】の会社概要