予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/1/20
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「若い人のありのままの感性と発想が、こんなに活かされる仕事は他にないですよ」と笑顔で語る吉田社長
私たちビザビの仕事は、地域を楽しく、元気にすること。情報を伝えたい人と、情報を求めている人とをつなぐことで、人の動きをつくり、地域ににぎわいを生み出しています。この営みにことごとく影響を及ぼしたのが、昨今のコロナ禍です。しかし大変な状況ではありますが、人が移動できない、集まれない状況を強いられたからこそ、「face to face」の大切さを、改めて実感した方も多いのではないでしょうか。当社の社名は、「互いが顔を向け合い、見つめ合うこと」を意味するフランス語が由来。「face to face」のコミュニケーションには特別な思いがあります。こんな世の中で、当社が提供できる新しい「face to face」とはどういうものか。逆境の中で私たちはさまざまな知恵を絞り、新たなサービスを開発しています。イベント事業では、広い分野でオンライン開催のノウハウが蓄積されました。また2020年には地元ベンチャー企業から事業譲渡を受け、岡山特化型インフルエンサーマーケティングサービス『momoco』をスタート。岡山県内企業・インフルエンサー双方から高い関心を寄せていただき、大きな反響を得ています。こうした事業を引っ張るのはもちろん、若い世代の社員たち。私や役員陣の目の及ばないところから、どんどんおもしろそうなものを見つけてきて、開発に取り組んでくれています。トップダウンの組織では、きっとうまくいかないでしょう。若い社員とお客さまにたくさんのことを教わって成長を続けられることが、この業界ならではの楽しさだと思っています。新たな仕事を創造するためには、多様な人財の多様な発想が集まるほうがいい。多様な人財が持ち味を活かすためには、多様な働き方ができるほうがいい。こうした考えから、当社ではこれまで以上に働き方改革を進めています。制度面もそれ以外の面でも、あたりまえの慣習を疑い、もっともっと自由な働き方ができないかと、可能性を探っているところです。社員一人ひとりが自分の興味を掘り下げ、のびのびと個性を発揮して活躍できる環境です。ビザビという会社を上手に使って、自分のやりたいことを思い切り実現してほしいですね。〈代表取締役社長 吉田大助〉
<大学院> 岡山大学、九州大学、京都大学 <大学> 茨城大学、愛媛大学、大阪大学、大阪芸術大学、岡山大学、岡山県立大学、岡山理科大学、尾道市立大学、香川大学、鹿児島大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、環太平洋大学、北九州市立大学、吉備国際大学、京都産業大学、京都造形芸術大学、近畿大学、倉敷芸術科学大学、慶應義塾大学、神戸芸術工科大学、神戸市外国語大学、駒澤大学、山陽学園大学、四国学院大学、島根大学、島根県立大学、下関市立大学、就実大学、成城大学、専修大学、宝塚大学、大東文化大学、中央大学、帝京大学、東洋大学、鳥取大学、長崎県立大学、二松学舎大学、日本大学、ノートルダム清心女子大学、姫路獨協大学、広島大学、広島経済大学、広島修道大学、松山大学、武蔵野美術大学、明治大学、安田女子大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学 <短大・高専・専門学校> 大阪芸術大学短期大学部、中国デザイン専門学校、専門学校ビーマックス